goo blog サービス終了のお知らせ 

Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

江津の自然・特産に満喫!~子ども探検隊~

2019年10月20日 | 所長のつぶやき
10月19日(土)~20日(日)に1泊2日の日程で,小学校3・4年生を対象にした主催事業「子ども探検隊」を実施しました。この事業は,「江津特産のものづくりなどを探検・体験しながら,つくる楽しさを味わう」「自然への興味・関心を高め,人間関係力を培う」「規律・礼儀作法などの基本的生活習慣を学ぶ」を主なねらいとして行っています。 今年も県内各地より多数の応募があり,抽選で選ばれた28名の子どもたち . . . 本文を読む

親子で創作活動~イオンモール出展~

2019年10月17日 | 所長のつぶやき
  10月5日(土)~6日(日)にかけて,松江及び出雲にあるショッピングセンター「イオンモール」さんのフロアをお借りして,本所の活動プログラムにある「ブンブンごま」と「目玉っちホルダー」の創作活動を提供しました。 同じく県内にある青少年社会教育施設「県立青少年の家(サンレイク)」さん,「国立三瓶青少年交流の家」さんもそれぞれの施設にあるプログラムを提供されました。 秋の行楽シーズンやイベ . . . 本文を読む

お寺の皆さんの研修会

2019年09月18日 | 所長のつぶやき
先日,浄土宗石見教区教化団の皆さんが入所され,「児童教化を推進するための研修」「児童教化に対する関心を高める」を目的として,1泊2日の研修をされました。 まずは,「子ども達の体験活動の意義や効果を知りたい」ということで,様々な資料や当所の取組・考え方等を織り込みながら,お話をさせていただきました。 熱心にうなずきながら,またメモを取りながら聴いておられる皆さんの姿に,子どもたちの健全育成に一役 . . . 本文を読む

人知れず,さり気なく・・・

2019年09月10日 | 所長のつぶやき
これは,“友情の灯(ひ)” 多くの入所団体が研修活動の一つに火おこし体験活動を取り入れていますが,マイギリ式発火法により班ごとに協力して起こした火を一つにして,それをランプにとったものです。 ランプは,退所まで玄関に掲げ,灯し続けるとともに,野外炊飯活動やキャンプファイヤーなどの活動にも連動させています。 火おこしですが,簡単そうで,これがなかなか大変。やっと火種 . . . 本文を読む

雨にもマケズ、風にもマケズ!?

2019年08月31日 | 所長のつぶやき
先日,広島市内にある小学校の5年生が入所され,2泊3日の研修をされました。 しかし,初日から雨で,予定していた野外での活動もやむなく室内での活動に変更。2日目は,晴天をという期待もむなしく,雨…。それでも,野外炊飯(羽釜によるご飯炊きとカレー作り)は,炊飯場に屋根があるので,もちろん実行。 ところが・・・です。活動が佳境に入ったころ,雨が激しくなり,それまで静かだった風も急に強く . . . 本文を読む

家族で夏の思い出~ミニキャンプ~

2019年08月21日 | 所長のつぶやき
夏休み中に行う主催事業の一つに「ミニキャンプ」があります。これは、本所の施設やプログラムを体験しながら、親子間や家族間の交流を深める目的で開催している事業です。 今夏は、8月11日(日)~12日(月)、17日(土)~18日(日)の2回、1泊2日の日程で実施しました。各回とも定数通りの12組の家族が参加されました。 内容としては、バーベキューやソロ炊飯活動,自然観察,冒険の森活動や創作活動等 . . . 本文を読む

感動をありがとう~ジュニア・サマー・キャンプ~

2019年08月16日 | 所長のつぶやき
8月4日(日)~9日(金)にかけて,5泊6日で行われたジュニア・サマー・キャンプ。心配していた天候にも恵まれ,参加した16人の子どもたち一人も欠けることなく,全員見事に52㎞という道のりを〝完歩”しました。 最終の江津駅にたどり着いた時,思わず涙がこぼれました。くじけそうになった時,声をかけ合ったり,励まし合ったり,声を合わせて歌を歌ったり…。子どもたちは,本当 . . . 本文を読む

後期利用団体指導者研修会

2019年07月28日 | 所長のつぶやき
先日,2日間の日程で9月以降に入所予定の小学校の指導者を対象にした研修会を実施ました。 残念ながら初日の参加者はありませんでしたが,2日目には23名(教職初任者研修教員3名を含む)の指導者の方に来所いただき,本施設の活動プラグラムを実際に体験してもらったり,当日のプログラムの企画やそれに基づいた団体間調整を行ったりしました。 利用する際の参考になればと設定した活動体験では,参加した皆さんはそれ . . . 本文を読む

親子で夏の思い出

2019年07月20日 | 所長のつぶやき
7月13日(土)~14日(日),1泊2日の日程で主催事業「チャレンジ・ザ・サマー」を実施しました。 当日は,52組の親子120名の参加がありました。 梅雨真っ只中,キャンプファイヤーをキャンドルの集いに変更した以外は,「火おこし」「冒険の森」「ペンダントづくり」「浅利富士登山」「虫さがし」「炊飯活動」・・・予定通り行うことができました。 初めてのことにも勇気を出して挑戦する子どもたち . . . 本文を読む

見つけたよ!

2019年07月08日 | 所長のつぶやき
先日、江津市内にある小学校2年生児童が、生活科の学習で本所に来ました。身近にいる水中生物を探して、触れ合うという学習です。 子どもたちは、水槽や小さな網を持ち、目を輝かせながら水の中をのぞき込んだり、手を突っ込んだりしていました。 「ヤゴがいるかなあ。」「あっ、オタマジャクシがたくさんいる!」・・・子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。最近、生き物を触るのに抵抗を感じる子が多いと聞きま . . . 本文を読む