goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

那須塩原グリーンビレッジ・1日目

2013年09月21日 | キャンプ
今日から郡山の幼馴染みに等しい平野ファミリーとキャンプ
今回のキャンプに合わせて、ネットを購入。荷崩れ防止に大活躍

朝6時半に出発したが3連休という事もあり、大渋滞にハマり那須まで5時間もかかったぞ
那須塩原グリーンビレッジのサイト料は施設管理料も合わせて、2泊分で16618円。

キャンプ場集合にし、会った時のW兄弟のモジモジっぷりったら
いつも再会を楽しみにしてるのに、会った時は必ず微妙な距離が(笑)
でも少し遊べはすぐに以前のように楽しそうこの距離感、イイよね~

とりあえずテントを設営してスタンバイOK

キャンプ場内にはテニスコートがあって、子供達は「やりたい」だったけど、高かったので卓球へ誘導安いし、子供達だけで楽しく遊んでてくれて、文句なし

夕飯の買い出しを済ませた後は、ママ達も再会を祝ってかんぱ~い

火おこしはボーイズ担当

今夜のメニューはチーズフォンデュ美味しかったねぇ。

みんな美味しそうな顔をしてるね~。

日が落ち、辺りが暗くなってもまだまだこれからよぉ
定番のマシュマロ焼きも大盛り上がり

焚火にすると暖かいし、ますますキャンプっぽくていいねー

くだらない話から子育ての話から、話は尽きなかったけど、キャンプ場内のお風呂の終了時刻が近付いて来たので宴はお開き。。。さぁ明日は何をして遊ぼうかねぇ






モビリティパーク・2日目

2013年09月08日 | キャンプ
朝方5時過ぎに物凄い雨音で目が覚めた雷もゴロゴロ鳴っていて怖いし、浸水しないかドキドキ
雨&雷を気にしつつウトウト。雨が小降りになった時にあちこちのテントからワラワラと登場
傘を片手に身支度をしたり朝ご飯の準備。時々豪雨になる中、なんとか朝ご飯完了。

子供達はあえて雨の中を走り回ったり、雨の中、楽しんでたねー。
かなりのどしゃ降りだったけど、スノーピークとコールマンのテントは無傷でしたさすが悪天候には価格が物を言うね(笑)

10時過ぎにカラッと晴れ、テントが乾く程のカンカン照りに
テントが濡れたまま撤収はしたくなかったので、晴れて良かったけど、今度は暑過ぎた予定外に汗だくになったよ羨ましい事に、ボーイズは最後の最後まで池プールで遊んでた

キャンプ場をチェックアウト後は、日帰り温泉へ
サッパリスッキリしたところで、美味しい海鮮丼をお昼ご飯にいただきまーすとっても美味しかった

子供は豪華にいくら丼

初めてのメンバーで行く初めてのグループキャンプ。
どーんな感じになるかと思ったけど、親子共々楽しかった
子供同士でずーっと遊んでたし、食事の支度も大人手があるので家族で行くよりも楽だった気がする10月は学校行事で忙しいけど、また行けるといいねー


モビリティパーク・1日目

2013年09月07日 | キャンプ
今日は、昨日のご近所会でも一緒だったそら君一家とはるき君一家と初のグループキャンプ。
天気が怪しかったので今朝までキャンプ場を決めかねていたんだけど、朝っぱらに静岡のモビリティパークに決定

現地のスーパーで買い出しをして、1時にチェックイン。
と思ったら、1時より早くに到着してしまい時間潰しに巨大滑り台で遊ぶ子供達。
7月に我が家がここへ来た時は、熱過ぎてできなったんだよね。

