goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だズ

カメラマンと会社員の二足のわらじ。そんな日々のぼやきを書きつづります・・・

冬一番が吹きました。

2008年02月23日 | Weblog
昼間は13度くらいあってぽっかぽか陽気。
昼過ぎから、あたり一転にわかにかき曇り、雪が降って来やがりました。
夕方には猛吹雪[m:4] これで春一番だったらお笑いだな~、なんて考えていたら、今日は春一番だとさ。

へぇ~、こんな寒風でも春一番とはこれ如何に。
頭おかしいんじゃないの?

帰り道、車のワイパーを動かしたら凍っていて、ブレードがものの見事にボロボロに・・・・
動かすんじゃなかった[m:246]

今夜の気温はどうやら氷点下にまで冷え込みそうで、明日の朝は再びつるりツルツルの中を出勤でありますなぁ。

最近仕事が分断してしまい、たいそう困っております。
会社で資料を作ろうとしても、家のパソコンに写真が入ってるため資料作成が出来ないという状況が多くなってしまいました。
家のルーターを高級な物にしたなら会社からも制御できるのですが、そこまで投資する意欲も金もなし。
家に帰ってやりゃぁいいんだだよ・・・・とあきらめの境地。
今日も家に仕事を持ち帰って、これから色々と作業しなければなりません。

まあ、それにしても次から次へと、よくもまあこんな仕事が絶え間なく入ってくるものだ。
ちょっとは楽にさせてくれ、頼むから。

と言いつつ、日記は書いているし・・・・(・∀・)

山梨さ行っただ。

2008年02月21日 | Weblog
深夜から山梨方面へ遠征してきました。
行きは一般道を使い、小淵沢までのそのそ。
これが失敗だったです。

小淵沢を回って白州へ。
道の駅で食事の予約を済ませてから精進湖へ向かいます。
もうこの時点で午後2時。
峠はチェーン規制と出てますが、気温15度あればそんな訳ないだろ?と思い、峠をアタック!
けっか、まったく問題なしで、雪は何処にあるの?状態でした。

精進湖からの富士山はものすごく綺麗で、久々にスカッとした富士山田を見せていただきました。



ワニ塚では綺麗な八ツもGET





16時間走り詰めだったので、超疲れました。
早めに寝ます。

東京って 変

2008年02月16日 | Weblog
日記を見ていて思ったんだけど、東京って標準じゃないところが結構ありますね。

バターライス、あまから、中華そば、そば、からい・・・etc

全国でご飯のことをわざわざライスと呼ぶ地域って他にある?
あまからってなんだ?甘くて辛い食い物って思いつかんぞ。

ラーメンのことを、わざわざ中華そばって呼ぶところ、全国回ったけど他に知らんし。

横浜に出てきて、会社の昼休みのこと。
「お~い、そば食いに行こう!」
おっ、そばか良いなぁ~、なんて思って付いていったらラーメソ屋さん。
おいっ、そばってこの事か?

料理番組でもからいっ!とよく使う。
でもそれはしょっぱいだろ?
本当に辛いときは、なんて言うのだ?

以上、東京人はとってもおかしい・・・でした。
この言葉を使ってる皆さん、決して悪気はありませんので攻めないでね


まあ、東京に出てきて最初に思ったのが、全て東京を中心にして回っているんだ!という東京人のうぬぼれ。
ある意味、地方の中核都市の方がよっぽど標準です。
東京人は反省しる(゜д゜)


さて、今日は税務署に行って書類を提出して参りました。
夜の7時頃ですが、税務署前は閑散としており、昼間の喧噪とはえらい違いです。
ポストに押し込むと、コ~~ン!と、先には誰も入れていないような音。
すぐ処理をしていただき、なけなしの4万なにがしを早めに振り込んでおくれではないか。

おそらく6月頃に振り込まれるんだろうけど、自動車税の足しに消えるんでしょうね。
住民税も首を絞めてくるし、春は何かと大変な時期なのであります。
金を浮かすには・・・・と考えると、やはり食費しか考えられなく、昨日も指摘されたような偏って食生活にならざるを得ません。

