9日日曜日、めったに無いJrの日曜休みに合わせて時間を取って釣りに行ってきました。
以前にも紹介しましたが、赤い日しか営業していない管理釣り場で自らの道具を使って大物と対決出来るところなんです。
場所は深川市の東の外れ、山の奥です。
受付を済ませたら、ルアー・フライ専用池までそれぞれの道具や食料などを背負ってけっこうな坂道を下り、到着したらすぐに展開...待ちきれないんですなぁ。

Jrはルアーで早速キャスティング。
僕はフライでいきなり!!

立て続けにきた二匹目は調子こいて片手で撮影...跳ねたとこ撮れなかった...(^_^;)
結構大物です!

更にその後も順調に!
Jrも粘って初アタリ!
とても綺麗なニジマスです(^^)v
昼食はこのツアー恒例の《さるたのパン》
滝川市の北にあるパン屋さんで朝早くから営業してるみたい。ここの惣菜パンのボリュームと美味しさは格別なんです!
で、いつの間にか恒例になっちゃった(^^♪
食事中も水面が気になる、気になる...。
紅葉はもう少し先かな。
...と、余裕をこきながら釣りを再開し、日が傾いても粘っていると...
殆ど夜(~_~;)
さすがに見えないのと寒いのとで今回のフィッシングは終了。
釣り場の流しを借りて早速計測と捌きを。担当はJrです(^^ゞ
ちゃんと測る道具がありました(^_^;)これが一番だったかな。
たくさん釣れたので捌くJrは大変そうでしたが、活きの良いうちに捌いて持ってくるので臭みも全く無くとても美味しいんです。
帰り道、友人宅など3軒に立ち寄っておすそ分けしてきました。
我が家ではフライにしていただきましたがめちゃウマ!!
他ではどう食されたでしょう。
命と自然の恵みに、謝謝!
以前にも紹介しましたが、赤い日しか営業していない管理釣り場で自らの道具を使って大物と対決出来るところなんです。

受付を済ませたら、ルアー・フライ専用池までそれぞれの道具や食料などを背負ってけっこうな坂道を下り、到着したらすぐに展開...待ちきれないんですなぁ。


僕はフライでいきなり!!



結構大物です!



Jrも粘って初アタリ!


滝川市の北にあるパン屋さんで朝早くから営業してるみたい。ここの惣菜パンのボリュームと美味しさは格別なんです!
で、いつの間にか恒例になっちゃった(^^♪
食事中も水面が気になる、気になる...。


...と、余裕をこきながら釣りを再開し、日が傾いても粘っていると...


さすがに見えないのと寒いのとで今回のフィッシングは終了。
釣り場の流しを借りて早速計測と捌きを。担当はJrです(^^ゞ


たくさん釣れたので捌くJrは大変そうでしたが、活きの良いうちに捌いて持ってくるので臭みも全く無くとても美味しいんです。
帰り道、友人宅など3軒に立ち寄っておすそ分けしてきました。
我が家ではフライにしていただきましたがめちゃウマ!!
他ではどう食されたでしょう。
命と自然の恵みに、謝謝!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます