goo blog サービス終了のお知らせ 

毛むくじゃらなシアワセ

ワンコ(ケアンテリア)とキャンプ 料理と日々のことなど

そうだキャンプヘ行こう  vol.25   その2

2010-10-16 16:56:33 | ワンコとキャンプ&カヌー
 
 朝。お天気は曇りです。

 おはようございます。食べるのがものすごく遅いごえもんはコットの上で避難しながらごはん。
 食欲怪獣あくびが襲撃してきますからね~ あ、トッピングのささみだけ食べたな!

                          


 昨夜、お風呂NGでおなかもすいてなかったので晩ごはんも食べず(人間だけ)、フテ寝でした。
 夜食べる予定だったお肉がもったいないので朝からこんなメニュー。

                
 マリネしたお肉をダッチオーブンでじっくりローストするつもりだった。でも、もうめんどくさい!
 肉の表裏3分ずつ焼いて、あとはふたをして30分余熱。新聞紙でフライパンごとぐるぐるに包みました。
 中まで火が通り、しっとりとおいしかったです。

 サラダを出す間もなく、クロックムッシュ。家を出る直前に届いた月一パン。毎月、大阪のじいちゃんが送ってくれるイギリス食パンはウマウマ。
 奈良の法隆寺のパン屋さんのものらしい。(見た目が悪いわ~)

                
 私信「じいじ、いつもありがとう♪あくびはカリカリに焼いてもらったパンミミが好きなのよ~」



 朝ごはんをゆっくり食べ終えても天気は回復せず。つまら~ん。

                


 なので、ちょっと風が治まった頃を見計らって出航。天気悪~~~~っ!

                

 船、ウィリーしてない?

                          

 ごえママも乗りこみ時計回りに漕いで行きましたが、風が吹き波が出てきたので戻りました。
 今年、乗り納がこれでは納得できないとアーニーは言いますが、これで十分です。また来年乗りましょう。
 これからの季節、装備が充分でないごえ家は無理だよ~。そのうちウェットスーツ買うのかなぁ・・・はー・・・

 おつきあいいただいたはなくそねこ家のみなさん、ありがとうございました。楽しかったです。だから余計淋しくなりました。
 また遊んで下さいね。ウワサの中華料理屋さんも行かなくっちゃ。
 あの話を聞いた後なので帰りに中華が食べたくなり、幸楽苑でラーメン食べて帰りましたよ~。(激違)


 ごえママのロンバケ中にもう一度キャンプへ行く予定。てか、明日から2泊3日で八ヶ岳方面です。
 今年まだ1回も八ヶ岳行ってないから楽しみ♪プチトレッキングもする予定なので、また遊びに来て下さいね~。 










                          

                                                                                       おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.25   その1

2010-10-16 16:02:44 | ワンコとキャンプ&カヌー
 ごえママ、13日より連続休暇を消化中であります。社命による連続休暇ですが、出社してからが非常に怖いのであります。
 もう、このままどっか行っちゃいたいって思います。宝くじ、当たりますように。(ドリームに賭けますっ!)



 13、14日と飽きもせず本栖湖でキャンプ。

 飽きない人・・・アーニー。もう水につかるのは冷たいと思うんですが、まだまだカヌーやる気マンマン。
 つきあってあげてもいいから、ウエットスーツと水の入らない靴買ってちょうだいよ~。


 朝8時過ぎにキャンプ場到着。

 「おはようございます。モグモグ。着いたと思ったら、いきなりの朝ごはんでした。カリカリ。」

                          

                          


 今回の写真は逆光祭りです。黒いごえもんは表情がわかりません。


 テント、スクリーンタープと設営していると キタキタキター! はなくそねこ一家! デイキャンで参加です。

 飽きない人・・・はなくそねこ。姉さんもカヌーにハマり倒しました。はめたのはごえ家なんですけど、ごえ家以上のハマりよう。
 姉さん、イチデジ買う前にダッキー買って下さい。


 時間がもったいないので はなくそねこ家は一足先に湖へ。
 
                


 めっちゃ 楽しそう!カッパよりもねこの方が喜んでます。

                          

 小夏姐さんも ”乗んの~大好き”

                          

 黒カッパことひかるちゃん。冷たくてもへっちゃらです。

                


 このあと、我が家もカヌーを組み立て出航しましたが、水の上用コンデジを忘れてきてしまい水上写真なしです。
 詳しくはもう少しではなくそねこさんがアップされると思うので、そちらでお楽しみください。(他力本願)