こりゃそのうちしっぺ返しが来ることは必至。
長生きは出来そうにありません

会社からです。

2008年02月15日 | Weblog
仕事が終わりません。
なんだかよう分からんサービス残業に突入しています

九州のツアー、今日の時点で総勢21人の参加となり成立いたしました。
今日は保険の関係で会社から連絡して、皆さんの誕生日を聞きまくっておりました。
ご夫婦でも、相方の誕生日は知らない方が多いようで・・・・

予想以上の参加者で、ちょっと資金的に余裕が出てきまして、皆さんに還元するってのも考えていますが、ビールに化けてしまうのも一つの手でしょうか
今19時30を過ぎましたが、ようやく帰ることができそうな雰囲気になって参りました。
帰ってからは確定申告の清書をし、夜中にテレ東の大江真理子アナを見てから眠りにつく予定です。

なんてオタクなんだ!
自分でもあきれてしまうし・・・

この時間になるとさすがに腹が減ります。
帰ったら、あったか~いバターご飯で夕食、かな?
そうだ、卵が切れたので4個入りの卵を買おう!
やっぱ卵掛けご飯と納豆ライスとバターご飯が一番でしょう
今日は長ネギもあるので、たんまり納豆に入れて食べるニダ。
臭くて明日は誰とも話ができないなぁ~

そうそう、心配していたサーバーの移動、無事に終了したみたいです。
家に帰ってからページをサーバーにUPして確認してみます。
分かってしまえば簡単みたい!
いつも思うことだけど、英語が堪能なら問題はないんだなぁ~、ということ。

誰か英語が得意な方おりませんか?
ぜひとも教えてくださいませ。こんな苦労するのはもうゴメンです。
是非おながいします

あぶい

2008年02月13日 | Weblog
福岡ツアーの資料を作成しておりました。
何とか最低人員の15名が確保できるみたいなので、実行に移せそうな雰囲気です。
前準備も大変だけど、これから実際に動くための準備も大変。
実際に現地にいるわけではないので、あとは勘が頼りか。

福岡と言えば、山崎さんとか太田さんとか、アブイ方が多いですね~
人権擁護法案、まだやろうとしてるの?
日本がダメになっちゃうって。ただでさえダメなのに。
あんたら本当に日本人かい?

さて、これから明日にかけて相当な冷え込みとなりそうですね。
鬼畜によると、過去最強ランクの寒気だとか。
北海道の上川地方、空知地方あたりでは、氷点下40℃の声も聞かれるかも。
たまには寒い冬も良いもんです。

今日は確定申告の作成をやってました。
定率減税が無くなったので、昨年よりも1.5万円ほど減ってしまった。
だけど戻ってくるには違いなく、臨時ボーナスには成り得そう・・・
しばらくは何も買えないので、ジッと我慢して危機を脱出するニダ<丶`∀´>

雪が積もってるし・・・

2008年02月09日 | Weblog
午後2時頃から雪が降り出してきました。
会社から帰る頃には既に7cmくらいの積雪があり、会社の前の坂を下るときはズルヅルッ~ってなぐあいに滑って、石垣までもう少し。
アブイアブイ

車のタイヤがスタッドレスではなくオールシーズンなので滑ることこの上なし。
途中のカーブでは直進してしまうし・・・・

国道に出てからはマシになったけど、後ろの車が車間を取らないでくっついてくる。
ここは一発ブレーキを踏んで解らせてやり(本当にぶつかるようなブレーキは踏みません)、雪道の怖さを体験させてあげました。
まったく自分でも意地悪だと思います。

無事に家に帰り着き、卵かけご飯で夕食。
これに梅干しが2個に支那産キムチ。
まったくシンプルな食事で、今日も200円くらい。
昼は仕方なくカップラーメンが多いので、一日の食費はどう考えても500円以内だな~

