goo blog サービス終了のお知らせ 

「 昭和はよかった 」のGGです。

KA-8300の修理開始(症状確認)


今日は、TRIOのKA-8300というアンプの症状を確認してみました。

まず、症状がどのようなものか、

①蓋をあけて、目視点検 ⇒ 修理した跡あり(TR、C取替えあり)
              半田ブリッジ疑いあり多数のため、清掃実施。





②各ツマミ、各ボタンの状況点検 ⇒ 特に違和感なし。

③電源投入 ⇒ 匂い、煙、問題なし、プロテクト回路動作OK。

④CD接続で音源供給 ⇒ Lから大きな発振音(VOL=最小))。Rは正常。

⑤5分程度で発振が停止はするが、こんどは音がこもってくる。また、BASS,TREBLE,
 クリック付VOLを回すとパツパツと大きな音がする。





という具合で、本日は終了。

いいところで終わらないと、朝までにらめっこしてしまうので、今日はここまで!!


詳細切り分けは、また時間があるときに・・・。

おわり。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事