福岡で育児に専念する主婦のブログ

日常の気になったことを書いていきます。又、いつもお世話になっている方々もご紹介していきます。感謝!!

指しゃぶり

2008年11月20日 | Weblog
子供の指しゃぶりはいつまでさせtもいいのか?おしゃぶりは使用したほうがいいのか?むーきんぐも落ち着かないと指をしゃぶります。親指をしゃぶるというかわいらしいものではなく、口の中に指をごっそり突っ込んでいるような風情です。(以下は日本保育園保健学会での昭和大学歯学部小児発育歯科学教授井上美津子さんのお話から)指しゃぶりはお母さんのお腹の中にいるときからはじまっているようです。近年の口腔の機能発達に関する研究から指しゃぶりはその後に食べ物を続か身で食べたり、スプーンで食べたりすることに深くかかわっていることがわかってきました。子供の発達からみると、お座りが始まる6ヶ月頃になると手を使って遊ぶ方が指しゃぶりよりも楽しくなり、12ヶ月になるとおもちゃなどをかんだりすることが増え、18ヶ月ごろになると数からカムに発達し、指しゃぶるも終了の時期に入るようです。乳歯が生え揃う2才6ヶ月ごろになっても、眠い時や暇なときなどに指しゃぶるをすることはありますが、常時している場合は問題になってきます。3歳以降も指しゃぶりが癖になっていると派のかみ合わせやあご・舌・口唇の発達に障害が出てきますので、生活リズムの改善や外遊び、スキンシップなどを組み合わせて、指しゃぶるよりも楽しいことがたくさんあることを教える必要があります。性格的にストレス解消が上手ではない子、自己発言が苦手な子、感じやすい子、周囲の子供たちに溶け込めない子などが多いので、「指しゃぶりをやめなさい」と叱ることは逆効果になることがあります。5才を超えても良くならないときには子供の心専門医に相談することをお勧めします。

NHKラジオ第二放送

2008年11月14日 | Weblog
先日ラジオ第二を耳にする機会があったのですが、お話の時間があっていいですね!平日の9:30~9:45「おはなしの旅」10:00~10:15「おはなし出てこい」10:45~11:00は「朗読」と立て続けにあります。プロの方が読むので聞いていてとても楽しかったです。どの講座だったか忘れたんですが、先日独語講座で中川季枝子さんの『いやいやえん』を独訳でやっているのを聞きました。しげるがおおかみに捕まった場面でしたよ。ドイツ語講座をいつも聞いているわけではないのですが、自分の慣れ親しんだ話を耳にすると楽しくなります。英語講座でも取り上げて欲しいですね。

Hibワクチン解禁されたようです。

2008年11月13日 | Weblog
かかりつけの小児科のお医者さんからようやくHibワクチン入荷の連絡をいただきました。初夏の頃に問い合わせたのですが、かなり時間がかかったようですね。12/19日にそこの小児科に入荷で、本数が少なく1ヶ月3人までということでした。早速申し込んだのですが、むーきんぐは今月末にインフルエンザの予防接種を受ける予定なので、年内に受けられるかどうか微妙です。このワクチンは細菌性髄膜炎を予防するもので、3回接種が必要とのことだったのですが、先日の電話では1歳を過ぎたら1回で済むとのことでした。1回7,000円なのでちょっとホッとしました。費用負担は大きいですが、細菌性髄膜炎はかかると大変な病気のようなので、むーきんぐには痛いのを我慢してもらいましょう。

たんこぶ青あざが絶えません。

2008年11月13日 | Weblog
最近歩くのが楽しいらしくよたよたと歩き回るむーきんぐですが、バランスを崩して転んであちこちに頭や体をぶつけています。一昨日も廊下で遊んでいて転んで柱の角に頭をぶつけて大きなたんこぶをこさえてしまいました。よほど痛かったらしくなかなか泣き止みませんでした。こぶが大きかったので保冷剤をガーゼに包んで固定するために帽子をかぶせました。珍しいことですが、帽子をいつものようにむしり取りません。きっと保冷剤が心地よかったのでしょう。よく朝今度は遊んでいたカエル棒で左のほっぺを強打。また大泣きしました。むーきんぐの動きをずーと見張っているわけにはいかないので多少の生傷は仕方ないのでしょうね。

むーきんぐプアトイ2

2008年11月12日 | Weblog
連休中に妹1号がカルピスアミールの空瓶とガチャガチャの丸いケースをくれました。彼女は『もやしもん』のガチャガチャが大好きで、見つけると散財しています。カルピスアミールの瓶はサイズ的にむーきんぐが持つのにちょうどいいのですが、残念なことにラベルをはがすとラベルがかかっていた部分の本体が曇っています。だから中のものがクリアに見えません。(丈夫なのはとてもいいんですが。)以外によかったのがガチャガチャの丸いケースです。中にビー玉を入れて転がすと意外な動きをするし、ケースの中をビー玉が転がる音がとても面白いし、長い間続きます。むーきんぐは保育園から帰るとよく汚れ着入れのビーチバッグを持って歩きまわるのですが、それにこのガチャガチャ(ビー玉入り)を入れるとむーきんぐが歩くたびに奇妙な音がして愉快です!

保育園、初めてのお弁当日

2008年11月12日 | Weblog
先日保育園のお弁当日でした。予定表をよく見ていなかったので急いでお弁当箱を準備しました。昔自分もよく使った小判型弁当箱にしました。(商品入れ替えの為30%オフになっていたのでラッキー!!)準備された献立をお弁当に詰めて、バナナを1本添えてこれくらいでいいだろうと思って持っていったのですが、保育園の棚の上に置かれている同じ組の子たちの弁当箱を見てびっくり!!大人サイズの2段重ねの弁当箱が並んでいます。ショック!みんな頑張って作っていらっしゃるようです。保育園から戻ってきた弁当箱は重く、むーきんぐがあんまり食べなかったことがわかりました。お弁当はちびむすび1個と高野豆腐の煮物、ミカンシロップ漬けとサバみりん焼きの身少ししか食べなかったようです。バナナは半分しっかり食べていました。むーきんぐの好きなメニューをいっぱい入れてあげたいのですが、それができない状態にあるのでこれからのお弁当日は憂鬱になりそうです。

もっと飲みたい!

2008年11月10日 | Weblog
もっと飲みたい!

コップでは上手に飲めるのですが、ストローをうまく使えないのでトレーニング中です。ストローで上手に飲めたのですが、まだまだ足らないようで、なんとか残りのジュースを飲もうとカップを傾けるのですが……出てきません!


出たぁ!蕁麻疹

2008年11月10日 | Weblog
7日の夕食の「きつねどんぶり」(私はかつ丼だと思って喜んで食べ始めたのですが、カツに見えたのは油揚げでした)を食べているむーきんぐが激しく顎や胸のあたりを掻いているのでよく見てみると赤ーくなった皮膚の中に白いぼこぼこがいっぱいできていました。むーきんぐが激しく掻き毟るし、おお泣きするので狼狽してしまいました。しばらくするとじんましんは落ち着きましたが、むーきんぐはかゆいらしく胸を相変わらずかいています。面白いことにじんましんは口の周り、あごの下、胸、それから左手の湿疹ができていた部分だけに出ていました。「蕁麻疹」難しい漢字ですが、8日に行ったお医者さんはカルテに「蕁麻疹」と書いていました。それを見て、「あーこんな字なんだ」と知りました。3月に受けた血液検査で卵アレルギーの傾向があるという結果でしたが、さほど気にするほどではないということだったので、とりあえず1歳を超えるまでは卵製品を控えてきました。1歳になってからはゆでたまごの黄身を食べたりしても平気だったので、大丈夫だろうと思っていたのですが……。お医者さんからは6ヶ月は卵の白身は控えてみた方が良いといわれました。インフルエンザの予防接種を月末に予定しているのですが、卵の成分を含んでいるそうなので、接種後に対応できるように早い時間を選んで接種するようにとのアドバイスがありました。蕁麻疹のせいで夕食を食べ損ねたむーきんぐはいろんなものを口に持って行って食べる真似をしていました。

紙おむつ1枚50円なり~

2008年11月07日 | Weblog
11月7日(金)昨日園のお迎えから帰り着いて連絡帳に雑費袋がはさんであるのに気づきました。何のお金の徴収だろうと思ってみると、「紙オムツ」50円と書いてありました。昨日はむーきんぐの自前のおむつでは足りなかったようで保育園の紙おむつを使ったようです。でも1枚50円は高い!今日は雑費袋に50円入れて、おむつ10組プラス紙おむつ3枚準備して登園しました。今朝の朝食はもちもち食感の食パンだったのですが、これは幼児向きではないと思いました。いったん水分を含むと固くちぎりにくくなってしまいます。それがもちもち食感の醍醐味でもあるわけですが、むーきんぐはなかなか噛み切れずにいつまでももごもご。なかなか小さくならないので、口から出したり、また入れたり。今日はもごもごしていた割には食べていないので、保育園でお腹が空いたのではないでしょうか。

ぎょう虫検査のお知らせ

2008年11月06日 | Weblog
先日11月13日(木)提出期限のぎょう虫検査キットが連絡帳に挟まれてきていました。「ぎょう虫検査のお知らせ」と書かれた紙には以下の文章が……
「お子様が眠りについたころ、肛門にぎょう虫(長さ約1cm)を見ることがあります。ぎょう虫は、お子様の心身の発育に有害な寄生虫で、寝ている間に腸管内から肛門の外へ這い出し、その周囲に卵を産みつけます。そこで、お子様の肛門周囲に虫卵があるか無いかを調べる検査を行いますので、ご協力をお願いいたします。」ぎょう虫は心身の発育に有害とありますが、心面への有害性を、もっと詳しく知りたいところです。肛門付近に這い出してきているぎょう虫をちょっと見てみたい気もしますが、1匹どころではなく群れをなしていたらと思うと怖いので、やっぱ肛門を凝視するのはやめようと思いました。ぎょう虫にはいてほしくありませんが、むーきんぐははいはいして回った手をよく口にするので、お腹にいる可能性大かも。