今日はいよいよ『お別れ遠足』
幼稚園までは自家送迎で、園からは大型バスで山下公園方面へ
送り届けたついでにパチリ
直前にインフルが流行り、心配された海組だったけど、数人の欠席者でほぼ元気に参加できてたよ

県庁を見学し、氷川丸の中でランチを食べ、遊覧船に乗り、4時近くに元気一杯帰ってきた

背の順が一番前の明日香は、先生の隣をキープ。こんな時、先生と手がつなげるなんて、小さい子の特権だね

解散後になお先生に「往復のバスの中で、明日香ちゃんは喋りっぱなしでした」って・・・だろうね、だろうね想像つくよ
帰りのバスが園に近づき、みんなで観ていたドラえもんのDVDが途中で終了となったら、DVDの続きを説明し始めたらしいよ(笑)
今年は、いさと君とゆうと君へバレンタインのチョコをあげたよ
喜んでくれて良かったね。

夜、兄弟喧嘩の腹いせに、洗面所の扉を思いっきり閉めた拓海。。。すると扉が閉まらなくなったぞぉ
どーも、扉をゆっくり閉める為の器具がおかしくなったらしい。

ちょーど明日、カスタマーの人が別件で来るからみてもらえるけど・・・有料修理にならないといいなぁ
幼稚園までは自家送迎で、園からは大型バスで山下公園方面へ

送り届けたついでにパチリ

直前にインフルが流行り、心配された海組だったけど、数人の欠席者でほぼ元気に参加できてたよ


県庁を見学し、氷川丸の中でランチを食べ、遊覧船に乗り、4時近くに元気一杯帰ってきた


背の順が一番前の明日香は、先生の隣をキープ。こんな時、先生と手がつなげるなんて、小さい子の特権だね


解散後になお先生に「往復のバスの中で、明日香ちゃんは喋りっぱなしでした」って・・・だろうね、だろうね想像つくよ

帰りのバスが園に近づき、みんなで観ていたドラえもんのDVDが途中で終了となったら、DVDの続きを説明し始めたらしいよ(笑)
今年は、いさと君とゆうと君へバレンタインのチョコをあげたよ

喜んでくれて良かったね。

夜、兄弟喧嘩の腹いせに、洗面所の扉を思いっきり閉めた拓海。。。すると扉が閉まらなくなったぞぉ

どーも、扉をゆっくり閉める為の器具がおかしくなったらしい。

ちょーど明日、カスタマーの人が別件で来るからみてもらえるけど・・・有料修理にならないといいなぁ

今日は『音楽会』
良い席を取るため、いろはちゃんのママと開門前から並んだぞ

明日香のクラスの演目は『竹取り物語』
まずは町の娘役で登場。オープニングを任されてたよ。

最初の役決めの時は、もちろんかぐや姫役を希望する女の子が殺到。その後、明日香を含む仲良しでごっそり天女役へ移動したんだって。
そんな天女役の為に、先生が超頑張って可愛い衣装を作ってくれたので、天女役の女の子達は大満足
「かぐや姫より可愛い」と言っていたよ(笑)
舞台袖でお着替えして、後半は天女役。

年長さんらしく、オペレッタは素晴らしい出来でした。
毎日頑張って練習したんだろーね、沢山の歌詞を良く覚えたね。
そして『はじめのいっぽ』という曲を歌って合奏して。
この曲は、卒園式後のクラスお別れ会でも歌う曲で、それを想うとジーン。

見応えのある可愛い演技だったけど、これで幼稚園生の音楽会が最後と思うと、ちょっと寂しいわ
音楽会後は、マック経由で『5年球技大会』の応援へ。
明日香と同じクラスに、颯斗と同じクラスに兄姉がいる子が4人もいるんだよね
なのでみんな一緒に大移動

試合前に円陣組んで気合い入れ

この球技大会は都筑区内の小学校間の交流を深めるのが目的で、中学校学区が同じ小学校同士で試合をするんだけど、牛久保小が対戦した東山田小がサッカーもバスケも強い
どっちも負けが多かったけど、子供達はとっても楽しそうだったし、ママも普段見ない友達との絡みを見る事が出来て楽しかった
ちなみに下の子チームは、幼稚園からの延長で仲良く遊んでたよ
良い席を取るため、いろはちゃんのママと開門前から並んだぞ


明日香のクラスの演目は『竹取り物語』
まずは町の娘役で登場。オープニングを任されてたよ。

最初の役決めの時は、もちろんかぐや姫役を希望する女の子が殺到。その後、明日香を含む仲良しでごっそり天女役へ移動したんだって。
そんな天女役の為に、先生が超頑張って可愛い衣装を作ってくれたので、天女役の女の子達は大満足

舞台袖でお着替えして、後半は天女役。

年長さんらしく、オペレッタは素晴らしい出来でした。
毎日頑張って練習したんだろーね、沢山の歌詞を良く覚えたね。
そして『はじめのいっぽ』という曲を歌って合奏して。
この曲は、卒園式後のクラスお別れ会でも歌う曲で、それを想うとジーン。

見応えのある可愛い演技だったけど、これで幼稚園生の音楽会が最後と思うと、ちょっと寂しいわ

音楽会後は、マック経由で『5年球技大会』の応援へ。
明日香と同じクラスに、颯斗と同じクラスに兄姉がいる子が4人もいるんだよね



試合前に円陣組んで気合い入れ


この球技大会は都筑区内の小学校間の交流を深めるのが目的で、中学校学区が同じ小学校同士で試合をするんだけど、牛久保小が対戦した東山田小がサッカーもバスケも強い

どっちも負けが多かったけど、子供達はとっても楽しそうだったし、ママも普段見ない友達との絡みを見る事が出来て楽しかった

ちなみに下の子チームは、幼稚園からの延長で仲良く遊んでたよ
