疲れが抜けないまま出発当日、キャンセルか、出発か、かなり迷ったのですが・・・・・
バスで昼寝、異人館で椅子に座って来ようと出かけました。
1000円払ってバスに乗り込むと・・・・・私の席にびっくり!!最後列真ん中。そうです、急ブレーキをかけられると走り出すであろう特等席。(苦笑)
ブログネタにはピッタリでしょう!?
客の割合は一人旅2割、夫婦が4割、女友達2人が4割って所でしょうか、夫婦連れが多いのにちょっと驚きました。
このバス旅行は10000円出せば同伴者オッケーというシステムなのでそれを利用している模様。それって安いの??
だってこの旅行、協賛店へ連れて行かれる時間がほとんどで観光らしいところは神戸異人館通りだけだよ・・・・
出発時間になっても訪れない参加者がいたようで定刻から10分遅れで出発。そのおかげで私は空いた席に移動・・・・一人旅万歳!
タイヤの後ろの足元が一番広い場所へ・・・・・一人で2席使えますから今日はツイテル。
まず協賛店へ・・・・・一番高いであろう商品のブルーダイヤとアレキサンドライトのそばで暇つぶし・・・・・怪しい人物と思われたのか店員さんが出口を教えに来てくれました。(爆笑)
次が海鮮市場・・・・・クーラー所持はしていないのでここでも一番にバスに戻ります。旨そうな寿司屋さんがあったのですが次の場所が昼食ですから・・・・・
昼食は海鮮(タコ)料理・・・・・ずいぶん前に火を入れたようでかなり冷めた料理でした。文句をつけながらも一品(肉が入っていそうなもの)を残して完食。
食事場所の前が海岸だったので腹ごなしに散歩……むやみに歩き回る・・・・・ここでも怪しい動き・・・・・(苦笑)
次が目的の異人館・・・・・バスは街中の道路で停車・・・・・ここから歩いて目的地に向かいます。こんなに歩くとは・・・・・都会の観光地だから目的地周辺までバスで行けると思っていたものだからキツイ!その上坂道と来てるから・・・・・運動不足がたたります。
1キロほど歩いたチケット売り場で解散・・・・・・貰った地図がアバウトで目的地がよくわからない。アタリを付けてまたもやむやみに歩き回る。
時間に余裕があればもっとゆっくり観光できるのだが・・・・・2時間弱で5館回ってさっきの駐車場まで自力で戻らねば。
まずうろこの家へ向かいます。神戸の海沿いと町中は何度か来ましたが山手、北野周辺は初めてです。
うろこの家では骨董品であろう食器類沢山を見ました。山手八番館で目的であるサターンの椅子に座らせてもらいました。パナマ館では4世紀のガンダーラの仏頭を見ました。写真も撮り放題、骨董品も目の前にあります。絵画や彫刻も昔のまま飾っているのでしょうか?
洋館の作りも思ったよりこじんまりしていました。
山の手へ行っての感想・・・・・山の手って金持ちの住むところだけど・・・・・あの坂道ってどうよ??街中の方が住みやすい気がするのは私だけ??
目的どおりバスの中ではよく寝て家に帰ってきました。疲れはもっと溜まってきた気がしますが・・・・・気晴らしにはなったようです。
