( `ハ´) やあ

ようこそ、チャイナハウスへ。
この投石(トラックバック)はサービスだから、まず喰らって怪我をしてほしい。

人権擁護法案という利権

2005年10月11日 | 人権擁護と言論統制と利権
以下のブログから気になったこと
http://blogs.dion.ne.jp/yoyo/archives/2047674.html

小泉首相としても、政治的には旧大蔵省および現財務省の責任隠しに過ぎない郵政民営化などという些事は丸投げしても、憲法問題、北朝鮮問題、安全保障、教育問題という重大な懸案について積極的な対応が望まれる。


以上

郵政の金って第二の予算として旧大蔵時代からジャブジャブつっこんでいたんだよね。あとブログの後半にある

(引用開始)
ただ自民党の一部および公明党、野党の一部にはこの暴力装置が新たな利権と混乱を生むのではなく、よき社会を作ると誤解している方々も多いので、韓国を他山の石として引き続き国民の厳重な監視で小泉氏を側面から支えたい。
(引用終了)


ここなんだけど、問題点を理解している国会議員が軒並み刺客にやられました。政治的センスは抜群な小泉首相だけど国内問題はからっきしなような気がするんだが。

中国の歴史教科書から朝鮮半島歴史が消える

2005年10月11日 | 韓国/中国/北朝鮮
新しい中国歴史教科書、韓国関連内容を全て削除(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/11/20051011000021.html

人ごとながらかわいそう。
自分たちでもやっていることなんだけどね、あからさまに。嫌われる理由を知らないというよりそんなこと思ってもいないだろうけど。


以下引用

 このような行動は、高句麗史の歪曲内容を教科書に収録しないという8月の韓中間「5か項の口頭了解」の基本精神に反するもので、高句麗を『世界史』ではなく『中国史』に組み込んだ教科書を出版するため、事前に布石を打って出たものと解される。


引用終わり


事前準備が必要なのは日朝交渉でも同じ。手ぶらで行った理由がわからん。

NHK受信料拒否の方法

2005年10月11日 | 日本人の反日/売国
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 19:40:02 ID:TvxBc5jd
あるよ。
独協大学の中村粲教授がされています。
正論でNHKウオッチングの連載も。
この会に連絡すれば、支払い停止方法や対応の仕方も教えて貰える。
私も、もう半年前に、停止。


162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 20:01:42 ID:TvxBc5jd
銀行引き落しの場合は、その銀行へ行って、支払い停止の用紙を貰う。
私の時は、銀行員が何故か慣れていて、私の「お客様番号」もNHK支局に
電話して調べてくれた。その用紙に書いて、銀行に提出。
後は、支局宛てに契約解除の通知を出した。
内容証明で出すのがベターなのだろうが。
半年間に2回払い込み用紙が送られて来たが、放置。


164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 20:03:39 ID:FWLvhHmP
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる)
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項 http://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
本物 http://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk2.jpg



だそうです。


NHK受信料を考える
http://blog5.fc2.com/friendly/




ゲーム理論の本を買おうとしていたけど、まさかノーベル賞を取るとは。ゲーム理論はフォン・ノイマンではなかったのか?

経済学賞に米国人ら2氏 ゲーム理論を確立
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20051010/20051010a2990.html

NHK不払いは正当な行為 外国を支援するNHK=売国行為

2005年10月11日 | 日本人の反日/売国
NHK、釜山映画祭で「今年のアジア映画人賞」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700

9日、釜山映画祭を訪れた日本人プロデューサー上田信さん(60)の言葉だ。

彼は1995年から隔年制で開かれる日本公営放送NHKの「アジアンフィルムフェスティバル」を通じて韓国李滄東(イ・チャンドン)監督の『ペパーミントキャンディ』、イランのキアロスタミ監督の『5』など、モンゴルやネパール、ウズベキスタンなどアジア各国で制作された映画に制作費を支援してきた。

(中略)

新人であるキム・ヨンナム監督は長編デビュー作「わが青春に告ぐ」(主演キム・テウ、キムヘナ、イ・サンウ)で、今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォンの支援を受けている。

(引用終わり)

支援することが贖罪と思ったのかな?
そんなことをする前に日本人を支援しろよ。映画は戦略物資だぞ。ソフトパワーという。NHKは東大しかとらないらしいが馬鹿がそろっていますね?

