goo blog サービス終了のお知らせ 

小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

おそうじ

2015年10月08日 22時16分26秒 | 日常
グループホーム ガーデンの家の日常をご報告
最近は天気が良くて、とても気持ちいのでよく散歩をしています
入居者様が、「ゴミやら草が多いね~」と言われ・・・
日課として、建物周りの掃除をはじめてくれました

午前中の涼しいときにしていますありがとうございます


外に出たくないときもありますので・・・
ちょっとした指先を使ったゲーム

折り紙で折ったカエルのお尻を押さえて手を離すと、
ピョンッと飛びます力加減が難しいです・・・

どこを狙うか頭も使って、気づけばテーブルの奥まで手を伸ばしたりして
結構いい運動になっていました
何より笑顔になって楽しいのがいいですね

最近は・・・

2015年10月07日 18時47分26秒 | 日常
最近ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません
スタッフのみんなが色んなことをして写真を撮ってくれているのに、
きちんとお知らせが出来ていません・・・

気を取り直して、ここ最近の様子です
壁面飾り秋バージョン
グループホーム ガーデンの家 なんてんユニット

みんなで手形を押して・・・幹と枝をつけて
作品名「THE もみじ」


続いて、小規模多機能センター緑井

紙テープを上手に飾り付けて、ビーズでとんぼも・・・
作品名「コスモス畑」


小規模多機能センター緑井のおやつ作り
新しい利用者様で、たこ焼きやたい焼きを作っていた方が、
いらっしゃったので教えてもらいました


大した道具も揃っていないのに、ばっちりの出来上がりでした
ぜひ地域交流行事では、一緒にたこ焼きをチャレンジしたいと思います

グループホーム ガーデンの家のガーデニング
テラスが寂しいとのことで、球根を植えました

何が咲くかは、お楽しみに・・・

まだまだあります
当施設では、役割作りを大切にしています
できることを継続してもらい職員と一緒にやっています
花壇の草抜き

畑の手入れ

洗濯物干しや洗濯物たたみ

あれっ??職員が一緒にいない・・・

特別な役割ではないかもしれませんが、とても大事なことだと思っています
安心して下さい。写真に写ってないだけで、職員もちゃんと一緒にしています
皆さん「ありがとうございます」

10/3(土)には、運営推進会議がありました
忙しい中、梅林学区の社協・町内会・民生委員の各会長様と
城山北・城南の地域包括のセンター長様が参加して下さいました

当施設での日常や取り組み、今後の活動予定を報告しました
今後も、もっともっと地域と交流して、皆さんに必要とされる施設を目指します


さて、最後に三宅のご報告です
最近は何をしているんだとご質問をいただいておりまして・・・
実は・・・

裏の水路でメダカを捕まえていました

メダカの家ができたら、報告します
ちゃんと仕事もしてますからね・・・

お知らせです!!
10/9(金)に「秋の味覚を楽しもう」を計画しています
昼食前から、駐車場でさんまを焼いて食べて頂きます
実は、マツタケもこっそり買って炊き込みご飯にする予定です
近くによる機会がありましたら、ぜひ見に来て下さい
利用者様の分しかありませんが・・・



最近とお月見

2015年09月28日 22時12分11秒 | 日常
ご無沙汰しております最近の生活をご報告です
いっぱいあるのでゆっくり見て下さい

すっかり秋らしくなってきたので、
おやつはオープンカフェスタイルです

電車をこんなにゆっくり見れる所はそんなにないと思います


皆さんに結構手伝ってもらっています

着物を解いて、小物作りを計画中

いろんな特技も披露です
利用者様がハーモニカの演奏をして下さいました
いくつもお持ちになられていて、すばらしい演奏でした


職員も負けじと特技を披露
アロマハンドマッサージの資格を持っています

いい香りで気分も体もリラックス

せせらぎ公園へもお散歩

秋風が気持ちいい~

ちびっ子達の笑顔に元気ももらいました

9/27は中秋の名月ということで、お月見団子作り

コネコネクルクル

団子だけでなく飾り作りも・・・

そして完成

「あれっ・・・、団子が丸くない」と思いました

みんなが、火が通りにくいと言って、茹でる寸前に潰してくれました
さすが主婦の皆様・・・見た目よりも実用性です

もちろん美味しくいただきました



肝心のお月見は・・・

実際は、結構大きく明るく見えました

サカ緑井病院の看板といい感じです
9/28はスーパームーンでしたが、曇っていました残念


施設で初めての敬老会

2015年09月21日 20時28分13秒 | 日常
祝!!敬老会!!
小規模多機能センター緑井とグループホーム ガーデンの家の
初めての敬老会を行いました
どうやってお祝いをしようと職員一同で頭を悩ませまして・・・
まずは、めで鯛を焼くことに

午前中に外で塩焼きに・・・

みんなで上手く焼けるか、おしゃべりしながら火の番です

きれいに焼けました



あれ・・・見つかってしまいました

実は、鯛を焼くだけではおもしろくないなとつぶやいていたら、
緑井ガーデンハウスの職員さんがお芋をくれまして、
急遽焼き芋も行っていました

土を落として、濡れた新聞紙とアルミホイルで包んで投入

みんなで熱々をいただきました甘くて美味しかったです

お外で遊んでいる間に女性のスタッフが料理と会場作り

天婦羅の盛り合わせ

鯛の塩焼き

完成品


12時からお食事会
皆さんの長寿をお祝いしておもてなしの心で準備しました


みんなが笑顔で食べてくださり大変嬉しゅうございます

その後、敬老会
節目の方にお祝い品の贈呈です
卒寿の方が3名、米寿の方が1名でした

お礼の言葉もいただきました。こちらこそありがとうございます

お祝いの品は、名前入りの箸ですいつまでも健康でいて下さい


職員から歌のプレゼント

皆さんへ、お祝い品の贈呈もしました

笑顔がいっぱい記念にパシャリッ

最高齢の方もお元気です


たいしたことは、できませんでしたが、これからも皆様のご健康とご長寿を
スタッフ一同支えていきますいつまでもお元気で・・・





続いて小規模多機能の外食レク

2015年09月18日 22時56分32秒 | 日常
今回は、小規模多機能センター緑井の外食ツアーのご報告です
八木のわたやにみんなで行ってきました

ランチは、ボリューム満点ですが、みんなペロリ
美女に囲まれ満面の笑みですデザートも美味しかった~

記念にパチリ

みんなで外出したので、建物は空っぽ三宅は独りで、弁当を食べました

そんなことは、さておき小規模多機能センター緑井も
秋の作品が出来てきています

立体的に、十五夜を表現してみました

もうひとつ紹介

折り紙の切り絵の葉っぱで紅葉を作りました
人によって表現が違って、素敵です

ここでお知らせ
9/21は敬老の日ということで、施設でも敬老会を行います
こじんまりした施設なので、祝いはでかくと奮発して
鯛の尾頭付きを、炭火で塩焼きにして利用者様に
食べてもらおうと思いますめでたいめでたい
当日の午前中に駐車場で焼いてますので、見に来て下さい