 昼過ぎまで漕いで休憩。

 それぞれにくつろぎます。

                

 ごえもん「ぴーちゃん、もうちょっとこっちに来たら?」

                


 昼は持ち寄りで、のんびりBBQ。

                
 はなくそねこさんの持ってきたイカ揚げが大ヒット。うんま~い♪うまいこと1匹の形にしてあるし~


 ごえ家はまたまたお取り寄せアジの開き。朝ごはんのようですまぬ。

                


 ワンズは馬刺しを炭火焼きしたものをもらっています。みんなこの時ばかりはいいおスワリだー!

                

 このあとも少し漕いだのですが、写真なし。
 帰ってきたら、ワン達は疲れたのかまったり。ウトウト・・・

                          


 ウトウトするなっちゃんに、いつものごとくごえもんが「わん、わん、ヒーン」一緒に遊んでと訴える。
 毎回スルーされるか、うっとうしいっ!って怒られるかのどちらかなのですが、今日はやったね!なっちゃん疲れてノーリアクションだぞー。
 「じゃ、ちょっとだけ触れ合ってもいい?」よいしょ、よいしょ。お尻だけくっつけて寝そべってもらえました。よかったね~ごえもん。

                



 夕方になり、はなくそねこ家が帰ると・・・一挙にがらーんとしたように感じるキャンプ場。淋しいよ~
 なので、お風呂でも入りに行くかと下部温泉会館へ。山一つ越えたと思います。結構走ったな。
 しかし、しかしーーー!5時で受付終了って聞いてないよー!6時過ぎでもうお風呂入れなかった。
 ここはと目指したお風呂だけの施設も「本日休業」ちーん。
 下部と変わらない距離のようなので、道が混んでも富士吉田方面へ行けばよかったと悔やまれました。

 今日一日、富士山は見えなかったな~ プリンのカラメルソース部分だけわずかに見える。

                          



                                                                                     つづく

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.24   その4

2010-09-20 07:18:32 | ワンコとキャンプ&カヌー
 どうしても前に乗りたい二匹。膝の上に2匹乗せると漕げないので、いつもはごえもんが船長さん。
 おいてきぼりが頭にきたのか、あくびも前に乗ると猛アピール。後ろから飛びついてきたので
 しかたなくダブル船長で。アーニー、がんばって漕いでね。

                          


                



                


 ぐるーっと1周して戻ってきました。 「アタチのおうちはもうすぐよ~!」 
 あくびちゃん、あんまり乗りださないで下さい。

                


 ただいま~

                


 降りてからも、まだまだ水遊び。

                          

 だっこしてたら、つい手が滑り・・・とうとうごえもんに怒られた。

                


 お昼はちゃちゃっとパスタを作り(写真撮るの忘れた)おなかいっぱいでグデーッと休憩。

                          

                


 デイキャン延長したのでゆっくりかたずけて5時ごろキャンプ場をでました。

                
 雲で富士山も見えない。


 少し走っただけで、もう渋滞が始まってる。風穴も氷穴もまだ観光客がたくさんいたぐらいだから、こりゃそうとうだな~。
 そして中央道は小仏トンネルで30km、練馬で17kmの大渋滞。
 こうなりゃ遅くなりついでに温泉に入って帰ろうと都留まで下道で。

 芭蕉 月待ちの湯へ。

                

 大きな道路に面していなく、まだ新しいので比較的すいています。きれいだし、露天風呂もあっておススメです。


 このあとすーっごい渋滞をのこのこ走り帰宅したのが11時すぎでした。
 は~っ 日曜日の千円効果を忘れてたわ~
 行くなら、やっぱり平日にすべきなのねん。今回もひとつ学んだごえ家なのでした。






 あー そうそう! お誕生日キャンプとか言いながら、水に浸けまくられ、泳がされ「マジでワシのことリスペクトしてる?」なごえさんへ。
 ごちそうやケーキがないのは病気でしかたないにしても、もっと大事に王子様的な扱いをされたかったんじゃ?
 お外が大好きなごえもんだから、景色を見るのが大好きなごえもんだから とうさんとかあさんは家族みんなでキャンプへ行くのです。
 それがプレゼントなのですよ。これからも一緒に、もーっともっとたくさん自然を楽しもうね!

 6歳、おめでとう!