まだしんしんと雪が降り続いています。
雪が音を吸収するため、積雪があるときは外が静か。

明日の朝は多分20cmくらいの積雪になるんでしょう。
そうなると・・・・・臨時休業だぁ

と言ってると、おそらく出勤になってしまうんです。
まあ、ほどほどに期待しながら待つことにしましょう。

読者の声が届きました。

2008年02月04日 | Weblog
お昼過ぎに郵便が配達されました。
支払い調書に混じって、いつもの出版社さんからちょっと厚めの手紙が・・・・ヒヤヒヤ、アセアセ

開封してみると、読者の方からの感謝の便りがドサーリ
ポツポツは来たことがあるけど、こんなにまとめて大量に来たのは初めてだぁ~

やはり年配の方が多くて、本の性格上、病院にかかっている方が多いんだろうけど、こうして便りが届くのは嬉しいもの。
読者も作者もお互い癒されているんだな、と思う。

ここの原稿はもう一本書き上げており、今年の秋口に奥日光の紅葉というタイトルで載せてくれることとなっている・・・・?と、勝手に考えているのだが。
今秋の掲載が大いに楽しみなのであります。

さて、先日すんずおかさ行ってきたけども、キテーちゃんが埋もれてしまっておりました。
伊豆とは違い、こちらはミカンとかイルカとかお茶とかがメイン。









これは城みちるをイメージ?

どちらにせよ、いい親爺がキテラーになってしまった感があるのかなぁ~
テラヤバス

すべて支那産で、早くサンリオは国産に切り替えなさいっ!

なんとか不調のプリンター復活!

2008年01月29日 | Weblog
会社のプリンター、なんとか動きました。
結局プリントサーバが悪かったのか、プリンターが悪かったのかは分からずじまい。
ケーブルも先日交換しているので、何処が悪かったのか?

今までの対策として、昼過ぎにプリンターの電源を入れると動く・・・・・というのがあったので、なんとかしのいでは来ましたが、ここに来てまったく動かなくなってしまい・・・・

明日は山さ入るので、31日にはプリントする資料をまとめてこなさないといけません。
とりあえず動いているので、ひと安心ですが。

明日の山さいぐだ!は金袋山に行ってきます。
今日の昼過ぎに再び雪が舞っておりましたので、ところどころに雪が積もっているものと思われます。
そこで、明日は釣り用の長靴を履いて登山さ行ぐ事になると思います。
気温は結構上がる予想なので、そう悲観はしておりません。

そんなわけで午前中はパソコンと格闘、昼過ぎからは大事な資料を忘れていったので仕方なく原稿を書いておったのですが、どういう訳か筆が進み、2つの原稿があらかた書き上がってしまいました。

明日は通い慣れたコース。
だからこそ油断大敵であります。
グッチさん、よろしくお願いいたします。

平穏無事な一日

2008年01月26日 | Weblog
今日は天使さんを迎えに駅前で待ち合わせ。
気まずい雰囲気かと思えばさにあらず、いつも通りの挨拶を交わします。
とりあえず、ここでひと安心です

会社に着いてからはお昼頃まで打ち合わせ。
珍しく担当係長も参加し、何事もなく過ぎていったのであります。
帰りにはちょっと都会の定食屋で飯をご馳走になってしまいました。
気を使わなくても良いのにね・・・

NECの新しいモニター、早速設置いたしました。
写真の仕事に使用するものなので、どうしても性能だけは譲れませんでした。
先日のカメラに続いて、一世一代の買い物をしたわけでありんす。

電源を入れてドット抜けの確認作業。
一番ドキドキする瞬間ですが、RGB、黒、グレー、白、共に異常なし。
ドット抜けは1個もなく、色ムラも目立たず、バックライトの漏れも気にならない優秀な個体であることが確認できました。
大枚を叩いて買ったのですから、確認作業のあとは安心しきってしまい、気が抜けたのであります。

その後はハードキャリブレーション。
一緒に買ったアイワンディスプレー何とやらをしきりに操りますが、なにせ使い方がサパーリ。
相当苦労しましたが、なんとか色の設定を終了することができたのであります。

やはり今までのモニターとは性能が2ランクほど違うようで、これで出版社に提出する写真も、安心して送ることができるというものです。

パソコンラックの上が無くなってしまいましたので、ウーハーやらサラウンドプロセッサーやらMOやらが難民と化し、明日の休みを利用して整理することになりそうです。
嬉しいやらめんどいやら・・・・