今回の料金は管理費3675円を含めて7455円でした。
テントをたてつつ、まずは子供達の昼ご飯

ボーイズ4人は食べ終わると池プールへと消えて行き、残ったガールズ3人はイスを並べて電車ごっこだって

そら君ちが持ってきたハンモックは、すっかり子供達の玩具になってたよ

ガールズも池プールに行き、子供達がいなくなったので、大人ものんびりしましょ

子供達は池プールで楽しそうに遊んでたよ。日差しがあったのでまだ水遊びも出来たけど、風が少し冷たくなって大人目線では「寒そう・・・」だったよ

虫が大好きなそら君とはるき君の影響で、虫が苦手な颯斗も虫遊び只今、コオロギ捕獲中

夕方からは、作りながら食べながらの夕飯スタート
ダッチオーブンでビーフシチューを作り、コンロでは新鮮魚の蒸し焼き。網では色々な肉に魚介を焼いてモリモリ食べました

ボーイズはやっぱり焼くのが楽しい

ひととおり焼き終わり、焚火にしたところにマシュマロ焼きが始まった。焦げてもなんでも自分で焼いて食べるのがサイコー

大人がのんびり飲んで喋ってる間、子供達は夜の探検ガールズも一緒に行く事になったので、1人のパパがこっそり後をついて行ったんだけど、無事に探検終了して帰ってきたよ。
家族だけでのキャンプでは、3人とも怖がって夜の探検なんて行く気も無かったのに・・・友達パワーはスゴイね

キャンプ場内の無料の温泉で汗を流し、子供達を寝かしつけた後は、焚き火を囲んで大人トーク焚き火があるとキャンプっぽくてイイね


メープル那須高原キャンプグランド・2日目

2013年08月11日 | キャンプ
キャンプ場の朝は清々しい。朝から虫取り網片手に楽しそうな子供達が多い中、虫がそんなに好きじゃない颯斗と拓海は見てるだけぇ
今回は卵を持って行き、目玉焼きを作ってみたよ
颯斗は割れた目玉焼きが好きなので、あえて割って作ってた。

パパとママでテントを片づけてる間、子供達は遊具で

シーソーを派手に揺らして大騒ぎ

このキャンプ場はとても気持ちが良く、また来たいなぁ

チェックアウト後は那須アウトレットへ
プラプラしたけど掘り出し物は・・・あまり無かったねぇ

子供達はまだ夏休みだけど、パパは明日から仕事。なのに結構ノンビリしちゃったねぇパパ運転お疲れ様楽しい週末キャンプでした


メープル那須高原キャンプグランド・1日目

2013年08月10日 | キャンプ
今日からお盆休みに入る人も多いせいか、渋滞予想が恐ろしい事に
なので朝4時に出発する予定を早め、昨夜11時に出発
渋滞がありながらも2時過ぎに黒磯SAに到着し、そこで仮眠

キャンプ場のチェックインまで時間があったので、まずは南が丘牧場へ
魚に餌をあげたり。。。

馬に乗ったり(笑)

アーチェリーにも初挑戦

食材購入後もまだ時間があったので、キャンプ場の近くの釣り堀で釣りにも初挑戦そして何故か魚が苦手なママが2匹GET

その場で塩焼きにして「いっただきまぁす」
とても美味しくって、2匹を奪い合いだった

そして1時にチェックイン。
テントサイト料は、10%OFFチケットを使って6300円でした。
このキャプ場はとても綺麗に整備されているんだけど、人工的ではなく『森の中のキャンプ場』って感じでGOOD

メープル池は川を引きこんで作られていたんだけど、下が砂で水が濁って汚ない感じに見え、颯斗と拓海のテンションはイマイチ上がらず
結局すぐ上がってしまい、明日香だけ楽しんでたよ

夕方はキャンプ場主催のビンゴ大会
夏休みなので子供がワンサカ。コールマンのミニテーブル狙いだったけど、最後の最後でラケットセットのオモチャが当たったよ

夕飯準備はみんなで協力
こちら火起こし班

こちらお好み焼き班

トマトを積み上げご満悦の明日香

なかなか豪華な夕飯になったよ

パパが肉を焼き始めたところで、とりあえず「いただきまぁす」

ココ最近激暑だったけど、キャンプ場は風があったせいか、耐えられない程の暑さではなかったね

そして夜、満天の星空に大感激
みんなで空を見上げてたら、でっかい流れ星にまたまた大感激いい事ありそっ