                  



                                                                            おしまい




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.24   その3

2010-09-19 08:18:22 | ワンコとキャンプ&カヌー
 朝

                



                

 おはようございます。

                



 ちょっと寝坊し、7時から朝練開始。ここはたくさんカヌーをやる人がいるので、もう湖上は先人達がたくさん出航中。

                          


 今日も晴天。

                          



 朝日がまぶしいです。

                


 またもや溶岩帯へやってきました。

                                    

 ゆっくり漕いで「おなか減った~!」ってサイトへ戻る。
 ポークとサラダをマフィンでサンドの遅い朝ごはん。

                          



 今日は帰る日なのでもうちょっと乗ろうとお昼前からまたもや湖へ。
 暑くてたまら~ん!
 漕ぐのそっちのけで人間は水に入りカヌーを泳いで押したり、PFDのおかげでラッコのようにプカプカ浮かんだり。
 ワンをだっこしてゆらゆら泳いだり。思う存分水遊びを楽しみました。
 そろそろ場所を移動しようとみんなでカヌーに乗っているのに、あくびはお魚追いかけるのに夢中。
 そーっと置いて行ったら泳いでくるかな?

                
                
                
                

 ごえもん、普段の溜飲下げられず。 
 姫様は泳いで後を追いかけるなんてしませんでした。あくまでも「迎えに来てよね!」な態度で待っておられました。
 やっぱりね~ だいたい、ごえもんがあくびを甘やかすからでしょーがー。高ビーな妹はしょうがないね~


                                                                          つづく



                
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.24   その2

2010-09-18 20:35:39 | ワンコとキャンプ&カヌー
 最近のキャンプで、料理らしきものを作っていません。
 漕いで戻ってくるとまったく作る気がしなくなるのよね~
 というか、一回覚えた楽チンはなかなか忘れられないものでして・・・今日もカップラーメン攻撃じゃ!

     


 お隣のサイトの人はカップスターだったもんね~



 午後からはお昼寝でもしようとしていたら・・・レンタルカヌーに乗りに来た若くて美人なお姉さんに声をかけられたごえもん。
 いくらタープの中に入れと言っても言うこと聞きやしない。

 「ワシ、おねいちゃんが帰ってくるの待ってるもんね~。 またかわいがってもらうんだもんね~」


                          
 
 どらえもんの節で歌って下さい。

 ♪おねいちゃんっていいな 若いっていいな ピチピチすべすべふっくらいいにおい~

     ワンワンワン 若い娘だいすき エロえーもん~ ♪

                                そのうち熱射病になりますよっ!



 あくびちゃんはイケメンがこないからスヤスヤお昼寝タイム。

                




 3時からも再び漕ぎ。またもや溶岩帯へ。きれいや~♪ほんまきれいや~♪

                


 本栖湖は船底から湖が見える窓がついた遊覧船 ”もぐらん”が就航しています。 潜水艦の形をしてるけど潜らないのでもぐらん。
 本栖湖一周30分とのこと。

                

 もぐらんも溶岩帯でしばらく停泊し、湖中の様子を眺めるのです。
 しかし、ごえママ脳内は 黄色い潜水艦→イエローサブマリン→名曲、ビートルズのイエローサブマリン→金沢明子のイエローサブマリン音頭
 に変換され ずっとずっと 明子のコブシが頭の中をぐるぐるしたのでした。
 そんななかでも、もぐらんのお客さんが手を振ってくれたりして、ちょっとほのぼの~♪


 船長を押しのけ舳先を陣取るあくび。なかなかじゃまで写真が撮れないわ~

                          



 夕陽に染まる富士山

                


 ランタンを灯す時間になりました。

                           



 今晩もまたまたBBQ。しかも早朝からキャンプ場入りをしているので家にあったものをかき集めた食材。

    
          
          
          
 
 ビッグサイズの青茄子はマジックソルトでいただきました。普通の茄子より柔らかくえぐみが少なかったみたい。なかなかおいし~♪


 
 ごえ家のサイトの一段上はコテージがあり、若者の団体さんが結構なボリュームで騒いでました。
 話の内容が聞こえてこっちまで笑ったり、楽しい会話ではあったのですが、こりゃ今夜うるさくて眠れないんじゃないかな~と心配してました。
 ところが10時にはピタッと静かになり「若い衆、やるな~」と感心したのでした。

                                                                                  つづく

   
                                                       
