goo blog サービス終了のお知らせ 

webメモ帳 - private version

(旧動画マイリスト)
※blog仕様変更で一部リンク切れあります。

Steam モンスターサマーセール

2015年06月13日 | ゲーム総合

最近買った2商品(画像上段)のうちF1 2014が60%引きになってる。やられたw
まぁSkullgirlsは300円弱で買ったので両方足して-20円くらいなのでトントンか。
DiRT Rallyも欲しいけど金欠なので買うか微妙。 参考にセール価格メモ。

数百点のゲームがセール中なので圧巻。興味ある人はこちら→ Steamストア

Skullgirls (Steam版)

2015年06月05日 | ゲーム総合

見た目ヴァンパイアハンターのような絵柄とコンボ技で以前から気になっていた2D格闘ゲーム。
80%引きで296円だったので迷わずカートへw


SteamサイトPV - Skullgirls

備考: 調べたらコンシューマ機でも出てたんだ。他社のゲームやアニメのネタが豊富に使われてるっぽい。
参考サイト: Skullgirls(公式) ・ スカルガールズ アンコールwiki

THE KING OF FIGHTERS '98 UM - Steam版

2015年03月16日 | ゲーム総合

たまたまSteamを起動してストアを見たら半額セール740円だったので購入。 ルガールやマリー・クラウザー他キャラオールスターなら半額じゃなくても
知ってたら買ってたw ドリキャス版で発売された1999 ドリームマッチに当たるモノだよね?(うろ覚え)
1年少し前に買ったKOF XIII と同じくゲーム性はSNKプレイモアになってから別に期待してはいないので「楽しかった昔を懐かしむ」為のものw


話ちょい変わるけど、1stガンダムやアニメ2期・他のコンテンツ・フィギュアも同じく昔の作品を出すのが遅すぎるんだよなぁ。 ユーザーの期待がもう
無くなってから出しても売り上げが勿体無いと思う。 業界の事情は色々あるだろうけど著作権絡みの大した理由でもない気がするw


SteamサイトPV - THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION

THE KING OF FIGHTERS XIII STEAM EDITION

2013年12月01日 | ゲーム総合

Steamの半額セール1,500円ほどと安かったので THE KING OF FIGHTERS 13 STEAM EDITION を買った。
京の「燃えろぉ!」とか懐かしくて欲しくなったw 格闘ゲームは10年ぶりにはなるだろう。
調べると本作アーケード版はイマイチらしいが家庭用版から調整が入り改善されているとレビューがあったのでソコソコ遊べるでしょ。
でもPC用ゲームパッドはエレコムのセガサターン系で気に入ってたけど引越しの際に捨てた。どうせ現在の環境では古過ぎて使えないだろう。
なので早速Amaでポチッた。やはりキーボードじゃ無理w しかし最近のゲームパッドは評価を見ると 「1日で故障した」 「ボタンの反応が遅い」
など、かなり品質が悪いらしい。一応品質はまぁまぁで当たり外れのあるパッドにしたけど使ってみてからだなぁ。不具合があれば初期不良で
交換だ。できればセガサターンやNEOGEOのような癖の無いパッドが良いんだけど何故かプレステ形のパッドばかりなのが残念だ。
本当はアーケードスティックが理想だけど1万円くらいの値段になるので安いソフトを買った意味がなくなるw それに本格的なプレイというよりは
昔のよき格闘ゲームの雰囲気に浸りたいのよね♪
Steamのゲームは画像のとおりCounter-Strikeシリーズだけでソース・1.6・今はGOしかプレイしていない。

ザ・キング・オブ・ファイターズ シリーズは’94~’99までプレイしてた。2000も少しプレイした覚えはあるがプレイモアになってからは
ザックリと大味になった感じでSNK独特の面白味がなくなった。以降、評判も良くなかったのでチェックもしなくなった。
シリーズで印象深いのは’95・’97・’99だね。 でもパッドが到着しないと遊べない。
色々調べてみるとXIIIの家庭用版は調整がそこそこ好評だったのか再び XIII CLIMAX として再調整版のアーケードで稼動中のようだ。


SteamサイトPV - THE KING OF FIGHTERS XIII STEAM EDITION


とりあえず参考
THE KING OF FIGHTERS XIII 家庭用版 公式サイト
KOF13家庭用wiki @ ウィキ
家庭用パッケージ版 2011年12月1日
家庭用 DL版      2012年 8月7日
PC用 Steam版    2013年 9月14日

※Steamの半額前後セールは12月3日まで。 大体季節ごとに最高75%引きセールはやってる。



PC版ストリートファイターⅣ MOD

2009年08月05日 | ゲーム総合
PC版ストリートファイターⅣが発売されてから1ヶ月。早くもMODで話題になってます。
MODとは?まー改造データですよw PC版ならではの遊びだね。動画とか見るとデザインとかスゴイ。作成者のセンスもなかなかだと思う。
ゲーム持ってて興味ある人は情報サイトあるよ。こちら→ STREET FIGHTER IV 改造 Wiki*

