goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

合唱コンクール

2016年10月27日 | 中学校
今日は県民ホールで合唱コンクールがあり、颯斗達は現地集合の為、いつもよりゆっくりな登校。
で、小学校の登校時間が重なったので、昨夜の時点で「一緒に行けるよ」と明日香に声掛け。
「知ってる子に会えるかな~」と、まだまだ小学校が好きな颯斗さんでーす

ママも仕事を休んで県民ホールへ
2階の保護者席から、偶然颯斗発見

3年生にもなるとそれはそれは見事な歌声らしいけど、1年生は練習の仕方も分からない状態で、荒削り感満載。初の合唱コンクールに、どの子も緊張気味に歌ってたよ
颯斗のクラスは『新しい世界へ』

曲の途中で手拍子が入る構成だったんだけど、本番の緊張で見事にズレズレ
でも2番・3番ではその手拍子もどーにか合わせられ、無事に歌い切りました

1年生の発表が終わった後は、お友達ママ達と中華街ランチいやぁ久しぶり

この合唱コンクールの保護者見学は学年毎の入れ替え制で、発表順が午後の3年生にも兄弟がいるママ友が、昼休憩中に颯斗を激写してきてくれたよ

帰宅後は、1ヶ月ぶりの明日香の言語通級へ
ママ的にはプレート装着中の発音が悪過ぎてきになってるんだけど、先生いわく「プレート装着中は仕方ない」「意識をすれば直るので大丈夫です」と・・・でも最近、プレートを外している時も口の動きを最小限に話すクセが付いてて、気になってるんだよねぇ




なんじゃ?

2016年09月09日 | 中学校
来週木曜日から第2回の定期テストが始まる為、ママに尻を叩かれ叩かれテスト勉強の颯斗。
その様子を見に行ったママは、ビックリな物を目撃
颯斗がお尻に敷いてるのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんじゃい

どーやらいらなくなった塾のプリントらしいが、なんで座ってるのか聞いたら、「いらないんだけど、部屋のゴミ箱に捨てたらゴミ箱が満杯になっちゃうし・・・」と考え、解決方法がコレだったみたい




始業式

2016年08月29日 | 中学校
小学校も中学校も、今日が始業式
昨日までグダグタな朝だったので、起きられるか心配していたが3人無事登校
今日は台風接近で雨が降りそうなので、歩きで出勤なので少し早目に出ないと・・・と準備をしていたら、ケータイが鳴った。
準備をしながらチラ見したら非通知発信だったので、放置してたら、また鳴ったので出てみたら~なんと颯斗
「どーした」と驚くママに「上履きと体育館履きを忘れたすぐ持って来て」と。
「はぁ?と思ったが、明らかに切羽詰まった声で、雨も奇跡的に上がってたのでチャリで中学校まで激走しお届けこんな時、遠いとめっちゃ辛いわ
後で聞いたら、いつも使ってる校門と反対側にもう一つ校門があり、その校門に面してる道路は路駐出来たって
次は車で・・・って、次は無い事を願いたいが(笑)、車でも行ける事が分かりちょっとホッ

中学校までの往復で汗だくになったので、着替えをしてから出勤
朝から、あぁ疲れた


宿題

2016年08月07日 | 中学校
颯斗の家庭科の夏休みの宿題 『家族に一食作る』
颯斗の大好物の炒飯を作る事にしたよ。
かなり危なっかしい手つきで人参をカット。

このご飯の量は炒めるのも一苦労で、「むずっ」と言いながら何とか頑張ってたよ

完成美味しく出来たよ
ママのサポート無しで作ってくれる日が来るのを、楽しみにしてるぞ






三者面談

2016年07月13日 | 中学校
今日は颯斗の三者面談があり、職場から25分歩いて中学校へ
普段はチャリでぴゅーっと行っちゃうんだけど、天気が微妙だったので徒歩・・・やっぱり遠い

颯斗の担任は今年から中西中で、若めな先生なのでどーかなーと思ってたら、話をしてみたら意外と良く見てた
と言うのも、中学校生活が始まった時、家では変わりなかった颯斗だったけど、教室ではかなり緊張してたみたい。
「顔がこわばってました」
「騒ぐ男子がいても、少し離れて見てる感じでした。」って。

確かに牛久保小の割合は少ないけど、「なんとかなるさぁ」なスーパーポジティブな颯斗なので、緊張していないと思ってたからビックリしたわ

でも、泊まりでの自然学習や体育祭を経て、「今は随分、緊張も溶けたんじゃない?」と聞かれ「まぁ」と曖昧な返答の颯斗。先生の前だと、モジモジ君になっちゃうのは相変わらずだね