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.24   その1

2010-09-18 07:35:13 | ワンコとキャンプ&カヌー
 9月11.12日の1泊2日でバースデイキャンプへ行ってきました。
 場所はとっても行ってみたかった本栖湖。この前のスクールでわずかですが沈しない自信もつけ
 富士山に向かって漕ぎ漕ぎしまくろうと鼻息荒く乗りこみましたよ~



 お約束の車中泊で朝6時すぎに河口湖IC到着。
 コンビニで朝ごはんを買い込み、その足で本栖湖は浩庵キャンプ場へ。
 9月の第1週の土日で、学校もはじまったし夏休み程混んでないだろうと予想していましたが・・・


 なんじゃこりゃ~

 
                  

 開場待ちする車の列がこんなに長い!(実際はもっと後ろまで並んでます。)シーズン中の土日って激混み!
 ごえ家は早い到着だったので前から3番目です。




 8時の会場を待ちながら・・・

 千円札の裏とよく似たアングルで~

                  


 今日も暑くなりそうじゃわい。

                  




 8時に受付をすませるとキャンプ場へ降りていく道の鎖がはずされます。先頭から順番に入って行きますが、フリーサイトなので
 お目当ての場所へ一目散。初めてだからといって迷っているヒマはなし。一発勝負で車をつける。
 これが・・・はっきり言って失敗した~。後でわかったことですが、レンタルのカヌーやダイビングの集合場所前だったー!
 犬連れのお客さんが来ると吠えまくり。次は不便でももっと奥へ行かなくちゃ。


 設営のあいだ、あくびはおりこうさんで待ちます。

                          


 テント、スクリーンタープと設営し、カヌーもサクッと組み立て。マジで前回のスクールに行っていなければ
 間違っていることに気づかず、イライラしながら組み立ててるんだろうな~。
 さっそく着替えてコバルトブルーの湖に漕ぎだしましょう。


 おっと、その前におっさんは準備体操。「いきなり水に入ると心臓がやられるかもしれんのじゃ。」

                




 これを見ると小野川湖も西湖も変わらないようですが・・・

                


 富士山!

                


 コバルトブルー!

                          


 富士五湖一の透明度!

                


 うわ~ めちゃくちゃキレイです。

                          


 右回りに漕いで行って、溶岩帯へ

                          


 ここでしばらく遊ぼうと上陸です。

                 


                          


 あくびは難なく泳げるようになりました。

                 


 暑かったので人間も水遊び。

                          

 だっこしながら水に入るといやがらないごえもん。

                


 飛んでる写真を撮ろうとがんばる・・・(水が透明で湖面が波立っていない時に浮いているように見える写真が撮れるらしい)

                          


                          

 ぜーんぜんダメじゃ-ん

                
   


 ここらへんでいったんサイトに戻りお昼ご飯にしました。

                                                                                  つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日は湖上で  そうだキャンプへ行こう

2010-09-17 08:58:51 | ワンコとキャンプ&カヌー

 9月はごえもん&ごえママのお誕生月。今年もバースデイキャンプへ行ってきました。

 例年になく暑い、暑いキャンプでしたが楽しい愉しい時間を過ごせました。







                    




 ここの湖、サイコー! すっごくおもしろかった~

 知合いなんていないのに、カヌーやってるだけでこの連帯感はなんなのでしょう?!

 共通の趣味って盛り上がるのね~


 前フリはこのくらいにして、本編制作に励みまーす♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌースクール@玉淀

2010-09-10 01:48:22 | ワンコとキャンプ&カヌー
 9月5日 カヌーを購入したお店ぱどるのスクールに参加しました。

 場所は埼玉県の寄井町荒川、玉淀と呼ばれる川原です。

 埼玉は溶けるんじゃないかと思うくらい暑そうなのでワンはお留守番。

 アーニーとごえママの二人で参加しました。



 朝9時半現地集合。美女木で事故渋滞にはまったためぎりぎりですべりこむ。

                


 朝からすでにあっちぃよ~

                


 BBQの団体さんやどこかの病院の親睦会、たくさんの親子連れで賑わっていました。





 うちは自艇持ち込みだったのでリバーカヤックの練習はなし。漕ぎ方の講習だけ受けてあとは自由にフラフラしてました。
 しかしリバーカヤックは小さいだけあって小回りがきいていろんなことができるようでかなりおもしろそう。
 来年やってみようかな。

                


