来週開催の薬学生アドバンスト実習のPPTを24枚で作成&介護認定審査会資料28案件のチェック
を終え本日フィニッシュ
なんかワクワクしてきましたぞ
今夜は生涯教育研修Ⅲにてサイバーセキュリティチェックリスト、DX関連等学びました。
業務環境のデジタル化・電子のみでの文書情報共有ができることへの期待感、モチベが高まりました♪
JPALSへの報告も済ませ本日フィニッシュ
昨日に続き、年始の混み合いモード中、同時進行で来週連休明け開催の介護認定審査会資料、23件の確認を早めに済ませませたところですが、本日の攻防は続く
今年の脱皮・進化モットーで、やるべき事象には早い取り組みが基本。
先日NHKプロフェッショナルに出演されていた、橋本環奈さんのなんでも容易にできる、ポジティブ思考と繋がるのかな!?
色々解釈はありますが、良い影響を受けてます~
今週木曜日開催予定の自立支援型地域ケア会議資料より2事例を確認したところで本日フィニッシュ
医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、看護師、民生委員、生活支援コーディネーター、相談支援専門員、福祉責任者、主任介護支援専門員、社会福祉士等で構成される多職種会議ですが、各々の専門性を活かした様々な支援アプローチにいつも心温かい情熱を感じ、自分もその一員感をすごく感じる大変有意義な会議です
今週末開催予定の多職種連携研修会にてクロージングの急遽代役依頼あり
一先ず全体像を浮かべ、アイパッドのプロンプターに書き綴りました
当日はそのプロンプターを使用しま〜す
問題はJRで向かいますが、大雪が心配...
来年2月開催予定の薬学生アドバンスト実習でのフリートーク会場を予約。
前回はイタリアン、今回は居酒屋ですが、定休日のところを開けて頂きまして
多職種の方々の参加を集い、14〜16名で開催しようと思います。
それで、テーマは全国生活習慣病予防月間にちなんで、生活習慣病関連です
ハイブリッドでの令和6年度高度管理医療機器研修が無事終了・・
と同時に、PECS関連報告、JPALS報告も済ませ本日フィニッシュ
明日からの攻防!?に備えます
今朝7時、TKC経理関連からの給与明細書作成まで終えたところでモーニング
で、次は怒涛の月火水積み残しフォローからの今夜の市薬連絡会用PPT調整。
無事連絡会は終了。先生方、1年間ご参加ありがとうございました。
次回は2月、またよろしくお願いします。
追伸 この日はギターF.Tさんのバースデーだったんですね・・月内に夜会(お祝い会)ね
明後日の市薬連絡会用のレジュメ、PPTを準備、作成を済ませたところで本日フィニッシュ
それにしても今日の待合スペースは過密で、立ち待ちの方が多かった
また明日に備えます。