ぽちたぬきの日々

日々の暮らしのブログ

織田信長ウォーキング

2011-10-31 23:41:22 | ウォーキング

昨日トコトコ東海道に参加してきました。

先回ぎりぎりで受付をしたので今回は受付終了の20分前に

スタートの「神宮前」駅に到着しました。

ホホホまだ遅いわね。。。はいでは先を急ぎますので。。

受付で地図をいただきましたが今回は名古屋市が主催?の

「織田信長ウォーキング」の青春コースと同時開催でした。

Dsc04755

残念ながら地図を無視して南門(正門)からという知恵もなく東門からの

参拝となりました(^^ゞ

この時期は七五三で可愛いちびっこ達や厳粛ムードの親御さん

そしてニコニコ孫は可愛よねってお顔のおじいちゃんおばあちゃんで

賑っておりました。

Dsc04761

「宝物館」はパスして横の広重の画「宮熱田神事」を見て先を急ぎます。

第ニ鳥居から近くの樹齢千年以上と伝えられている「大楠」

Dsc04766

Dsc04765

苔むしたり他の植物が寄生していますが幹はそんなに太くないですね

その先には信長が戦勝のお礼に寄進した「信長塀」

Dsc04772

瓦?と土をサンドしてミルフィーユの様にしただけにしか見えないですが

こんなにしっかりと残っているなんてね。

第三の鳥居をくぐってこちらが本宮です。

Dsc04777

少しのお賽銭でしっかりと願いをお伝えしてお参りをしてきました(^^ゞ

ぽちたぬきの願いは叶うでしょうか。。

西門から熱田神宮を後にして「熱田神宮公園」を目指します。

こちらの公園には前方後円憤の「断夫山古墳」があります。

Dsc04788_2

コースにはお寺が沢山あります

途中から小雨が降り出し残念でした

ゴールは「白川公園」で信長さんのピンバッチをいただきました。

Dsc04817

距離 7.5キロ  時間 2時間33分 

名古屋市のマンホールです。

Dsc04780

名古屋市の市章は「まるに八」なんですって。。

Dsc04781

ミズスマシの画

Dsc04800

これがまた色々あって分かりにくいです。

テレビ塔ですかね~?

こちらはメーテレのテレビ局

Dsc04796

いつもお世話になっております。。って テレビを通してだから

誰ともお会いしていないわね~(^^)うふふ


トコトコ東海道(藤川宿)

2011-10-25 17:55:08 | ウォーキング

23日に行われたトコトコ東海道(藤川宿)に参加してきました。

スタートの受付時間は11時でしたが駅を間違えてしまい

終了時刻間際に到着したので思わず受付でセーフ?のゼスチャーを

してしまいました(^^ゞ

受付の方は大丈夫ですよと言って下さったのでホッ。。良かった~

「藤川宿」でのトコトコは一本道を折り返してゴールをするので

スタートの受付場所まで焦って目指している時に既に受付を済まされた

皆様が折り返し地点を目指して歩かれている時にすれ違っており

焦る原因にもなりました(^^ゞ 結果、焦ったので間に合ったのです。

「藤川駅」横の受付でトコトコの地図をいただき西に向かい出発。

藤川小学校の前に「西棒鼻」の標柱と

Dsc04716

「棒鼻」の説明があります。

Dsc04715

「西棒鼻跡」の道を挟んだ向かいには「芭蕉の句碑」

Dsc04724

ぽちたぬきには達筆過ぎてよく解りませんが

「ここも三河むらさき麦のかきつばた」と記されております。

片側一車線の狭い道路にある狭い路肩をてくてく

若い松の幹にツタが深く根を入れて可愛そうな感じのもありました。

Dsc04717

管理をされている方々のご苦労が絶えないでしょうね。。。

側溝は細い筋の下にあるらしく

Dsc04718

松の葉が流れて側溝が詰ってしまうのではと思いますが

どの様にして松の葉を取り除くのでしょうか?

不思議な側溝です。。

こんなことを考えながら折り返し地点に到着、既に受付を

目指している時に「弥次さん」「喜多さん」をおみかけしておりましたから

ぽち   :        こちらまでその格好で電車ですか?

弥&喜  :        この格好で駕籠で。。ってニコニコ

やられた~そうよね。。 「弥次さん」「喜多さん」なのに。。。

折り返し地点の少し先には「岡崎宿」に向かう東海道と「吉良街道」への

別れ道の三叉路があり「吉良道道標」と路面にも

Dsc04721_2 

埋め込まれた道標があります

Dsc04720_2

折り返し地点までもどりこれから「東棒鼻跡」を目指します。

芭蕉のむらさき麦を詠った句碑がありました。

Dsc04730

「脇本陣跡」に建てられた資料館

Dsc04740

Dsc04743

そしてこちらが「東棒鼻跡」です。

Dsc04737

広重の描いた「東棒鼻」を再現しているそうですが。。

Dsc04736

この様な歴史的なものを残して整備をしていくにはやはり地域の方々の

ご協力がないと維持できないでしょうね。。頭が下がります。

今度は来た道を戻りゴールを目指します。

Dsc04748

無人の駅の横ですが綺麗に整備されています。

距離約5㌔ 所要時間は約1時間

久しぶりで太ももやおしりの筋肉が痛いです。

名鉄電車も撮りました。

Dsc04719


整備してからじゃないのかな~

2011-10-19 18:01:15 | ちょっとどうなの?

警視庁が自転車の歩道走行の取り締まりを徹底する方針を

固めたという記事が載っていた。

取締りが先で整備は後回し!

