今日は代休です。
サッカーのリーグ戦も始まるので、メンバー登録表の作成をしています。
お昼頃で終了して送付しましたので、そのあとはジャンクルームの片付けをしました。
そう言えば、2月19日に買ってきたフローリングが、そのままの状態で、
物置に入ったままでした・・・。
出張疲れがあるのか、コタツからなかなか出られません・・・。
「さぁー、やるぞーーーーー」と取り掛かった時間が夕方の16時30分。
(影もだいぶ長くなっています・・)
早速、丸のコを出して切断です。
無垢のフローリングを、75mm×155mmにカットしました。
(やはり、少し曲がりますね・・・でも、あとでヤスリがけするので、気にしません)

次に、穴あけ箇所をマーキングするための冶具を作成して・・。
(単に、ポイントするだけですが)
こういう場合は、両面をマーキングし、両面を穴あけするとバリは出ないはずです。
が、結果的には、少しバリがでました。

あとは、8mmの刃で穴あけして、ジグソーで切り込みを入れます。
このままですと、穴が小さいため、ヤスリで少し大きくして、ほぼ完成です。
(ここまでで、約1時間かかりました。前回よりは早くできました)

このままでもよかったのですが、透明ニスでも塗ったらどうかと、
紙やすりをあてて、軽く塗装してみることにしました。

待つこと2時間あまり・・・、乾いたところで仮組立てです。

中々、いいかもです。
無垢のフローリングの切れ端(150円)ですが、大ばけです。
あとは、
①軽く紙やすりをあてて、
②乾いた布で磨いて、
③両面テープで止め。
で完成!!!
※まだ、材料はありますが、カートリッジも少ないため、当面の作成はないでしょう!!
-end-