落穂拾い

Gleanings in my life

YaTeX and AUCTeX

2006年03月15日 12時41分10秒 | Linux
LaTeX文章を書くのに普段はYaTeXモードを使っている。ところがプレゼン資料を作るときに活用するスタイルbeamerはYaTeXではサポートされていない。サポートされていないからといって使えないわけではないし、シコシコと環境やマクロを追加すればYaTeXでもbeamerのコマンド群が使えるようになるので、これまではそうやって使ってきた。

ところが、AUCTeXにはbeamer用のスタイルファイルが含まれていることを知った。これを使えば alertblock 環境などが最初から定義されていて、beamer で資料を作成するのには便利そうである。というわけで、都合によって YaTeX と AUCTeX を切替て使うことにする。

というわけで、基本は YaTeXモードで、M-x japanese-latex-mode や M-x latex-mode によって AUCTeX モードに移行する場合の .emacs.el の設定である。
この設定では、*.texファイルは全て YaTeX モードで開かれる。

;;; YaTeX-mode ------------------------------
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq tex-command "platex")
(setq makeindex-command "mendex")

(setq auto-mode-alist
      (cons (cons ".tex$" 'yatex-mode)
	    auto-mode-alist))
(setq YaTeX-kanji-code 3);  EUC-code
(setq YaTeX-need-nonstop t);
; yatex-mode-hook の設定
(add-hook 'yatex-mode-hook
          (lambda ()
	    (outline-minor-mode t)
	    (setq LaTeX-outline-regexp
		  (concat
		   "[ t]*" (regexp-quote "")
		   "(appendix|documentstyle|part|chapter|"
		   "section|subsection|subsubsection|"
		   "paragraph|subparagraph)"
		   "*?[ t]*[[{]"))
	    (make-local-variable 'outline-regexp)
            ))
(setq dvi2-command "xdvi -geo +0+0 -s 6")

;;; AUCTeX-mode ------------------------------
(require 'tex-site)
(setq TeX-default-mode 'japanese-latex-mode)
(setq japanese-TeX-command-default "pTeX")
(setq japanese-LaTeX-command-default "pLaTeX")
(setq japanese-LaTeX-default-style "jsarticle")
(setq-default TeX-master nil)
(setq TeX-parse-self t)

コメントを投稿