 対岸の人が入らないところでははぐろとんぼの大群が産卵中。はばたくと黒い羽根にきらきらひかる緑のラインがきれいです。
 カヌーでしか行けないところには普段見られないものがいっぱいある。このとんぼは小野川湖のプライベートビーチにもたくさんいたなぁ。

                



 お昼休憩をはさんで午後の部。リバーカヤックの人達はエスキモーロールの特訓を開始。
 水の中にひっくり返り、自力でしゅぱーっと起き上がる。説明を聞いてるとすぐにできそうなんだけど、いざやってみるとなかなかうまくいかないみたい。

                

 ファルト軍団(ごえ家のようなカヌー)は沈→再乗船の練習が始まる。

                

 これがなかなか大変。かなりの力と体力が必要。店長曰く「沈しなきゃそんな練習しなくていいんですよ~♪」
 いやいや、ド素人はほんましょーむないことで沈するんですよ。
 うちは二人と2匹で再乗船は無理なのでビルジポンプ(船の中の水を吸うポンプ)も購入していませんけどね。
 アーニーが「もし、湖の真中でひっくり返ったら・・・」  「オレひとりで船を起こして再乗船して2ワンを乗せるところまではできる。」
 「かあさんはロープでつないであげるから、がんばってね!」 ええーーーっ! 大切な奥様でしょーがー!覚悟はしてるけど、そんなあらためて宣言しなくても~



 この日はそれまでの最高気温をたたき出したということで、ハンパなく暑かった。 もうこれ以上無理!ということで2時半ごろあがっちゃいました。
 かたづけて4時前に玉淀を出て、ここまで来たのだからとモンベル長瀞店まで足を伸ばしました。


                

 ちょっと見るだけ・・・なんて甘かった。アーニーもごえママもなんやかんやとお買いもの。さすがにカヌー関係商品、豊富でしたね。



 モンベルクラブの倉庫にラフティングのボートが。

                

 7年前くらいに長瀞でアーニーとラフティングに行ったことがあるのですが、すっごい楽しかったですよ。
 スリル満天の水遊び。キャニオニングよりもとっつきやすいのでお子さんにもグー。
 ガイドさんが陽に焼けたイケメンなのはお母さんにグー♪
 夏には超おすすめのレクリエーションです。

 モンベルのまわしものみたいになってますが、関係者ではありません。いや、関係者でいたら割引とかあってすごくよかっただろうに。
 夏も終わろうかというのにこんな記事ですいません。来年、早々から計画されてみてはいかがでしょうか。
 カヌーもカヤックもラフティングもとーっても楽しいことまちがいなし!


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.23   その4

2010-09-07 23:09:29 | ワンコとキャンプ&カヌー
 諏訪神社

                          





 いよいよ点火!

                          



                          


 浅間神社から金鳥居までの道にも下の方から富士山に向かって松明がたくさんならんでいます。


 松明を立てる

                          


 見物の人も”冥土の土産”に一緒に記念撮影。マジで「冥土の土産に一緒に写って~!」ってお兄さんたちが声かけてました。

                          


 このあと下から順番に火がつけられ

                          

                          

                          

                          

                          

 通りは火が燃え盛る道となります。めっちゃ あっついよー!

                

                          


 富士山講の人たちが一心に祈る

                


 夜店をひやかしたりお神楽を見たりして時間がたつと燃えている松明が崩れてきます。これにはびっくりしたー!
 うっかりすると大やけどものですよ~

                          

                          

 火事になりそうだけど、今まで一度も火事になったことはないんだとか。
 そりゃそうだ、消防車もスタンバっていました。

                          


 あっちいけど松明の前でハイチーズ♪

                          



 このあとようやく家路に着きました。いや~、三大奇祭のひとつといわれるのがわかりましたね。
 柵もなにもなくそのまま松明がボンボン燃えてるのは、迫力ありましたよ~ 
 昔から、そばを通ってやけどするとかそういうものはすべて自己責任なお祭りなんでしょうね。

 
 とにかく暑かったキャンプですが、西湖も1周することができたし のんびりのびのび(だらだら?)ゆっくり過ごすことができました。
 まだまだカヌーシーズンは続くので、近いうちにまたどこかのキャンプ場へでかけようと思います。
 このところキャンプ場は湖限定で選んでいるごえ家なのでした。






                          




                                                                                       おしまい

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.23   その3

2010-09-07 00:35:59 | ワンコとキャンプ&カヌー
 5時起きで早朝カヌトレの準備。

                          




 まだ曇っていますが湖面は凪いでおだやか。ワンズはヤル気満々!

