goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜたまご通信|スクランブルエッグ

イベントのお知らせや活動報告、募集など、ごちゃまぜブログ。

スクランブルエッグに、手紙が送れます!

2010年04月13日 | その他の情報
この春から、スクランブルエッグではお手紙も受け付けておりますo(^-^)o
にじたまの記事投稿、スタッフへのお手紙、聞いてほしい話など…。
どしどし投函してくださいね!

【宛先】
〒036-8355 弘前市大字元寺町1番地13
弘前市民参画センター内
スクランブルエッグ

※お世話になっている弘前市民参画センター内の、レターケースをお借りしています。
(センターで取り次ぎしてもらうので、大事なお話は封書でね)
※返信ご希望の方は、返信先の住所・お名前と、封筒にスクランブルエッグと書かないでほしい場合はその旨をお忘れなく記入してください。

年末のご挨拶。

2009年12月26日 | その他の情報
2009年も、もうあと数日で終わりです。

今年は色々とありました。
サイト内にサークル史がアップされましたが、振り返ってちょっとびっくりです。
正直たまごもこんなに色々できると思いませんでした(笑)
イベントや機関紙発行その他、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

来年はどんな年になるのか、蓋を開けてみなければわかりませんが、
どんな年になっても、楽しむことを忘れず、
皆様と笑い合える時間を大切にしていきたいです!

来年がまた、皆様にとってもたまごにとっても、素敵な年になることを祈りつつ。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★

本年もよろしくお願いいたします!

2009年01月10日 | その他の情報
新しい年、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

当たまごも新年を迎え、今年はいくつか企画や作業のお手伝いなど予定があり、気持ちを引き締めていかなければいけないなと思っております。

と同時に、あまり堅苦しくなく、なるべく自然体でいけたらよいなぁと考えています。

時に人権について、時に世界について、難しい話や遠くの話をする時も、
当たまごが思い描くのは、パートナーであり、家族であり、友人であり、みなさんでありたい。

そんな思いを忘れずに、2009年も進んでまいります。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★

同性愛サイトがさらされています。

2008年11月21日 | その他の情報
現在、県内の一部の学生の間で、他県の同性愛カップルのサイトのURLが「みんなに回せ」と複数人に回され、さらされています。

セクシュアルマイノリティの個人サイトやカップルサイトの多くは、広くたくさんの人に見てもらうためではなく、
普段周囲には明かせない恋の話や、悩みなどを打ち明けられる、「自分が自分でいてよい場所」として開かれています。
そのため、そこでの交流は、理解してくれる友人や、同じセクシュアルマイノリティの人を中心にしています。

しかしインターネットは不特定多数の人が身分を明かすことなく利用閲覧できるため、
同性愛等に偏見と悪意を持つ人にサイトを発見された場合に、
広められたり、荒らされたりと、インターネットを通じて嫌がらせやいじめに発展することが少なくありません。
元々は特別偏見を持っていなかった人でも、多数が騒ぎ出すと流されてしまう傾向もあります。

これと似たようなことが県内の一学校内で起きたケースもあり、個人を特定され悪質な嫌がらせへと発展しました。




携帯でインターネットができる世代では、メール感覚で名前や学校名、画像など個人を特定できる情報をサイト上に書き込んでしまうことが多々あります。
くれぐれも個人情報の取り扱いには注意し、自分自身が被害に遭わないようにしましょう。
危険を感じる場合には、パスワード制にしたり、URLを変更するなどしましょう。
万一被害に遭ったり、困ったことが起きた時は、現状は完璧な解決手段はありませんが、
一人で対処するのは避け、信頼できる人に相談するようにしましょう。
否定・嘲笑を受け続けると、どんなに心の強い人でも計り知れないストレスと苦痛を抱えることになります。
冷静な判断ができないこともありますので、なるべく一人で考え込まないことが大切です。



また、現在同性愛等を理由に嫌がらせや嘲笑をしている方には、
人として恥ずかしいことをしているということに気付いていただきたいと思います。
人は人の権利を奪ったり、迫害する権利は持っていませんし、同性愛等は罪でもなければ、悪い趣味でもありません。
自分自身の行動を、今一度見返してください。



インターネットを通してのこういった問題は、大人や教師の目には映りにくく、近頃話題になっている学校裏サイトと同じような要素を含んでいます。
さらに、クローゼット(隠している)のセクシュアルマイノリティにとっては、自分のサイトの存在やそこで起きている問題を身近な大人や教師に打ち明けることはほぼ不可能です。
こういった事件が身近に起きていることをまず周囲が認識し、いじめに関する教育の一環として子供達に伝えていく必要があるのではないでしょうか。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★