goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

検診→入院

2008年04月04日 | ベビちゃん
34週の検診の次は36週でいいのだが、里帰り出産で病院が変わる為、
35週で受診しといた方がいいという事で、本日受診。

妊婦検診ではないが、一応ベビちゃんの確認とエコー。
開始早々「おっ!これ何か分かる?」と聞いてきた先生。
画面を見て「頭・・・ですよね?」と答えるママ。
次の瞬間「あら頭が上にある」とビックリ。
なんと、35週で逆子に
しかもお腹の張りが強く、破水したら一大事って事で入院
3人目にして、予想外の出来事

普通の出産入院だけでも颯斗達が心配なのに、今から入院・・・・・・・・
かなりブルーなママ
でも夜には、急遽パパが郡山から駆けつけてくれたし、颯斗達はじぃじ&
ばぁばにお願いして、出産に専念するぞ

入院直後から、張り止めの点滴開始。
点滴効果で張りが弱くなったのを感じ「普通は、こんな張らないんだ」と
驚いた。
颯斗の時から、張りやすいからスピード出産だったのかもね


病院

2008年03月15日 | ベビちゃん
颯斗達をパパにお願いし、ママは朝イチで検診へ。
32週2日目のベビちゃん推定体重1852g。

それなりの大きさになってきて、エコーも分かりにくいね
でも、女の子なのは『確実』だって

最近、夜中に腰の横の傷みで起こされるママは、先生に相談。
きっと子宮を支えてる靱帯が引っ張られてる為の痛みでしょう・・・と。
つまり、対処方法なし
あと、1ヶ月ちょいだ・・・耐えるしかないか

ママが病院に行ってる間、颯斗達はパパと公園でひと遊び
そして、帰宅したママとバトンタッチして、パパはお仕事へ

本日のおやつイチゴゼリーを作ってみたよん

手頃な容器がなく、ちょっと大きめに仕上がったゼリーだが、2人とも完食

午後は皮膚科へ
随分前から、背中にポチっと出来てた颯斗のポチポチが、広がってきたのだ
おまけに、痒みも増大してるっぽい。
よーく見ると水疱チックにも見え「いまさら水疱瘡???」と、ちょっとドキドキ。

颯斗達は、ヒーロー本が読めて大喜びの待合室

診察の結果・・・ポチ=「みずいぼ」
でも確実に「みずいぼ」な部分は一ヵ所で、他の部分は湿疹も混ざってるらしく、
判別不能。
とりあえず痒み止めを塗って、治らなければ「みずいぼ」でしょうと。。。

治療は、みずいぼをピンセットで摘んで取る原始的な方法。
今日貰った痒み止めが効かなかった部分を、次回取る事になった。

「みずいぼ」は、ウイルス性で皮膚の弱い乳幼児がなりやすいらしく、大人には
うつらないが、兄弟間の感染に注意だって。
拓海にうつらないよーに、気をつけないとだ




検診&預かり保育

2008年02月29日 | ベビちゃん
今日は2月のお誕生日会だったので、お弁当。

お弁当も、牛乳も、お誕生日会のおやつも完食してきた颯斗
年少さんでのお誕生日会も、あと1回だね。
食べる颯斗も、作るママも頑張ろう

午前中は、ママの検診へ。
30週1日目のベビちゃん推定体重1592kg。
上を向いた横顔で、口を開けてるとこ

今回、ママも大きくなってたけど(笑)ベビちゃんも大きくなってた
「このままのペースでいけば、3000gを越えるねかな」と先生に言われ、ちょっと複雑な心境のママ。
と言うのも、颯斗も拓海も小ぶりで産まれてるので、標準サイズはもしや産むの大変
こりゃ「初の無痛かぁ」なぁんて思ったりなんかして

そして、気になってた「逆子」が見事に直ってた
良かった良かった、イイ子だねぇ

午後は、幼稚園を会場に行われている「英語教室」の見学へ
颯斗が気にいれば、ヤマハからチェンジしようかと検討中なんだ。
この英語教室の先生は、週1で行われてる幼稚園カリキュラム内の英語レッスンの先生でもあるので、颯斗は抵抗無く「楽しい」と気に入った様子

でもそれ以上に、見学時間までが「預かり保育」になった事が、嬉しかったらしい。
何度も何度も「やっぱり預かりは楽しいよ」と言ってた。
見学後も、預かり保育中のお友達を見つけては、名残惜しそうに挨拶しまくりの颯斗
「これは来年度、拓海も4年保育で入れて、2人預かり保育なんて事にしたら、ママってば超楽チン
と、悪巧みしながら、帰宅するママだった


検診

2008年02月15日 | ベビちゃん
午前中はママの検診へ。
28週1日目のベビちゃん推定体重1125g。
今日は、ふと思いついて『リアルタイム超音波(4D)』をお願いしてみた。
ベビちゃんの向きで左頬の画像が欠けているけど、ちょっとうつむき加減の
ベビちゃんの顔のアップ・・・分かるかな?

比較的分かり易く映った時の、顔の部分のアップだけ載せたけど、実際の画像はかなり分かりにくかった
最初の何回かは、いくら先生に説明されても、ママには『木の根っこ』にしか見えなかった

そして、順調に育ってるものの、まだ逆子だった
30週の検診で戻ってなかったら、逆子体操スタートだって
それで戻らねば、お灸作戦だってなんでも効くらしいよ

検診後は、市で開催してる「親子で遊ぼう会」に参加する為、公民館へ
絵本の読み聞かせや、新聞遊びをした。
まったく乗り気じゃない拓海は、持たされた感タップリね

おやつタイムでは、お茶を服に豪快にこぼし、ますますトーンダウン。
仕舞いには、ママの膝にゴローン。

終了後、買い物へ行く為、車内でおにぎりを食べさせた。
即完食し、元気復活どぉやら空腹で、トーンダウンしてたらしい(笑)

そして、昨日パパが不在だったので、1日遅れのバレンタインって事で、ガトーショコラを焼いてみた

もちろん、1番に食べたのは・・・颯斗達だったけどね
初焼きにしては、なかなかの出来だったよ


検診&ドーナッツ

2008年01月30日 | ベビちゃん
午前中はママの検診へ。25週6日目のベビちゃん

推定体重907g。 ママの体重もセーフ

上の2人に比べ、胎動の感じ方が少ないなぁと思ってたが、女の子だからかな?と思ってたママ。
が、その理由がエコーで判明・・・『逆子ちゃん』だった。
逆子だと、胎動が分かりにくいんだって
まだ子宮内でクルクル動く時期だから、逆子体操もしないでOK。
そのうち戻るでしょう

病院帰りにモールで買い物中、いつのまにか、カートで爆睡する拓海

今日は久し振りに日差しが暖かかったので、颯斗帰宅後は公園へ
と、思ってたが、颯斗の希望で豆腐ドーナッツ作り

今日は拓海もお手伝い。
うっかりすると、生地で遊び始めそうで危険だったけど、ちゃんと出来たね
出来たてをモグモグ、美味しいねって、こんな時期に肌着姿