goo blog サービス終了のお知らせ 

「 昭和はよかった 」のGGです。

初冠雪の栗駒山に行ってきました(2021.10.18)

GG(じいじい)です。

今日は2021年10月 18日の話。
(ちょうど1か月前の話です・・・・。)

2週前に登った栗駒山ですが
もう一回行って来ました。

なぜかというと、
①宮城側のルートを登ってみたかった。
②前日の天候と寒波到来で雲海が出るかも。

ということで、
朝3時に出発。
いわかがみ平駐車場に
5時過ぎに3番目で到着。
(1番、2番は車中泊の方でした)

車外に出たら、寒いこと寒いこと!!!!
雪が積もっていましたからね。
時々、みぞれっぽいのも降るし・・・。

(まぁー、車には一杯着る
 ものが入っていますから)

ひとまず、
NDフィルタつけて準備、そしてパチリ。
なかなか、うまく撮れませんね。

①分厚い雲(なぜか的中率が高いですね)



②東方面(岩手県一関市かな?)



③南東方面(宮城県石巻市方面かな?)


平野だと思っていても
結構、小山があるんですね!!。


次に登山ですが、
今回はGG一人で来たので、
無理せずです。


天気図を再確認して
7時過ぎに登山開始しました。


今回は、
中央コースを登って
下山は東栗駒山コースにしました。

登り始めが1㎝程の積雪
山頂の積雪は2~3㎝くらいで
ガスもかかって視界は最悪時6mほどでした。



①途中で一休み


②山頂の雪


③下山(東栗駒山方面)


④下山(登ってきた栗駒山です)


当日、出会った山登りの方は20名程度でした。

帰りの東栗駒山コースは
悪路の連続で大変でした。
が、これが登山なんだねと
思い知らされたコースでした。

一人で心細かったけど、
楽しい一日でした。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「外出、お散歩写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事