それに迂回融資というかこれも朝鮮半島に流す資金ルートの一つかな?
テロ朝の北朝鮮戦みたいに(ホームゲームはホーム側に放映権料が支払われる)


189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 20:13:34 ID:KFXad0Ot
簡単に説明するとこういうことでいいか?

特定アジア
  ↑上納
  NHK
  ↑搾取
 愚 民



凸電した人の報告

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 19:24:14 ID:8RsBjD62
NHK
03-3465-1111

電話したけど、「分からない」の一点張りだった。
アジアンフィルムフェスティバルに協賛しているのかどうかも分からない。

何でNHKが映画のパトロンなんかをしてるのか、わけわからん。


(以上)
それから原爆より韓国がお好きなNHK(ラテ欄要確認)


28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2005/10/10(月) 19:25:07 ID:z1Og5etD
被爆60年、日本人にとって決して忘れてはならないはずの 
原爆投下の日に 日本の領土である竹島を、武力で占拠してる 
国のドラマで 埋め尽くすNHK、  
これは暗に竹島は韓国にくれてやれ、というNHKのメッセージなのか 


NHK総合 8月6日(土)

22:45~23:00 韓流俳優 イ・ビョンホンのすべて・第一部 演技力の秘密とは
23:00~23:10 ニュース・天気
23:10~00:10 オールイン・運命の愛「帰郷」 イ・ビョンホン ソン・ヘギョチソンほか
00:10~00:55 韓流俳優 イ・ビョンホンのすべて・第二部 3カ月間密着取材
翌00:55~01:00 ニュース・天気

(以上)



http://www.nhk.or.jp/sun_asia/aff/j/whats_01.html
「NHKアジア・フィルム・フェスティバル」は、1995年(平成7年)に映画生誕100年、放送開始70周年の記念事業として、
「アジア各国の新進気鋭の映画監督とNHKが映画を共同制作することによって互いの文化や
歴史を理解し交流を深め、併せて映像文化の振興に寄与する」ことを目的に発足、以来隔年で実行している。
制作作品
◆第1回(1995年)共同制作作品
「ニャム」 ダン・ニャット・ミン監督/ベトナム
「マン・オブ・ザ・ストーリー」 アドゥ-ル・ゴ-パラクリシュナン監督/インド
「孔雀の家」 チュート・ソンスィー監督/タイ
「天の馬」 ナンサリーン・オランチメグ監督/モンゴル
◆第2回(1997年)共同制作作品
「台北ソリチュード」 リン・チェンシェン監督/台湾
「満月の日の死」 プラサンナ・ヴィターナゲー監督/スリランカ
「I WISH...」 ズリフィカール・ムサーコフ監督/ウズベキスタン
「闘牛師」 ウ・ウェイ・ビン・ハジサアリ監督/マレーシア
◆第3回(1999年)共同制作作品
「ペパーミント・キャンディー」 イ・チャンドン監督/韓国
「リトル・チュン」 フルーツ・チャン監督/香港
「欲望の仮面」 ツェリン・リタール・シェルパ監督/ネパール
「退屈なオリーブたち」 ベリンダ・チャイコ監督/オーストラリア
「柳と風」 モハメド・アリ・タレビ監督/イラン
◆第4回(2001年)共同制作作品
「囁く砂」 ナン・アハナス監督/インドネシア
「グレーマンズ・ジャーニー」 アミル・シャハブ・ラザヴィアン監督/イラン
「ザ・ロード」 ダルジャン・オミルバエフ監督/カザフスタン
「きらめきの季節/美麗時光」チャン・ツォーチ監督/台湾
◆第5回(2003年)共同制作作品
「アフガン・零年:OSAMA」 セディク・バルマク監督/アフガニスタン
「ストーリー・ビギンズ・アット・ジ・エンド」 ムラリ・ナイ-ル監督/インド
「戀之風景」 キャロル・ライ監督/香港
「ハンター」 セリック・アプリモフ監督/カザフスタン
「5 five ~小津安二郎に捧げる~」 アッバス・キアロスタミ監督/イラン

以上



外国に日本の影響力を残すための戦略?
大東亜共栄圏ですぜ旦那!