ニコ動でのMOD動画

ストリートファイターⅣ MOD集 Vol.2と3はリンクにあり。対戦相手にはMODが見えないらしいからあくまで自分の楽しみだね。作成者は腕がなるだろう。
ストリートファイターⅣ 春麗がメイド姿で潜入捜査でござるの巻 3
ストリートファイターⅣ エッチな下着キャミィ キャミィかっこいいよなぁ。洗練された肉体美。
ストリートファイターⅣ おまんまん丸見えキャミィ エロMOD タイトルがアレだけどw紳士だけ見てちょうだい。紹介迷ったが、まぁゲームだから。
                                     でも女ってさ男のこういうの見て「バカだなー」って思うんだよねw
                                     【追記】主さんタイトル変更しましたw

parabellum(パラベラム)

2009年04月27日 | ゲーム総合

無料FPSが増え続ける中、ちょっと気になったパラベラム。ムービーがなんともシブイ。公式サイトはまだプレオープン状態。
開発はドイツのようで、なんでもCSのスタッフが関わってるとかなんとか。
parabellum公式サイト プロモムービーが始まるようになってる。


Parabellum gameplay trailer (HD切替あり)動きを見るとスピーディーだね。マップは広そうだ。

懐かしいゲームたち 伝説のオウガバトル

2009年04月03日 | ゲーム総合

【ニコ動版】
【SFC】伝説のオウガバトル CM このCMが見たかった。
伝説のオウガバトルOP 力強いオープニング。

【zoome版】
無題 (伝説のオウガバトルOP)

16年前のRTSゲーム(1993年3月12日発売)でスーパーファミコンソフトの定価で9,600円もした。2008年11月にはWiiで配信されてる。
当時はSLGとされ、現在では日本でも認知される数少ないRTSで神ゲーと呼ばれるほど人気がある。
    TIP : RTS(Real-time Strategy)=時間経過がリアルタイム制
         TBS(Turn-Based Strategy)=時間経過がターン制
1995年には2作目のSRPG「タクティクス・オウガ」が発売。後に2作品とも各ゲーム機で移植される。

懐かしいゲームたち Ever17 - the out of infinity -

2009年04月03日 | ゲーム総合

【zoome版】
Ever17 -the out of infinity- OP
家庭用ゲーム機(2002年)で評判が良かったのでPC版(2003年)を買ってプレイした懐かしい。
AVGでは大衆受け率高いからおすすめできる。
海洋テーマパークが浸水し6人が閉じ込められる。だが管制室の生体反応には7。そんな話。よくできた名作。

[PSP] Ever17 -PE- 新OP
PSP版が3月に発売だったんだね。名作ゲームが絶えない事はいいことだ。歌はアイマスの千早かぁw(今井麻美)
2006年にKIDが自己破産してたとは。不景気だからねー。

【ニコ動版】
Ever17 - the out of infinity - コメでよく「これを超えるAVGに会ったことがない」等あるが、その道の名作AVGをプレイしたら鬱になると思う。
【ゲーソン】LeMU~遙かなるレムリア大陸~full.ver - KAORI - Ever17
Ever17のOPをミクに歌わせてみた
Ever17 ED プレイ済じゃないと受けないと思うね。
Ever17-the out of infinity- Karma 沁みる。
Ever17 - Karma -Piano- 弾いてみたシリーズ
Ever17よりKarmaを弾いてみた 弾いてみたシリーズ
Ever17 Der Mond Das Meer (沙羅)
沙羅とミクの子守唄(初音ミク/EVER17「月と海の子守唄」 初音ミク演奏してみた
Ever17-the out of infinity- 作業用音楽 68分あります。

懐かしいゲームたち オラトリオ・タングラム(配信決定)とRyzme

2009年03月25日 | ゲーム総合

ニコ動版 Xbox 360『電脳戦機バーチャロン ver.5.66』トレーラー
zoome版 バーチャロン オラトリオタングラム

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66がXbox360オンラインサービスで配信決定。懐かしいなぁ。ターボボタンとか。
エンジェランとグリス・ボックがお気にだった。 セガでツインスティックの発売は検討中とか。
公式ウェブサイトはこちら


Ryzme 【オープンβ BGM Part1】
1曲目は遊んでた当時を思い出すなぁ。他は聴いたことないから正式サービスになってからプレイしたんだね。まーDJMAXやってる時の
友達が誘ってくれて始めたんだけどね。楽しかったなぁ。
cranky氏のサイト Rave-SLave