皆さま、こんにちは!
小規模多機能センター緑井の阿波です
広島では数十年ぶりの大雪と言うことで、子どもたちは大喜びで雪だるまを作っている今日この頃いかがお過ごしでしょうか
小多機の皆さまにも季節を感じていただこうと思い、雪を持って来ようとしたら
『いやいや、ええわぁ~、寒いけんやめよ~』と言われてしまいました
皆さん暖かいところで遊ぶことが好きみたいです
笑
それでは、本日の小多機の紹介です
いつものようにテーブルごとに分かれて様々な取り組みをしています

小多機ではすでに、『節分』の準備に取りかかっています
まずは、赤鬼~

と、くれば・・・

青鬼ですね
こちらでは季節の唄を歌われていました

『雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積もる♪』
楽しそうな唄が聞こえてきました
こちらのテーブルでは、おじゃみ作りです

豆を袋に入れる担当、それを縫う担当とに分かれ手際良く完成
最後に・・・
『この自転車でどこまで行こうかぁ
』と楽しそうな表情です

最後に笑わせていただきました
(笑)
こんな楽しい小多機、ぜひ見学にお越し下さ~い
小規模多機能センター緑井の阿波です

広島では数十年ぶりの大雪と言うことで、子どもたちは大喜びで雪だるまを作っている今日この頃いかがお過ごしでしょうか

小多機の皆さまにも季節を感じていただこうと思い、雪を持って来ようとしたら
『いやいや、ええわぁ~、寒いけんやめよ~』と言われてしまいました

皆さん暖かいところで遊ぶことが好きみたいです

それでは、本日の小多機の紹介です

いつものようにテーブルごとに分かれて様々な取り組みをしています


小多機ではすでに、『節分』の準備に取りかかっています

まずは、赤鬼~

と、くれば・・・

青鬼ですね

こちらでは季節の唄を歌われていました


『雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積もる♪』
楽しそうな唄が聞こえてきました

こちらのテーブルでは、おじゃみ作りです


豆を袋に入れる担当、それを縫う担当とに分かれ手際良く完成

最後に・・・
『この自転車でどこまで行こうかぁ



最後に笑わせていただきました

こんな楽しい小多機、ぜひ見学にお越し下さ~い
