goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

スノーピークの性能

2013年08月01日 | キャンプ
今日から8月…なのにウチの坊ちゃん達の宿題の残りっぷりったら
そんな2人に昨日、ママのデッカい雷が落ちたので、朝から一応宿題に取り組んでるけど、集中力の無さにガックリ
午前中は明日香の言語があったので、宿題を進めるよーにいいつけ2人は留守番。
週1の言語を全く嫌がらず通ってくれて、明日香が1番手がかからないかもねぇ

午後は颯斗を耳鼻科へ。
あまりに鼻の症状がスッキリしないので、アレルギー検査を受けてみた。結果は来週・・・さぁなんと出る事やら

朝は雨が降っていたが、気が付けばカンカン照り
なので、先日のキャンプで樹液が付着したシールドルーフを洗う事にした
とにかくデカイので広げるのも一苦労だったけど、洗い始めてスノーピークの撥水力の凄さに驚いたさすがだねぇ高いだけの事はあるねぇ(笑)



物置

2013年07月29日 | キャンプ
昨日の疲れからか、朝起きて来た明日香の白目が真っ赤っか
「痒い痒い」とグズグズモードだけど、今日はチアの練習日だったから冷やしてなんとか痒みを抑えて幼稚園へ
週末にプチステージがあるので、休めなかったんだよね
でも1時間の練習からは元気に帰って来て、良かった

そしてキャンプ道具が増えた我が家に、物置がやってきました
買った時は「大きめだったかなぁ」と思ったが、全然そんな事は無かったよ。



モビリティパーク・2日目

2013年07月28日 | キャンプ
朝起きたら、テントの内側に蝉の抜け殻が
まさかまさかと思ったら、そのまさか。テントの内側で孵化しちゃったのねぇ。ジャグにまだ飛べない蝉がくっついてたよ

朝ご飯には大好物のベーコンを仲良く焼いて、仲良くつまみ食い

食後は遊具で遊ぶ

ギッチギチにお尻を詰め込み、拓海も遊ぶ

遊んで汗をかいたか「池で遊ぶ」と池へ今日は随分賑わってますな。

2人で手をつないで、泳いでみる

チェックアウト後は、すぐ近くのサイクルスポーツセンターへ。
明日香の身長がやっと100cmを越えたので、こんな乗り物も子供だけで乗れちゃうぞぉスピードが乗った下りコースで、1番必死に掴まってたのは颯斗に見えたのはママだけ

『おもしろ自転車』で遊び始めた時、拓海の意外な才能を発見
漕ぎ方にコツがいる自転車もスイスイ乗りこなしてたしかも日頃飽きっぽいくせに何周も乗ったりして、ツボにハマると強いんだなぁと思ったよ

他のアトラクションで遊んだ後、またまた『おもしろ自転車』へ戻って来た。今度はパパも一緒にね

猛烈に暑い中、遊び回ったのでみんな汗ビッショリ
なので施設内にある温泉へとってもいいお湯で、また来たいなぁ
その後は去年も観た熱海花火大会へ
去年来て、パーキングもビューポイントも分かってたので、とてもよく見えたよ子供達も体に感じる振動やダイナミックな花火に大喜び。

これだけ遊び倒したので帰宅は10時半
運転のパパはお疲れ様だったけど、楽しい週末だったね


モビリティパーク・1日目

2013年07月27日 | キャンプ
今週は静岡のモビリティパークへ
朝早めに出る予定が眠気に勝てず二度寝をしちゃったので、8時半頃の出発に
おかげで引っ越し前のユーゴ一家にも最後の挨拶が出来たよ

この時間だと既に渋滞で1時前にやっと三島に到着
おかげで車内は「飽きた」だの「疲れた」だので兄弟喧嘩連発次回は早く出ましょ
昼ご飯に寄ったヨーカドーで食材を調達し、いざキャンプ場へ
モビリティパークのサイト料金は3780円+管理費大人1050円+子供525円の合計7455円でした。

2時を過ぎてたので、とりあえずちゃっちゃと設営
先日お買い上げしたアップライトポールで入口を跳ね上げたので、タープが広がった感じでさらに広々

広場には水遊び出来る人工池があって、とりあえす様子を見に行ったら「入る」と即決断の明日香。。。と、それを「大丈夫?」と見守るアニキ達

冷たいと言いながらも楽しそうな明日香

その様子につられアニキ達も着替えてIN

最初控えめだったアニキ達もダイナミックに遊び楽しそう

疲れたのか楽チンコースに切り替える明日香

さてさて本日の夕ご飯。BBQの他に、餅ピザを作ってみたよ外側カリッの中はふわっと、美味しく出来ました

焚火台でとりあえず焼き始めたフランクフルトをガッツリ食べ、「お腹いっぱい」とテントにごろっとする2人フランクフルトが主食になってますけどぉ

颯斗は、自分で焼きながら食べるのが楽しくなったみたいね

お肉を焼き始めた頃には子供達はごちそうさまモードデザートは別腹って事で焼きマシュマロを堪能してます

テントでごろっとしていた明日香も、マシュマロと聞き出て来たぞぉ

その後、施設内にある温泉へ
それなりに綺麗だったけど、狭かったのが残念でも、汗を流してスッキリしたぞぉ


大野路キャンプ2日目

2013年07月15日 | キャンプ
夜中、雨が降ったけど、テント内は快適だったし、クッションをしっかり敷いたので良く眠れたよ

朝ご飯の準備を手伝う颯斗。

自分で作ると美味いとモリモリ食べてたよ

蓄冷剤の準備が悪く、朝にはヌル~くなっちゃったガッツギア

食後は、子供達は遊び・大人達はテント撤収。
テント撤収そのものはやはり簡単だったけど、付属品の片づけが大変だった。
特にクッションマットの空気を抜きながら丸める作業は、超汗だく
蚊がいなかったのは良かったけど、やはり涼しい長野方面のキャンプ場だったかなぁと思いつつ、顔からボタボタ汗を流しながらやってたら、「ママスゴイよ」と颯斗に超驚かれた(笑)

そんな撤収作業を終え、東名道が渋滞予想だったので、キャンプ場からは寄り道せず帰宅2時前には自宅到着したよ

初の家族キャンプの感想は、全員一致で『楽しかった』『また行きたい
ただキャンプをしただけなんだけど、旅館に泊まる旅行とは全然違った楽しさで、本当に楽しかったのでまた行こ~~~っ

ちなみにここのキャンプ場の綺麗さは、炊事場は普通、トイレはサイト近くのは和式でNGだった。お風呂付近まで行けば綺麗な洋式トイレがあったので、助かった