今日は明日香の運動会。
事前にお弁当メニューを考えたんだけど、振り返ってみたら、去年と超かぶってた
まぁそんなもんだよね

幼稚園最後の運動会なのでいい席でみたいなぁと思い、颯斗と拓海を席取りに出動
イスとDSを持たせ、6時15分から会場となる小学校前で待機。先頭の人は6時前から並んだらしいけど、颯斗達は5番目くらいをGET出来てたよ
開門まで2時間あったけど、DSがあったから全然大丈夫だったって。すごいね、DSって

混雑する前にパチリ

かほちゃんと会いパチリ
最後の運動会楽しもうね

いよいよ開会式が始まるよーって時、なにやら遠くへ向かって叫んでる明日香。全く緊張感がなくていいね

入場行進時、カメラに気が付きニヤリ

『障害物競争』
途中、網をくぐるから帽子のつばを後ろにかぶっているんだけど、おでこ全開で一瞬明日香と分からなかったぞ

運動会練習が始まった9月、術後の明日香は激しい動きを止められていたので、この障害物競争の練習も見学。なので、ぶつけ本番になっちゃった。
最初、麻袋に両足を入れピョンピョン跳ねて進むんだけど、靴がひっかかり麻袋に入るのに時間をとられ出遅れ
結局6人中4位が5位だったけど、とーっても楽しそうだった
親子競技の『おんぶ騎馬戦』では、パパのスピーディな騎馬のおかけで、明日香は2つも帽子をGET
女の子で2つも取る子は珍しく、ギャラリーからも拍手をもらってた
他の海組さんも頑張って、3クラス中1位だった

茨城のじぃじとばぁばも応援に駆けつけてくれたので、みんなでお弁当を食べたよ。
でも午後1番で『ソーラン節』の出番があり、着替えもあり、集合時間も速かったからなんだかバタバタだった
ソーラン節の衣装を着て、決めポーズ

年長さん1番のみせどころソーラン節。

家でもでっかい声で練習していただけあって、とても上手に踊れていたよ。

ビシッとした表情で踊るのが今までの年長ソーラン節だったけど、明日香はニコニコ楽しそうだった
今年は笑顔OKだったの・・・・ね(笑)

小学生の種目には颯斗と拓海も参加。
兄姉で牛久保小5年生が7人もいて、颯斗だけが男子だったけど、みんなで集合して一緒に参加していて微笑ましかった

毎年大盛り上がりの『年長のクラス対抗リレー』
明日香は女の子の1番走者なんだけど、男の子の1番走者がかなりスローペースなので、明日香がバトンを受けた時には既に大差が
それでも明日香は一生懸命に走って、差を縮めていたね
2位と3位が抜きつ抜かれつの接戦で、応援も大盛り上がり。
結果、海組は2位。練習では1位を取る事が多かったので残念だったけど、み~んなが一生懸命で本当に良かった
幼稚園を退職しちゃった先生達が応援に来てくれたよ。
年少時担任のあゆみ先生

年中時担任のあや先生

我が家にとっても最後となった幼稚園の運動会。
術後で思うように練習出来なかった時も、文句ひとつ言わずに出来る事を頑張った明日香は本当にえらいぞ
そして最初から最後まで楽しそうに競技していて、幼稚園最後の運動会をやりきったね
応援部隊も本当に楽しかったよ
じぃじ・ばぁばも応援ありがとう

事前にお弁当メニューを考えたんだけど、振り返ってみたら、去年と超かぶってた



幼稚園最後の運動会なのでいい席でみたいなぁと思い、颯斗と拓海を席取りに出動

イスとDSを持たせ、6時15分から会場となる小学校前で待機。先頭の人は6時前から並んだらしいけど、颯斗達は5番目くらいをGET出来てたよ

開門まで2時間あったけど、DSがあったから全然大丈夫だったって。すごいね、DSって


混雑する前にパチリ


かほちゃんと会いパチリ



いよいよ開会式が始まるよーって時、なにやら遠くへ向かって叫んでる明日香。全く緊張感がなくていいね


入場行進時、カメラに気が付きニヤリ


『障害物競争』
途中、網をくぐるから帽子のつばを後ろにかぶっているんだけど、おでこ全開で一瞬明日香と分からなかったぞ


運動会練習が始まった9月、術後の明日香は激しい動きを止められていたので、この障害物競争の練習も見学。なので、ぶつけ本番になっちゃった。
最初、麻袋に両足を入れピョンピョン跳ねて進むんだけど、靴がひっかかり麻袋に入るのに時間をとられ出遅れ

結局6人中4位が5位だったけど、とーっても楽しそうだった

親子競技の『おんぶ騎馬戦』では、パパのスピーディな騎馬のおかけで、明日香は2つも帽子をGET


他の海組さんも頑張って、3クラス中1位だった


茨城のじぃじとばぁばも応援に駆けつけてくれたので、みんなでお弁当を食べたよ。
でも午後1番で『ソーラン節』の出番があり、着替えもあり、集合時間も速かったからなんだかバタバタだった

ソーラン節の衣装を着て、決めポーズ


年長さん1番のみせどころソーラン節。

家でもでっかい声で練習していただけあって、とても上手に踊れていたよ。

ビシッとした表情で踊るのが今までの年長ソーラン節だったけど、明日香はニコニコ楽しそうだった


小学生の種目には颯斗と拓海も参加。
兄姉で牛久保小5年生が7人もいて、颯斗だけが男子だったけど、みんなで集合して一緒に参加していて微笑ましかった


毎年大盛り上がりの『年長のクラス対抗リレー』
明日香は女の子の1番走者なんだけど、男の子の1番走者がかなりスローペースなので、明日香がバトンを受けた時には既に大差が

それでも明日香は一生懸命に走って、差を縮めていたね

2位と3位が抜きつ抜かれつの接戦で、応援も大盛り上がり。
結果、海組は2位。練習では1位を取る事が多かったので残念だったけど、み~んなが一生懸命で本当に良かった

幼稚園を退職しちゃった先生達が応援に来てくれたよ。
年少時担任のあゆみ先生


年中時担任のあや先生


我が家にとっても最後となった幼稚園の運動会。
術後で思うように練習出来なかった時も、文句ひとつ言わずに出来る事を頑張った明日香は本当にえらいぞ

そして最初から最後まで楽しそうに競技していて、幼稚園最後の運動会をやりきったね



