プロテクター? 2011-03-31 | 孫 この姿で1時間、遊びの達人 画像をクリックしてね。 戦士 2011-03-25 | 孫 兜の目の位置が少しずれて前がよく見えないらしい 「Nくん、何になったの」 「△○・?・▼○?・?・?」 さっぱりわからない 右手にはめたティッシュケースは、戦士の手、 左手には新聞紙を丸めて作った刀、 この後、勇ましくポーズをとってくれました。 子守り 2011-03-06 | 孫 孫1の通う小学校で二分の一成人式があった。 二十歳の半分の10歳だから、二分の一成人式だそうだ。 それで、パパは仕事で行けないので、ママ(娘)が出席、 私が孫3の子守りをすることになりました。 ママが出かけてすぐ、孫3が泣きだし、1時間泣きやみません 牛乳を何とか飲ませると、泣き疲れて眠りました。可哀想で私も サムネイルは、孫2が幼稚園で作成したものです。 幼稚園の先生のお話では、 「Nくんは、雛飾り(別室に飾ってあった)を見てきて作っていましたよ」とのこと 昨年作成したものと比べると上達しました。(ババばかです) 同じ画像ですがクリックして見てください。 戻るボタンで戻ってください。 運動会 2010-10-28 | 孫 孫1の運動会の応援に行ってきました。 4年生の孫は、5年生の騎馬戦に生徒が足りないということで同級生と一緒に出場した。 「でも、足なんだよね」 ・・・? 4年生が目立ってはいけないから、騎士にはなれないということでした。 結果は残念、馬上の騎士が早々と帽子を取られてしまいました。 写真は騎馬戦ではなく、別競技のダンスのひとコマです。 スイカ割り 2010-08-15 | 孫 8日から遊びに来ていた娘と孫。 花火に映画、市民プール、お墓参りに出かけていたが お天気があまりよくなくて、計画していた虫取りは行けなかった。 そして、朝から孫2は、「ばあちゃん、すいかきりしよ~」 (スイカ割りのことです) パパの実家から送ってもらった大きな大きなスイカ、目をつむって「エィ」 「すいかきり、たのしかったね」 孫2が嬉しそ~~に言いました。 画像の上でクリック、クリック480){w=490;clearInterval(kakudai1);}maq83.width=w;}',2);}else{maq83.style.zIndex=3;maq83.style.top=10;maq83.style.left=10; maq83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}nan83.width=w;}',2);}else{nan83.style.zIndex=2;nan83.style.top=10;nan83.style.left=298; nan83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}ay83.width=w;}',2);}else{ay83.style.zIndex=5;ay83.style.top=118;ay83.style.left=155; ay83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}may83.width=w;}',2);}else{may83.style.zIndex=4;may83.style.top=227;may83.style.left=10; may83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}nq83.width=w;}',2);}else{nq83.style.zIndex=1;nq83.style.top=227;nq83.style.left=298; nq83.width=200;}" /> ゲームに夢中 2010-08-15 | 孫 「ばあちゃん、ゲームやりたいの」 孫2は、Yahoo!きっずのゲームに夢中です。 マウスを上手にクリック 楽しそうに遊んでいます。 ピアノ発表会 2010-06-12 | 孫 孫1のピアノ発表会 曲はベートーベンのエリーゼのために そして、ママ(娘)との連弾で、 A.メンケン ホール・ニュー・ワールド 映画「アラジンより」を演奏 娘が結婚式でピアノを演奏し、 吹奏楽部(中学生の時)の仲間が歌を歌った曲です。 当時を振り返り、感激深い日になりました。 マウスオンクリック 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 次ページ »
戦士 2011-03-25 | 孫 兜の目の位置が少しずれて前がよく見えないらしい 「Nくん、何になったの」 「△○・?・▼○?・?・?」 さっぱりわからない 右手にはめたティッシュケースは、戦士の手、 左手には新聞紙を丸めて作った刀、 この後、勇ましくポーズをとってくれました。
子守り 2011-03-06 | 孫 孫1の通う小学校で二分の一成人式があった。 二十歳の半分の10歳だから、二分の一成人式だそうだ。 それで、パパは仕事で行けないので、ママ(娘)が出席、 私が孫3の子守りをすることになりました。 ママが出かけてすぐ、孫3が泣きだし、1時間泣きやみません 牛乳を何とか飲ませると、泣き疲れて眠りました。可哀想で私も サムネイルは、孫2が幼稚園で作成したものです。 幼稚園の先生のお話では、 「Nくんは、雛飾り(別室に飾ってあった)を見てきて作っていましたよ」とのこと 昨年作成したものと比べると上達しました。(ババばかです) 同じ画像ですがクリックして見てください。 戻るボタンで戻ってください。
運動会 2010-10-28 | 孫 孫1の運動会の応援に行ってきました。 4年生の孫は、5年生の騎馬戦に生徒が足りないということで同級生と一緒に出場した。 「でも、足なんだよね」 ・・・? 4年生が目立ってはいけないから、騎士にはなれないということでした。 結果は残念、馬上の騎士が早々と帽子を取られてしまいました。 写真は騎馬戦ではなく、別競技のダンスのひとコマです。
スイカ割り 2010-08-15 | 孫 8日から遊びに来ていた娘と孫。 花火に映画、市民プール、お墓参りに出かけていたが お天気があまりよくなくて、計画していた虫取りは行けなかった。 そして、朝から孫2は、「ばあちゃん、すいかきりしよ~」 (スイカ割りのことです) パパの実家から送ってもらった大きな大きなスイカ、目をつむって「エィ」 「すいかきり、たのしかったね」 孫2が嬉しそ~~に言いました。 画像の上でクリック、クリック480){w=490;clearInterval(kakudai1);}maq83.width=w;}',2);}else{maq83.style.zIndex=3;maq83.style.top=10;maq83.style.left=10; maq83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}nan83.width=w;}',2);}else{nan83.style.zIndex=2;nan83.style.top=10;nan83.style.left=298; nan83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}ay83.width=w;}',2);}else{ay83.style.zIndex=5;ay83.style.top=118;ay83.style.left=155; ay83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}may83.width=w;}',2);}else{may83.style.zIndex=4;may83.style.top=227;may83.style.left=10; may83.width=200;}" />480){w=490;clearInterval(kakudai1);}nq83.width=w;}',2);}else{nq83.style.zIndex=1;nq83.style.top=227;nq83.style.left=298; nq83.width=200;}" />
ピアノ発表会 2010-06-12 | 孫 孫1のピアノ発表会 曲はベートーベンのエリーゼのために そして、ママ(娘)との連弾で、 A.メンケン ホール・ニュー・ワールド 映画「アラジンより」を演奏 娘が結婚式でピアノを演奏し、 吹奏楽部(中学生の時)の仲間が歌を歌った曲です。 当時を振り返り、感激深い日になりました。 マウスオンクリック