( `ハ´) やあ

ようこそ、チャイナハウスへ。
この投石(トラックバック)はサービスだから、まず喰らって怪我をしてほしい。

言葉をうまく発音できない人が増えている

2005年10月03日 | 韓国/中国/北朝鮮
発音が不自由な人増える…外国語教育、ゲームなどが影響(中央日報)

言語臨床研究所のシン・ムンジャ所長は「まだ言葉に慣れていない子どもが行き過ぎた外国語学習に苦しむなどの理由で、言葉をうまく発音できない人が増えている」とし、「子どもには無理に話をさせるのではなく、家族との対話の時間を増やせば回復の助けになる」と忠告した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68194&servcode=400§code=400


このことを予想していた文章があります
元ネタは「アルジャーノに花束を」




将軍様に花束を

けえかほおこく 1910ねん
にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。
もうおなかがすいてこまることもなくてなぜかというとにぽんにしてくれるらしい、ぼくわばかだけどでもにぽんじんになれるかなと言ったらがんばれば大じょうぶだそうで、だからうんとがんばると言ったらよろこんでくれた。
少し不あん。


けいかほうこく 太正11ねん
ああ、ぶん明というものは何とべん利なのだろう。もう、不けつでまっ暗な穴の中でねおきしなくて良いし、仕ごとをちゃんとすれば食事に困ることもない。
日本がめんどうを見てくれなかったら、我々はあの野ばんな未開人のままだったのか。
ぞっとする事だ。


けいかほう告 しょう和16年
 我が日本は、ついに鬼ちく英米と戦争をする事になった。とてもほこらしい。
我々も、大とう亜キョウエイケンがじつゲンする日まで、りっぱな日本人としてはじることの無いように戦わなくてはいけない。


経過ほう告 昭和20年
 日本が負けた。ショックで何もかんがえられない。


経過ほう告 1965年
 当ぜん、我々はセンショウ国だから日本から賠しょう金をせしめてやった。
アメリカに比べれば、日本などは二流国だったのだ。もう少し早く気付くのがよかったと思う。


経過報告 1979年
 我々も、工業化と食料の象産にはげめば、すごい先進国になれる日がきっと来る。
 日本の援助もその助けになるはずだ。一日も早くそのすごい日を迎える事を願い、今日はペンを置くこととしよう。


経過報告 1990年
 オリンピックも無事に済ませ、今や我が民族は世界に知られるようになった。
 それにしても、ああ、今日までの我が民族の歴史の、何と恥辱に塗れた物であった事か。欧米諸国や日本人共が、今まで我々を侮蔑の目で見ていたと考えると、体が熱くなる程に情けない。 
 韓民族としてのプライド、そしてアイデンティティを、揺るぎの無い、そして確固たる物にして行かなくては。それは困難な作業かも知れない。しかし我々ならばきっと成し遂げる事が出来るであろう。


経過報告 2005年
 今や我々こそが、このアジアのバランサーであり、世界のイニシアティブを握っている事は明白である。それにしても、ほんの数十年前に、世界最優秀たる我々チョッパリやアメ公程度の連中を先進国として仰ぎ見ていたなど、まさに笑止千万。とんだお笑い草だ。
 我が民族万歳!!我が民族万歳!!


経過報告 檀君歴4343年
 ついに我が韓民族の宿願が果たされる日が来た。これにより、名実共に我が統一朝鮮が世界の最強国の一つとなったのだ。中国すらも、我々に対峙した時は、一匹の眠れる豚に過ぎない。5000年の歴史を誇る我が民族の崇高なる力を、世界中の全人類は思い知らなくてはならない。
 これより日本に核攻撃を行い、アジア全土を占領する作戦の策定を開始する。
 
 
経過ほおこく だん君歴4346年
 我々こそ世界の支配しゃにふさわしいのにアメリカと国れん軍がいっぱい来ていじめられるのはとても怖い。ひどい悪運だ。
けどなぜ運が悪いかはわかった、犬の足でつくったお守りをなくしたからだ。
毎日ばくげきされて電気も使えない、ちくしょう。また昔のやばん人に戻るのはいやだ、とても怖い。明日はお守りをいっしょうけん命でさがさないといけない。
 ああ、どおか文明を忘れませんように・・・


けえかほおこく 2017わん
二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわいそうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言っておいた。ともだちがいるのわいいものだ。
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束をそなえてあげてください。


http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1272209

固定されたものを溶かすと次の固定化まで被害拡大

2005年10月03日 | Weblog
外為取引業者の倒産相次ぐ 出資金戻らぬ被害も (朝日新聞) - goo ニュース


 外国為替証拠金取引は98年の外為法改正で銀行以外でも扱えるようになったが、規制がなく、新規参入業者が相次いだ。顧客との間のトラブルが増え、金融先物取引法の改正で、資本金5000万円以上としたり登録制にしたりする規制がされた。

**************

当然だね。固まるまで被害者は拡大する。免許制度なしで車を運転しているようなもの。轢かれて死んでも自己責任。免許制度という「規制」が出来るまで死になさい。


保険など金融商品はギャンブルである。(手数料は寺銭?)



