がんばれ福島原発!

福島第二原発の建設から福島第一原発のメンテナンスをしていた経験から、現在苦境にある福島第一原発の現況を分析し、応援します

南相馬ふるさと復興 駅伝・マラソン大会(3/25)・・・こんなことやめてあげて下さい。

2012年03月23日 | 原発
復興祈念・南相馬ふるさと復興駅伝・マラソン大会が3月25日に南相馬市鹿島区の

鹿島カントリー倶楽部で開催されます。

何ということでしょう!   場所がゴルフ場です!

東京近郊でさえ、河川敷は高い空間線量を示しているのに・・・

走る場所全てが芝生???除染など絶対出来ない場所

走れば放射性物質が舞い上がり間違いなく内部被ばくします。

そこを子供達が一生懸命に走る・・・・・

年間外部被曝量6.11mSv 体内被曝を含めると21mSv以上の地域です。

お願いですから、こんな馬鹿げた事はやめてください。

この主催者である特定非営利活動法人 ふるさと復興・絆協議会には、

1650万円の補助金支出となるようですが・・・

この主催者・・・調べれば調べるほど怪しいのです。

「南相馬ふるさと復興駅伝・マラソン大会」事務局
 電話:03-5379-3700 FAX:03-3353-6881
 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ4F 
       

株式会社ワールドオフィス

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ4F・7F
TEL : 03-3353-3900(大代表) FAX : 03-3353-6881

なんと電話秘書センターでした。。。


モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村 -->

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2012-03-23 16:26:55
事務局に電話をかけて、この大会の趣旨について質問すると、担当者不在(現地入り)でわかりませんと。事務局がそれくらい応えられないなんて…???
ついでに、そちらの事務局の連絡先が電話代行サービス会社と同じのようですが、同じ会社か尋ねると、「いえ、共同事務所です」と。共同事務所って???
もう少しつっこんで、事務局が電話代行サービスの連絡先を使っているのではないのですか?と聞いてみたんですが、「そういうわけではありません。共同事務所です」とだけ。どういう形態かも答えられず、担当者から説明してもらうと言い張る電話番の方。何もわからない人一名だけを事務局に置くなんて不可解です。
私は、事務局自体、名前だけで、連絡先として電話代行サービスを使っているんだと思いました・・・。
とりあえず、このような放射性物質の影響を受ける危険性のある場所に子どもたちを動員する大会に反対だ、子どもたちの健康に責任が持てるのか、という意見を担当者に伝えてもらうよう言って電話をきりました。

あやしいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。