goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちたぬきの日々

日々の暮らしのブログ

あいちトリエンナーレ 「表現の不自由展・その後」

2019-08-07 21:07:37 | ちょっとどうなの?

あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」の中の作品の中に

従軍慰安婦像、天皇の御真影を燃やし、その灰を踏むという作品も

あるのだそうだ。

TVや新聞では従軍慰安婦像は良く取り上げていますが、

天皇の御陰影の件は取り上げておりませんから ネットを観ない方は

知らないのです。

芸術には関心はありませんが上記の件は気になります。

もし、自分の家族の写真を焼かれた上にその灰を踏みつけられたら悲しい。

某国の方々が写真を焼いたり、引き破ったり、踏みつけたりする光景を

TVで観ても気持ちの良いものではありません。

従軍慰安婦の像に関しても、日本の税金を使ったロビー活動にしか思えない・・

この様なことが芸術なんですかね~

夕方、TVで「表現の不自由展」が中止になったことへの謝罪要求を求めに

こられた方々が映っておりましたが団体さんの中にはこんな方も・・

ピンクの中を拡大すると

やはり芸術ではなく慰安婦像設置のロビー活動にしか思えません。

「表現の自由」の名を借りたロビー活動です。


食品の不当表示

2018-07-24 17:08:16 | ちょっとどうなの?

ネットニュースで昨年度マクドナルドが販売した「東京ローストビーフハンバーガー」に

加工肉をつなぎ合せた成形肉を使っているのに、ブロック肉を使っているかの様な表示があったとして

マクドナルドに再発防止を求める措置命令を出したと載っていた。

この記事を見て思い出したことがある。

数年前に義母が利用するパン屋さんに「カツサンド」が安く売っていたとのことで

お土産にいただいた。

材料にとんかつと記載があったが、いただいたこのカツサンドの「かつ」は

切った断面が豚肉そのものではなく、ナゲットに近い様な成形肉を思わせる様なものだった。

偽物を平気で売ったパン屋が許せなくてパン屋に成形肉なのにカツサンドは表示違反ではないかと

電話をした。

パン屋は揚げるだけのとんかつを仕入れて使っているから成形肉と知っているが

材料の表示は「かつ」にしていると答えた。

( 大人の事情で店名は記載できない)

頭にきて消費者庁に電話したけれど、その時は取り締まりますなんてことは言っていただけなかったと

記憶している。

外食をした際に、あまりに軟らかいカツが提供されたらインジェクション加工肉なのかとテンションが

食品表示がある場合は確かめられるので良いが、個人のお店は表示しているところは少ないと感じる

消費者庁はアレルギーの件で少し消費者のことを考えてくれる様にはなったと思うけれど

まだまだ提供j者側だと思う。

いっその事、 塩、胡椒、味噌、 麹、 以外は加工肉と表示したら良いのかもしれない。

他にも日頃思っていることがある。

薬品を合成させて作るフレーバー!

自分の家族に合成したフレーバーの入った商品を食べさせることができるのだろうかと

思う。

本物を使ったらコストがかかるとは思うが提供者は悪魔に魂は売ってはいけないと思う。

 

 

 

 


袴田事件

2018-06-12 20:59:17 | ちょっとどうなの?

袴田巌さんの第二次再審請求即時抗告審で、東京高裁の大島隆明裁判長は

11日再審開始を認めた静岡地裁の決定を取消、再審請求を棄却する決定をした。

1966年に起きた事件で、数々のねつ造の疑いがある事件だと思っておりました。

捜査後に味噌樽から袴田さんが犯行時着ていたと言われる血の付いたパジャマが出てきて

その血液のDNAが袴田さんと一致で死刑判決が下ってしまった。

しかし証拠のパジャマの下が体に合わないサイズで腰まで上がらないこと!

何か証拠が出てくるとそれに合わせた供述に換えさせられたこと!

DNA検査以前にパジャマが仕込まれたものだったらこの事件、冤罪でしょ

そして仕込んだ人を取り調べした方が宜しいのではないでしょうか(怒)←ぽちたぬきは捜査官だと思います

塀の外に出られた生活をされているのに、袴田さんのことを考えると可哀想でなりません。

 

裁判官のバッジが曇っているとしか思えないです。

 

 

 

 

 


コンビニのレジの並び方

2018-06-02 18:22:41 | ちょっとどうなの?

忘れられそうなくらい更新しておりませんでした(^^ゞ

久しぶりの更新なのになんか心の狭いお話になってしまうのですが・・・

先日、コンビニで会計をされている方の次に並び私の後ろに新たに二人並びました。

この時点でレジは2つある内の1つだけでまわしておりました。

私の前の方はチケット関連をお求めで、コンビニのスタッフの方も

手際よく処理をされていらっしゃいましたが、私を含め3人になったためか

他の作業中のスタッフの方にレジに入ってくれる様に声掛けをして下さいました。

ここからがぽちたぬきの思うことで、そのスタッフの方がレジに到着したのを

確認し、ぽちたぬきが移動しようと一歩を踏み出したら、後ろの方が2名とも先に

そちらのレジ前に行かれました・・・なんで?と思いましたが、すぐにスタッフが

「次に並んでいる方」とぽちたぬきを優先して下さると思ったら、レジ前の方の

計算をやり始めた~嘘でしょう・・・

結局、ぽちたぬきの後ろに並んでいた調子の良いお客はレジを先に済ませ

お店を後にし、その後ろに並んでいた客とぽちたぬきが同じくらいでレジが始まりました。

何度かこの様な事を経験しそのたびに2つレジがあるなら真ん中に並んで待つ様に

床にラインを引いてくれたら良いのにと思う。

それにしてもあのぽちたぬきの後ろの調子の良い方は勇気があります・・・

久しぶりに更新した話題がこんな渋茶を飲みながらでないと話せない様なことを

ブログに書いたぽちたぬきもかなり勇気があるとは思いますが・・・(^^ゞ

 

家で育てた胡蝶蘭です(時々水やりだけですが) (^^ゞほほほ

真綿色したシクラメンほど清しいものはない~ってシクラメンでもないのに

あまりに白い花びらに歌ちゃいそうになります。

古い歌ですから若い方はご存じないかも・・。

 

 

 

 

 


使い捨てじゃないですよね~

2017-07-06 20:20:21 | ちょっとどうなの?

面倒くさいから見ないふりをしていた洗面所のクリップ式の扇風機とお風呂の換気扇。

特に洗面所のクリップ式扇風機はリビング用の扇風機と同じで埃が目立ってきます。

埃が付いていると風に乗って目に入ったら嫌だな~と思い、決心して掃除をすることに(^^ゞ

何が面倒くさいかと申しますとピンクのまる部分がリビング用の扇風機と違い

羽根がつながっているので、力任せに引っ張らないと外す事ができません。

(リビング用ですとピンクの部分はネジ式です、ちなみにカバーも力づく対応(^^ゞ)

冬と違って、今は気温が高いのでプラスチックも硬くなく冬ほど力はいりませんが

羽根を壊してもいけないし、ま~ほんと嫌になります。

なんでリビング用扇風機と同じ様に羽根をネジ式にして下さらないのかしらね~

使い捨てじゃないんだから~

ついでにお風呂の換気扇も掃除することに。。

こちらもなんだかな~

換気扇のカバーはさっと外して水を流しながら洗えますが

ピンクのまる部分は外す事ができません。

掃除機で吸っても湿気を含んだ埃は羽根部分に残ってしまいます。

割り箸にキッチンペーパーを湿らせて巻きつけ羽根の隙間を通します。

あ~面倒くさい! これだって羽根部分を外して洗えたら気持ちが良いし

簡単に掃除が終わります。

換気扇、ほぼ休みなく回っています。

最初から埃が溜まるのは計算済みでしょうに・・

最初の、クリップ式扇風機も換気扇も種類が少なく設置を考えると選択できるのが

もっと少なくなります。

早い話、競争相手がいないし使い捨てくらいに考えていらっしゃるのでしょうね~

メーカーさま、お願いです。

長~く使える商品を作って下さいまし~。