そういえば消費者センターは行政改革(橋本内閣)として廃止かそれに近い扱いを受けるのではなかったのかな? 育英会もそうだけど軍隊に行って大学の学費を稼ぐ時代がくるかもね。小泉首相や自民党を選んだのは貧乏人。笑えないね。

******

 顧客とのトラブルも増えている。国民生活センターによると、相談件数は00年度は4件だったが、04年度に2872件と急増。今年度も1011件(9月15日現在)で、50歳以上が4分の3だ。

******

50代以上というと万博の時20歳くらいで昭和25年生まれ。高度経済成長時代の遺物世代。




「Skype for Windows 1.4.0.71」公開、最新バージョンでも日本語に対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/29/9288.html


ネットがあればただで電話が出来る。だからこうなる。

平成電電、民事再生法を申請~負債1,200億円、サービスは継続
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/03/9327.html



後は緊急時に使える。又はその緊急時のための設備に誰が金を出すのか。という問題がある。おいしいところだけ持って行く新勝ち組になりたいなあ。

小泉は不信任されていた? 三十万票の差で

2005年10月03日 | 日本人の反日/売国
小泉は不信任されていた
その差は30万票

(以下引用)

郵政反対議員の腰砕け隣人愛

 が、皮肉にも十数年前の小選挙区制導入時に最も反対した国会議員の1人であった、今や「朕・純一郎」とさえ形容可能な人物に大勝を齎(もたら)した、その小選挙区に於(お)いて、郵政民営化賛成議員の得票数が計3389万票であるのに対して、郵政民営化反対議員の得票数は3419万票と、上回っているのです。

 だからって、小泉内閣は信任されず、なあんて乱暴な見解を述べる心算は有りません。とは言え、本来は郵政民営化賛成論者を自任する碩学の野口“超勉強法・超整理法”悠紀雄氏が慨嘆するように、今回の法案は「本質的な議論を欠いた郵政民営化論」だったのです。曰く、「今回の郵政民営化の議論は、『民営化論の行き過ぎ』や『過激な民営化論』ではなく、官と民の役割分担に関する基本認識を欠いた、単なる『変な議論』でしかない」。「一つの理由として、公務員数や財政支出の削減が言われた。郵政事業は完全に独立採算で行われていたので、こうした効果は、実は無いのだ」。「税金は使われていなかった郵政事業は、巨額の財政支援が為されていた旧国鉄とは異なる」。「『民営化』とは経営基本方針の決定を、民営化した当該企業に委ねる事。民営化した郵貯が資金運用に関し、如何(いか)なる判断を下そうとも政府が干渉する事は原則的に能(あた)わず。仮に政府が望む資金運用とは異なるハイリスクな投資であろうとも、合法的代物である限り、政府は干渉し得ず」。「意思決定の自由度が増えて国債消化に問題が生じれば寧(むし)ろ、民間企業への資金提供に問題が生じる」。

 野口氏は「週刊ダイヤモンド」の連載で、「『民間で出来る事は民間に』というのが、郵政事業民営化に関して唱えられたが、それを言うなら、真っ先に民営化すべき代物は、年金だ」とも看破しています。「何故(なぜ)なら、積立方式の年金は、民間金融機関が提供出来るから」。「年金制度を国が用意するのは、『人々は愚かだから、所得をその日暮らしに使ってしまって老後生活に備えた貯蓄が出来ない』という認識に基づいている」。「だが、現代の日本国民はそれほど愚かではない。『老後生活は自己責任で』という原則を確立するのは十分可能」。「年金には多額の国債が投入されている。実際、日本財政の最大の課題は、これに対する財源をどうするかだ。だから、仮に公的年金を民営化出来るなら、財政の基本的な問題は解決される」。

(引用終わり)

http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=21802


特にここが重要

郵政民営化賛成論者を自任する碩学の野口“超勉強法・超整理法”悠紀雄氏が慨嘆するように、今回の法案は「本質的な議論を欠いた郵政民営化論」だった

だから言ったのに 小さい政府は企業天下を作る(小泉改革の現状 新古典派の政策とは?)

2005年10月03日 | Weblog
原油高 トラック業界悲鳴 負担増2500億円 荷主へ立場弱く (産経新聞) - goo ニュース


>「交渉はあくまで企業間の問題。役所が関与するのはおかしい」(財界首脳)との声もあり、事態の早期打開は難しそう。


国家の介入を極力排除するのが新古典派です。ニューディール政策はその国家が介入した事例であります。日本も戦後すぐにやりました。基、戦中に始めたんですけどね。大正時代はもっと自由でしたが戦争になると管理が厳しくなります。その後その体制をGHQが利用し戦後の内閣が利用して一気に復興しました。しかしその歪みがあちこちに現れ、レーガン・サッチャー・中曽根が新古典派政策を実施しました。


その結果は・・・・知りませんw