                          



 おーっと、ここでコンデジの電池が切れていることに気づきました。残念ながら湖上の写真が撮れませんでした。
 西湖の岸沿いを1周したんですよ~ 朝ごはん食べないで2時間半漕いでたら疲れちゃいました。

                  


 9時頃からやっとこさ朝ごはん。もう超テキトーでどうしようもないラインナップで。

                




 陽が昇るにつれジリジリと暑くなってくる~ クールベストを着たお二人さんはフリースタイルで爆睡中。

 ちゃくび(汚れて白くないのでちゃいろいあくび)、なぜ左前脚と右後ろ脚があがるのか? 重力に逆らってますよ。 

                


 ちょっと、ちょっと!おっさん自由すぎます!頭はコットの下で陽をさえぎりつつ、全開のヘソ天なんて!

                 

 他のキャンパー達もたくさんいるのに、このくつろぎようといったら・・・キャンプずれしすぎでしょうか。




 お昼はおそば(アーニー)とうどん(ごえママ)でした。

                          





 昨日、買い物に行ったときに商店にポスターが貼ってあった「吉田の火祭り」。どうも今晩が最高潮らしい。
 過去富士吉田へは数え切れないほどきていますが、お祭りに当たったのは初めて。こんなことはめったにないと行ってみることにしたので
 夕方5時までデイキャン延長しながらだらだらとおかたずけしました。 


                          


                          



 さて、渋滞の予想される浅間神社へ行きましょう。

                          


 いろんなハプニングやラッキーがあって、なんとか境内の駐車できるところをゲット。詳しく書くと長くなるのでこのくらいにしますが、
 ごえ家近年まれにみるほんとラッキーな出来事だった~


                          

 浅間神社は境内裏の森に棲むムササビウォッチングに来たのが10年くらい前。それからは前を通るくらいでしたが、
 あらためて見ると古くて威厳があって立派な社だったんだな~

                

                


 参道の石灯籠に灯がともされ

                          

                          

 

                



 火祭りの点火を知らせる大きな花火の音が鳴って、いよいよ町が火に包まれます。                                                                                        
       

                                                                                             つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.23   その2

2010-09-03 07:12:25 | ワンコとキャンプ&カヌー
 カヌーから降りたら水遊び。

 「この岩を取ってくれと吠えたワシが悪かったんじゃ~ かあさん、迎えに来てくれんかの~」

                          

 飛び込んで泳いでくるという発想は皆無なごえもん。泳げるのにな~

 このあと水際でチャプチャプしただけでした。


 お昼寝から起きたらもう夕方。

                          



 西湖では、なかなかきれいな夕焼けに会わない。日ごろの行いが悪いんでしょうかね~

                          


 岸づたいに根場浜まで散歩に行く。CAFE Mのむこうの山には雲が降りてきた。

                          

                          

                          


 夕方とはいえ、風はあるもののこの日は日が暮れるまで暑かった。

                


 泳ぎがきらいなはずのごえもんが、水中に打ってある杭が欲しくて果敢に深いところまで進んでいきます。

                

 あともうちょっとのところで背が立たなくなり、泳いだものの・・・あわてて引き返してくる。

                

                

 「ごえ兄、だいじょうぶ?」心配するあくび。 「はー びっくりしたわい!」

                

 杭に未練たらたらなごえもん。 背後であくびが「根性ないわね!フンッ!」

                          
   










                          


                          
 

 おいしいニオイがしてきて二匹ともおりこうさんで「待ち」のスタイル。

                
    


 ワンはささみの炭火焼きトッピング、人間はBBQとあさりの佃煮の炊きこみごはん。

                      
     



 ごはんのあと隣のいずみの湯に行ってゆっくりお風呂につかってきました。
 さすが標高900m。昼間は暑くても、夜になると涼しくなるので車でお留守番させられるのが助かります。
 交代でお風呂に行くとゆっくり入れないもんね。
 車のケージの中で爆睡してた二匹を引っ張り出し、また夜のお散歩へ。
 トイレを済ませたら、早朝カヌ練に備え早々とテントへもぐり込みました。


 明日のお天気、どうかなぁ・・・

                          

