goo blog サービス終了のお知らせ 

銀うさぎの庭(お人形日記)

人形と花の写真のブログです。HPへもどうぞ♪
人形が苦手な方の閲覧はご遠慮くださいませ。

ルナルナのうさぎさん

2010-10-12 | 雑記

今マイブームなのがルナルナのCMのうさぎさんです。
どんなうさぎさんかというと、こちらのホームページでご覧になれます。
(女性の健康サイトですのでご注意下さい)

 →http://pc.lnln.jp/PC/index.html「ルナルナ★女性の医学」

CMでは、「ドナドナ」の替え歌に合わせて、ぬいぐるみのうさぎがくるくる回ってダンスをしたり、
馬車に乗って旅をします。
足の動きとか、本当に可愛いです。

そして特にキラキラ光るお目々が魅力的です!

私はルナルナうさぎのぬいぐるみが欲しくて仕方ないのですが、
残念ながら現在発売されていません…


ところで、今回ホームページを見て、
うさぎさんに名前があるのを知りました。

 ピンクの縞模様のうさぎ:デヴィッド
 白うさぎ:ティム
 キリン模様(?)のうさぎ:ジャン
 黒うさぎ:テリー
 眼鏡を掛けた白うさぎ:アルフレッド

女性向けの健康サイトなのに、うさぎさんは全員男の子だったのですね!



*・゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜・*


追記(2014/12/14)
ルナルナうさぎのマスコットを入手いたしました。
記事はこちら→「ルナルナうさぎ♪



けんちん汁について語りたい

2010-09-20 | 雑記

生まれ育った土地のせいか、けんちん汁が好きです。

さて、けんちん汁とは…

 神奈川県鎌倉市の建長寺発祥の精進料理。

 大根、人参、里芋、牛蒡等の根菜(何でも良い)や蒟蒻・椎茸に
 昆布出汁を加えて煮込み、醤油・酒等で味を整えた澄まし汁。

 昔、建長寺のお坊さんが落としてしまったお豆腐を加えたという
 エピソードがあるので、崩した豆腐を入れるのがポイント。

 お寺では胡麻油を良く使うため、初めに野菜を胡麻油で炒める。


以上は、我が家に伝わるレシピです。


あ、私は汁物に入れた胡麻油の風味があまり好きではないので胡麻油は使いません。
あと、油揚げは必ず入れます。(家族が油揚げ好きなので)

ところが、今住んでいる土地では、けんちん汁に豚肉を入れるのです…。

弓道の集まりでけんちん汁を作るお手伝いをした時に知りました。

それって、とん汁!?ですよね。
最もとん汁はみそ仕立てなので、とん汁でもなし。

結構カルチャーショックでした。

その後ネットで調べたところ、豚肉や牛肉を入れる方もいらっしゃるそうです。


えーと、なぜ突然こんな話をしたかと申しますと、
昨日久し振りにけんちん汁を作ったからです。

熱いものが美味しい季節になりましたね。
朝晩冷え込む時季ですから、皆様、お風邪など召しませんよう、お大切に!



☆9月19日の方
拍手ありがとうございます! 励みになります♪




今日の作業

2010-08-25 | 雑記

別館「MoonFish」に6点アップ致しました。

ファイルの量が多くてちょっと大変でした。
これからは小まめにアップしようっと…

で、やっと作業が終わった~と思ったら、
画像にサイト名を入れるのを忘れていました。
あとで修正しなければ。





サイト開設しました

2010-08-17 | 雑記

新しく、サイト開設しました。
絵本と図書ボランティアのサイト「月夜の青猫」です。




まだ殆んど中身のない小さなサイトですが、
猫素材サイト様からステキな素材をお借りしましたので、
可愛いデザインになったと思います♪

ブログ「月夜の青猫絵本箱」の倉庫サイト(の予定)です。

素材サイト様巡りをしたり、色々デザインを考えるのは、本当に楽しいです!