今日も暑い!!そして午後から雨!!!
こういう時は、残っていたパソコンの整備を実施・・・。
整備内容は、
・Biosのボタン電池取り換え(1個)
・Nvmeへ冷却用ヒートシンクを取り付け(3個)
ヒートシンクは念のための取り付けのため、安価なものを充当。
昨夜、退避しておいたデータ75GBをNASから書き込んでみたところ最大47°cでしたので大丈夫でしょう。
2024.09.02

ボタン電池を取り換えて、CMOSクリアボタンを押下

こちらはNvmeが2個搭載可能なのでフル搭載としました。
なお、ヒートシンクは赤色で熱伝導シートが1枚入っていて1セット150円くらいでした。

1台目のPCは田舎の兄貴プレゼント用のため、密着度を高めるためタイラップで取り付けました。
2台目は自分用なので付属の輪ゴムで簡単に取り付けてみました

あとは、ボタン電池取り換えによる、BIOSのエラーログが吐き出されているはずなので、ログの確認と削除を実施して終了です。

はい、これで終了しました。
-end-