今日はお天気なので切り干し大根作りです
この季節は丹精込めた白菜や大根をいただくことが多く
写真のように干し網を使って切り干し大根を作っております。
写真は今期2回目で初回のは切り干し大根の煮物として
昨日いただきました。
自分でいうのもなんですが。。美味しゅうございました
ぽちたぬきがこの干し網を知ったのは数年前に魚の干物を作る趣味の方の
ブログを拝見した時なんですね~
干物とか今回の様にお野菜を干す時に気になるのが衛生面かと
思いますが網目が細かいので今まで使っていて中に虫が
入っていたことはないので安心して使っています。
干し網は色々なサイズや取り出し口の形状の違うものがあります。
よく見かけるのが直線のファスナーですが出来たらスペルのU字の形に
ファスナーが付いているものが使い勝手が良いかと思います。
取り出し口のファスナーを開いておけば食材の入った容器を
持ちながらできます。
もっと使い勝手を探究するなら(^^ゞ干し網の中の食材を乗せる部分が
取り外しができたり イカの干物を作る時に串に刺して干すことができる
ものもあります。
趣味に合わせて自分好みの干し網を見つけて下さいね。
干す場所がもっとあったらぽちたぬきも後数個欲しいな~。。