自転車も車道走行を徹底させるのなら先に自転車専用道路を

整備してからの話なんじゃないのかしらね。。

法律なんだからと言われたら閉口するしかないけれど自転車が

走っている横をトラックがスレスレに走り抜けて行くのを見ると

ぞっとします。

片側2車線だったら1車線を自転車専用にしたらいかがかしら。。

歩行者も自転車も自動車もそれぞれの専用道路を一列に並んで通れば

良いのよね。。。

ちなみにトラックなどの大型車の後ろを走ると信号が見えません。

信号が見える様に車間距離を空けていると後ろがあおってきます。。

大型車の車高が高過ぎなんじゃないのかしら。。利益先行だわね。

あまりブリブリしていると血圧があがります

この辺で休憩しましょう。。

9月に撮った写真です。

「キツネノゴマ」  訂正させていただきます。

正しくは「キツネノマゴ」

Dsc04506

なんで「キツネ」+「ゴマ」なんでしょうね

薄ピンクで変わった花弁の形が可愛らしいです。

 

 

 

 


比叡山延暦寺&大原三千院

2011-10-01 15:49:21 | まち歩き

「比叡山延暦寺」の「東塔」から「大原三千院」と日帰りバス旅をしてきました。

鞄持ち(^^ゞ(笑)でしたが一度は訪れてみたいと思っておりましたので

誘っていただいて感謝です。

Dsc04614

朝7時30頃からバス乗り車内でお弁当をいただき

比叡山延暦寺に到着したのが11時30分過ぎでした。

車内ではテンポ良くガイドをして下さったので眠ることもなく(笑)

ガイドさんの記憶力に驚きながら楽しく過ごすことができました。

Dsc04615

「大講堂」は改修中でした。

Dsc04617

「鐘楼」で(一回50円)想いを込めて鳴らした鐘の音は

年越しの夜にTVから流れる鐘の音の何倍も耳に響き

鐘の音だけでも心が洗われた様な気がしました。

坂を下って(波打った手すりと階段もあり)おりましたら

本日の目的「不滅の法灯」が点されている「根本中堂」です。

靴を脱いで参拝します。靴は並べて置いておきます。

団体さんでの行動なので時間に追われてしまいます。

根本中堂で薄暗闇の中で参拝をさせていただくのですが

目が悪くて奥の方が良く解らない状態でした(^^ゞ

次回、参拝の機会がありましたら眼鏡を持って行かなくちゃ・・・

Dsc04618

根本中堂から急な階段を上って「文殊楼」へも参拝ができます。

ぽちたぬきは上りませんでした(^^ゞ

バスの集合時間を気にしつつ下ってきた道をもどります。

Dsc04620

集合時間に少し余裕がありましたのでトイレに行ってみたのですが

車いす用のトイレ以外は和式の様でした。。

バスに揺られて次に目指すは「三千院」。。

駐車場からお土産屋さんを見つつ10分程坂道を上って

「三千院門跡」の碑に到着したのが13時48分で結構な運動量です。

Dsc04626

三分くらいで「御殿門」に到着です。

Dsc04627

受付を済ませ靴を袋に入れて持ちながらの拝観です。

苔むしたお庭は言葉にならないです。

Dsc04629

枯山水しか聞いたことが無いのでお庭のことを調べたてみましたら

三千院は「池泉庭園」に分類され自然の山水の景色を写してつくられる

形式の庭園なのだそうです。。( ..)φ

Dsc04632

額縁の中の画の様でしょう

じっくりと腰を下ろしてお抹茶をいただいている方もおられました。

時間にゆとりのある旅は羨ましいです。

Dsc04636

木々の間に「往生娯楽院」が見えます。

紅葉をしていたら三千院の入場券の写真と同じ様な風景です。

Dsc04640

参拝される方が多いですね

靴は脱ぎ並べておきますのでブーツは時間がかかりますよ(笑)

Dsc04646

苔むした中に「わらしべ地蔵」が。。。

Dsc04647

不思議と不気味ではないのです。。

体力と時間を気にしながら「金色不動堂」へ

Dsc04652

お賽銭が沢山必要でお財布とは別にお賽銭袋みたいなのがあると

便利かもしれません。

Dsc04673

帰り道にお土産屋さんでお漬物を試食して美味しかったので

これ「美味しいね」って言葉を発してしまったら

Dsc04675_2

すみません。。今晩食べてとお土産にいただいてしまいました(^^ゞ

「土井志場ば漬本舗」の「はんなり漬け(志そ漬大根」です。

品名のごとくしそ風味で美味しゅうございました。

どうもありがとうございました。

足が疲れたのでしばし休憩で入ったのがこちら

Dsc04656

美味しいアイスコーヒーをいただき座ることができました。

帰路に「琵琶湖大橋」を通る際ガイドさんがメロディーが聞こえる

道路ですと教えて下さったけれど う~ん。。地鳴りの様な感じ?

後日調べたら「琵琶湖周航歌」が聞こえる「メロディーロード」と

いうものらしい。

you tubeで探したらありました。

</object>
YouTube: Biwako琵琶湖周航歌

どうですか?歌に聞こえました?

高速でのトイレ休憩が土山SAでした。

Dsc04668

鞄持ちらしい仕事もしていないのにここでも「丸天」の美味しい練りもの等を

お土産にいただきただただ申し訳なくて。。。

お家で遠慮なくいただきました。(^^ゞ

どうもご馳走様でした<(_ _)>