                                                                                                          つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.23   その1

2010-08-30 00:54:33 | ワンコとキャンプ&カヌー
 8月25.26日連休をとっていたので、またしてもキャンプへ行きました。
 行き先はカヌーを始めてから、より身近になった西湖へ。
 地形がわかってるって、カヌーをやる上でとても大切なことなんですね。
 漕いで行ったら急に滝だったとかシャレにならないんで
 いきあたりばったりが大得意のごえ家ですが、最近は慎重になっています。



 いつものごとく夜中に出発し、SAで車中泊。朝6時過ぎに河口湖IC。
 河口湖の料金所でナビが「700円です。」な~んて言うもんだからアーニーと二人して
 「首都高?!」ってつっこんじゃいました。

                

 すいてるし安くて 深夜割引はやめられまへんな~


 キャンプ場のチェックインまでだいぶ時間があるので朝マック。

      



 それでも時間があったので、チャレンジしてみたい本栖湖を偵察に行きました。

 千円札の富士山が見られるところですが、あいにく雲が厚い。

                  


 浩庵キャンプ場 平日といえど夏休みは混んでました。(写ってないメインの場所がいっぱいでした。)
 端っこでもお客さんが泊ってる~

                


 ここにしようか、どうしようか最後まで迷いましたが、「やっぱ大きいな~(西湖よりは) 二人だけで行くには怖いよね~」
 ということで、西湖へ引き返すことに。

                


 ごえママはこの前の時沈したのが結構トラウマで、ちょっと揺れただけでもめっちゃ怖がるようになってしまったんですよね。




 西湖自由キャンプ場。おー、さすが夏休み!いい場所は全部うまってる~
 

                



 しかたないので左の一番端っこで設営開始。

                

                

 なぜだかごえもんが甘えん坊全開モードで、ごえママがそばを離れると吠えて呼ぶため、ほぼアーニーがひとりでがんばりました。

                          
                           おっさんは意外とママっ子


                          
                           アタチはちゃんと待てるわよ~!



 こんだけベロを出していても、ザワザワといやな予感がするんじゃよ・・・

                          





やっぱりじゃ!PFD着せられてしもうた!

                


 往生際が悪いわね!ここに来たらカヌーに乗るに決まってるじゃない!

                          

 新しいPFDが少しサイズが大きく、器用に脱いでしまうため、また恥ずかしいどピンクを着ているあくび。





 出航しましょ~

                          


 船長さんもあの沈はそうとうイヤだったみたいですが、みんなが乗ろうとすると「ワシも乗る!」とはしゃいだので大丈夫そうです。
 「ワシ、景色をゆっくり眺めるのが好きなんじゃ。」

                          


                


                


                 


                

 風が強くなってきたのでこの日のカヌーはこれで終わり。


                                                                                                        つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑いぞ   そうだキャンプへ行こう

2010-08-29 11:46:20 | ワンコとキャンプ&カヌー

 8月25.26日とまたしても西湖へカヌ練に行ってきました。めっちゃ暑かった~。




                 




 新しい場所を開拓しようかとも思ったんですが、なんせまだまだ危なっかしく大きい湖は怖いにゃ~
 やっぱり勝手知ったる西湖がごえ家の練習場です。

 変わり映えのしない写真ばかりになりますが、どうぞ遊びに来て下さいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行指令発動!日帰り福島カヌー

2010-08-13 13:54:03 | ワンコとキャンプ&カヌー
 カヌーはおもしろいよ~ 楽しいよ~ と、千葉ムツゴロウ小国のはなくそねこさんに言いまくっていたところ・・・

 んじゃ、行くべ!となりました。 が、あいにく両家の連休が合わず 10日の夜中出発、その日のうちに帰るという超若い頃のような強行軍で行くことに。

 なんでも最初が肝心。できるだけきれいなところで体験して、カヌー道にひきずりこもうと小野川湖行きに決定。

 カヌーが旬なアーニーがはりきって音頭取りです。


 夜中1時半にはなくそねこ家に到着。人もワンも積みこんで裏磐梯へれっつごー。




 5時には

                



 風もないしいいお天気

                


 5時半にチェックインし、タープたてーのカヌー組み立てーの

                


 はなくそねこ家はカナディアンをレンタルして初挑戦。

                

 なかなかいいカンジです。(あくびははなくそねこ家のカヌーに乗りたい!ナツ姉ちゃんやピーちゃんとつるみたいんです)

                



 なっちゃん、ぴーちゃん上手に乗ってます。すごく楽しそう♪一緒に来てよかったわ~♪

                


