goo blog サービス終了のお知らせ 

Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

やる気が出ます!

2019年07月03日 | 所長のつぶやき
「分かりやすく教えてくださって,ありがとうございました。」「しょくいんの方々に,すごくほめられたので,これを学校生活でも生かしたい。」 これらは,先日研修に来たある小学校の児童(班)が,退所時の振り替えアンケートに書いてくれた言葉です。活動の楽しさや仲間と協力し合ってできたことへの喜び等が感想として書かれることが多い中(もちろんこれもうれしいのですが),このように我々スタッフへの賛辞を書いてくれ . . . 本文を読む

あ~絶景かな,絶景かな

2019年06月25日 | 所長のつぶやき
本所は,室神山(通称 浅利富士)の中腹,標高126mに位置し,20分ほど山道を登れば山頂にたどり着きます。 そこからは江津市が一望でき,目に映る景色は,まさに絶景です。私にとっては,とても心癒されるスポットです。 北西方向に目を向けると,美しい森林とその先に雄大な日本海,町並み 東に目を向けると,浅利・黒松海岸に沿って立ち並ぶ風車 南に目を向けると,柿本人麻呂ゆかりの地として有 . . . 本文を読む

子どもたちの思いに感謝

2019年06月20日 | 所長のつぶやき
゛火がついた このうれしさは 忘れない” ー これは,先日入所したある学校の児童が,学校に帰ってから研修の思い出を川柳にしたためたものの一つです。この学校は,研修に来た全児童が作った思い出川柳を一覧にして,本所に送ってくださいました。 このように,本所にはよく研修を終えた学校から子どもたちの感想が,川柳や手紙といった形で送られてきます。手紙には,「火を起こすのがこんなに大変だとい . . . 本文を読む

至福の時

2019年06月17日 | 所長のつぶやき
先日,江津市内にある保育園が入所され,親子で自然遊びや野外炊飯活動(カレー作り)を体験されました。 野外炊飯活動では,班ごとにかまどに火を起こし,その番をする「かまど係」,お米を研ぎ,水の調整を図る「ごはん係」,鍋に入れる具材を切る「カレー係」に分かれ,それぞれ親子で炊飯活動に取り組みました。 お父さんやお母さんが上手に火を起こす様子を目をキラキラさせながら見つめている子どもたち,野菜を包 . . . 本文を読む

楽しさ体感!

2019年06月06日 | 所長のつぶやき
「うっほっほ~い」 これは、楽しい!ー〝ソリ滑り台”を楽しんでいる私です。 毎月開催している「わくわくちびっこでー」では、このソリ滑り台をはじめ手作り遊具をいくつか設置し、親子で楽しんでもらっています。 どんぐりの谷に響き渡る子どもたちの歓声,親子の笑い声。 その様子に私たちスタッフも元気をもらっています。     . . . 本文を読む

お待ちしています

2019年05月23日 | 所長のつぶやき
当少年自然の家は,万葉の歌人柿本人麻呂ゆかりの「島ノ星山」(通称「星高山」)を仰ぎ,中国太郎で名高い「江の川」を遠望することができるなど,周囲の恵まれた自然の中に位置しています。そのような環境の中で,豊かな情操を養うとともに,集団宿泊生活を通して規律・協同・友愛・奉仕の尊さを体験的に学ぶなど,学校や家庭では得がたい体験活動により,心身ともにたくましい少年を育成することを目的として設立された施設です . . . 本文を読む