新しい写真の依頼がちょうど入ってきました。
さっそくこのモニターの実力が問われそうです。

せっせと働いてもろて、元は取らなきゃね

騙された~

2008年01月21日 | Weblog
まったく・・・・、いつもの通り鬼畜○象庁に騙されてしまいました。
雪が降ると信じてゆっくり寝ていると、「ケンッ!」とニコニコゲートボールの音で目が覚めた。
「んっ?」
ゲーロボールをやっていると言うことは・・・・・まだ回転しない頭でぼんやりと数秒考えた末、「雪がないって事ニダ!」
アイゴー<`∀´ >
完全に騙されてしまいました。

時間は10時を過ぎているので、これから出かけても意味無いし

仕方なく北総の巨樹コース作りに精を出してしまいました。

やっと出来上がったプランを見て、なかなかの出来映えと自画自賛
昼食は初めてイタリアンレストランをチョイスし、値段も駐車場も人数も大丈夫であることを確認。
味は、後日に実食!であります。
まあ、評判がすごく良い店なので大丈夫でしょう。
電話の対応も、店の女の子が出たけどしっかりしていたし、これは楽しみであります。
だいたい電話をすれば、その店の○×が分かるようになってきました。

今日はこれから埼玉東部と茨城南部の巨樹をピックアップし、コースが可能か見極めます。
早い話、来冬のコース作りです。
下見のついでに立ち寄ってこようかと。

気象庁の間違った天気予報で、いったい何億円の経済がロスしているんだ?
申請したなら保証してくれるようにして欲しいだぞ(゜Д゜)ゴルァ!!

テンション低ス・・・

2008年01月19日 | Weblog
そ~れヒットエンドラン、ヒットエンドラン

連日落ち込むようなことばかり書いていても仕方がありませんので、ちょっとテンション高めで書いてみました。

それにしても鳥居みゆき、あのギャップがたまりません。
ネタがネタだけにテレビに出られるかは怪しいですが、今年一番売れる芸人で間違いないでしょう。

なんとなく手軽においしいものを・・・・ということで、コーンクリームシチューを作りました。
ご飯は炊かずに、シチューだけでお腹いっぱいになろうという魂胆。
いわゆる大人食い?

メークイーンを10個ほど入れて、イモづくし状態にしましたが、なかなかどうして。

これからちょいと仕事をこなして、それからは自由時間とします。

明後日からは下見ですが、が降るそうな。
タイミング悪すぎ。
どうしよう・・・

山さ行っただ。

2008年01月16日 | Weblog
今日はコロポックルのグッチさんと山さ行ってきました。
朝から氷点下ですが、空は抜けるような青空で風も無し。
寒いですが、とりあえず絶好の山日和となったのであります。

林道の途中まで車で行き、そこから道のない斜面を下ります。
あいかわらずコロポクールさんは、軽快にすたこらさっさと下っていきますが、こちらは石に蹴躓いたり、深みにはまったりと悪戦苦闘です。



ローソクのトチノキです。
枯れているようですが、まだ生きております。
これは写真でも見たことのない、初めてのトチ。



コロポックルグッチさんは、こんな斜面でも平気で立っています。
やはり神なのか?



あくびのカツラという大木です。
なかなか雰囲気の良い場所で、ワサビ田がありグッチさんは気になる様子・・・



最後は熊宿のトチ。
まさしくコロポックルですなぁ~
15時前には車に戻ると、猟師さんから声をかけられます。

「シカはいるニダか?」

どうやら猟師仲間と間違われた様子。
猟師が入っているのは分かっていたけど、今日はひとつ良い勉強になりました。
クロっぽいウエアーで山さ入らないこと。
赤か黄色などの目立つ色で山さ入らないと、撃たれて死んでまう事を学びました。
それでコロポックル氏は赤いのを着ているのね!

次回からは見習いたいところですが・・・・

ほんと、身体が鈍りすぎており、やさしいコースでしたが疲労困憊です。
明日はちょっと休憩モード

ちょっと熱っぽい・・・

2008年01月15日 | Weblog
一日マターリですが、頭が痛い。
HDDに溜まった画像をdvdに焼いてるけどキリが無さそうです。
早く50ギガくらい保存できるメディアが開発されることを、切にキボンヌです。

相撲を見ていたらロボコップのたかみもり登場[m:74]
が、負けてしまいました。
そろそろ引退なのかな~、カトチャン良いキャラなんだけどね。
どこか悪いんかな?だったら部品交換すればいいんだろうけど。

写真を使って貰った一覧を調べておりました。
まだ支払いがされていない案件があったので、メールで問い合わせたところ、請求書が回ってきていないという・・・
あちょー、ウリの失敗ニダ。
大変申し訳ないことをしてしまいました。
こんな事やっていてはダメですな。

明日は山さ入らないといけないので、今晩は大人しくしている予定。

ガーリックトーストニダ

2008年01月11日 | Weblog
会社から帰ってからホンダに行き、Edyをチャージして貰いました。
3000円だけど、ただで貰えるからこれで良し!
その後に家電量販店に行って、モニターの品定め

もう目が完全に死亡寸前なので、いわゆる目潰しモニターと呼ばれている以外のものを模索している最中です。
と言ってもニダ製<丶`∀´>のものがほとんどなので、その中でも目にやさしいものを買わなきゃならんとです。
サムチョンは論外で、LGの新ISPパネルを使用しているものを物色しております。

金が無くても構いません。
これは本当に死活問題なので、一日でも早くに買わなきゃならないのです。
夜になるとピントが合わないし、左右の目があっちゃこっちゃ向いてしまうし・・・・
かなりの重傷らしく、そのうちに本当にピントが合わなくなってしまうんではないかと戦々恐々としているんであります。

家に帰り着いてから、始めてガーリックトーストを焼いてみました。
まあ、味はおいしいんだけども、作り方が超下手くそなんで、しっかりとニンニクを焦げ付かせてしまいました。
最初はこんなもんでしょう・・・・
だから、写真はうpしません

読売旅行から、4月から巨樹のツアーをやりたいとの申し出が舞い込んできました。
今度は一泊の計画でも良い!とのこと。
う~ん、これならふくすまとかぎふとか富山当たりにも行けそうだなぁ~
明日から早速計画を練るニダ<丶`∀´>

館山さ行っただ。

2008年01月10日 | Weblog
恒例のカルチャーで館山さ行ってきました。

朝一番で飛び込んできた交通情報で、三鷹で三台が絡む事故発生渋滞10km(゜д゜)マズー
とりあえず行くしかないので、そろりそろそろと国立府中まで進みます((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
運転手さんが降りた方がよかんべ!というので一般道へエスケープするも、調布付近でも中央道は流れているみたい・・・・(*゜д゜) 、ペッ
ということで、再び調布から中央道に乗ると渋滞は解消されており、結局30分ほどを棒に振ったような形。

館山には30分遅れで着いたのはいいのですが、食事の予定が狂ってしまい、先方にもご迷惑をかけてしまったのであります。

そして南房総をぐーるぐる。
食事はいつもの通り大好評で、おいしいと皆さんに言っていただきました。
左上にあるものがクジラの竜田揚げです。



山さも入ったので、どんこもハケーン(゜д゜)ウマー



最後は海ほたるでひと休み。



帰りはいつものように立川で反省会です。
そこで食べたフランスパンのガーリックオイル焼きがおいしくて、今日は材料を買ってきました。

車のデフがガリゴリダダダダとうるさく、壊れそうなので点検も同時にやって来ました。
結局オイル交換だけでほぼ完治し、何事もなかったかのように静かになりました。
エンジンオイルも久々に交換してやったので、車も気持ちよさそうに走っております。
帰りには日本ご不自由店に行き、いつものように豚バラ青菜チャーハンをいただきつつ帰って参りました。

今回のカルチャーでは、何店かの課題も見つかりまして、来月までの宿題となりそうです。
いっそのこと逃げちゃえば楽になるけど、そういうわけにもいかんしな~
なにかとつらい訳なのです