 あくびは舳先で落ちずにバランス取ってます。

                          


 景色もきれいでし。水先案内犬あくび。いや、あくびがずーっと前にいるからあくびナメの景色しか撮れない。

                


                


 ごえさんはどうしたのかというと・・・

                

 甲板員に降格。どちらもママの前に来たがって膝の上でもめるから危なくってしょうがない。今日はごえもんが後ろだよ。



                



                



                          



 ごえからのクレームでダブル船長に。自分の陣地を拡大しようとジリジリと静かにせめぎ合う2匹。

                

 

 めざすはプライベートビーチ。降りる場所で少しずつ表情が違います。

 ミニ滝発見。

                          

 流れ込む水は冷たいのです。

                

 滝のところから川がある方へ行くには人間は太ももくらいまで水につかり進むのですが、ワンは泳ぐしかありません。

                


 泳ぐのを拒否したごえもん。一人VIP待遇。すでに脱糞済み。

                

                

                

 しかし、そのまま放置されるうんこ王子。

                

 淋しくなってジャンプ。どぼーん。

                

 まとまらない集合写真だとか

                

 水泳教室だとか

                

 いや、沖に放されて必死で陸に帰る図とか

                

 またまた記念撮影風景だとか

                

 とーっても美しい小野川湖なのでした。

                


 と、ここまではよかった。

 このあとキャンプ場へ帰るべく、はなくそねこ家出航。続いてごえ家も・・・

 アーニーが乗り方失敗してカヌーがひっくり返り、先に乗ってたごえママ、ごえもん、あくびまとめて沈没! 
 いわゆる乗り沈というヤツを初体験。(アーニーは水中に沈んでません。)
 カヌーからぬけて水面から見たのは、ママなんて心配しないでスタコラ陸に向かって泳ぐ、ごえとあくびの後ろ姿。高笑うアーニー。
 アーニーが失敗して私がひっくり返ったのになんてこと!まあ、しかたないか。初心者なんだし。
 とりあえず陸にあがり、体勢を立て直し再度乗船。今度は頼みますよー。
 グラグラ バッシャーーーン!またもや、アーニーは乗り方を失敗! さすがに水から出た時に「いいかげんにしてよねーーーっ!」ってキレました。
 ごえもんももう乗らないと砂浜から動こうとしませんでしたよ。
 そして、アーニーは自分は水没してないくせにあわててコンデジを水につけちゃって再起不能にしてしまった。こらーーー!
 なので、このあとお写真ありません。あまりにショックでデジイチでも写真を撮る気にならず、これでおしまいです。
 続きははなくそねこさんのブログ千葉ムツゴロウ小国でお楽しみください。
 って、まだアップしてないけどはなくそねこさんがんばってや~!
 そんで、また行きますよ~。次はもうちょっと近場を探しまーす。でないと中年軍団、午後から使いモンにならないもんね~
 




 防水もしくは水中カメラで 高くなくてこれいいよ!的なものご紹介下さい。待ってま~す♪






                             


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプヘ行こう  vol.22   その4

2010-08-05 00:15:00 | ワンコとキャンプ&カヌー
 朝。あいにくの雨。どんよりな空。

                


 昨日はたくさんいた釣り人も1、2人見かけただけ。

                



 ぼーっと雨の上がるのを待つ。ただひたすら待つ。映画人の天気待ちってこんな気持ちかしら?
 雨も風も強くなって、お隣さんも帰っちゃった。


 あまりにヒマで早かったけど昼ごはん。

                

 ホットドックはすぐできていいなと再確認。



 どんどん強くなる風、やまない雨。3時頃一瞬どちらも弱くなったので濡れついでにはいっちゃえ!

                



                


 自分もど素人なはずの鬼コーチ、アーニーに一人で漕ぐ練習をさせられるごえママ。

                

 湖の中から半泣きのごえママを喜んで激写しているアーニー。             
             


                 





 残念ながら写真はこれでおしまい。このあとはずぶ濡れで撤収作業に励みました。チェックアウトし、一目散に隣のお風呂へGO!
 ローソンに寄り(ここのことは番外編で。)、焼き肉食べほーで晩ごはん食べてから帰りました。


 カヌーはとにかく気持ちよく、超楽しかった♪ お天気だけが残念だったな~ 
 次の休みで今度は本栖湖にチャレンジしてみようかな~とはりきるごえ家なのでした。 









                  






                                                                                            おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする