goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

南アルプス ツーキャン

2019-09-28 13:48:00 | 酒と旅
今月もバイクキャンプツーへどうしてもいきたい症候群kirakira

ということで相方を乗せて中央道で西へ

しかし途中の甲府南ICで降りてR20を小渕沢に向けてチンタラと走る

あとで書くが、タンデムだと高速走行が面白くない(そもそも高速は面白い道じゃないが)


さてさて、道の駅はくしゅうで食料調達し、今回の宿泊地である三景園オートキャンプ場へ

バイク+2人だと5500円と、ちょっとお高いけど

受付のおばちゃんが元気で気持ちいいし、優しいのです

しかしまだ9月中ばというのにガラガラだったのもあって、静かでのんびり

鳳凰三山と甲斐駒ケ岳に見守られながらの林間キャンプは最高です

道中も気持ちいいですよ



話かわって、タンデムの話。

R100GSにタンデム&キャンプ道具を積むと

フロントに荷重がほとんど掛からなくて高速走行や

ワインディングの登りでかなり怖い

リヤサスのリバウンドを最強にしたら少し落ち着いたが

速度を上げるとダメ

サス長変えるかバネ変えるか…フロントの突き出しを変えるか?

うーん、街乗り車であんまりしたくないチューンだ

高速道路でヨーイングも発生するのも、フロントフォークが重さに負けて

剛性が不足しているのかもしれないな

ミシュランのアナキー ワイルドとの相性もあまりよろしくない

ひょっとしてホイルバランス?



ちなみに重量の話を言えば、うちの荷物は左右のクラウザーバッグに2人分の荷物をすべて収納している

昔から軽量でコンパクトな物、余計なものも持たないようにしているつもり

これは1泊でも10泊でも一緒で、自分的にはかなりミニマムだと思う

調理用の燃料もバイクのタンクから現地で抜くしね 

あ、トップケースは食品を入れる冷蔵庫として割り切っているので高速移動時はカラですよbeermeat

着替えはリュックですね。2泊以上は洗濯してローテします



いよいよ相方を痩せさせるか…笑



翌日の帰りはサントリーの白州工場へ

バイクだから飲めないけど、お目当ては工場限定のミニボトル「白州」

中国に流れすぎちゃって、もう流通してないよね

次回はこれをキャンプに連れて行こうっとsake