goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちたぬきの日々

日々の暮らしのブログ

アイロン台(PM-20M)の綿&カバー交換

2020-06-13 18:25:09 | お買いもの

長い間使い込んだ「メッシュフリーアーム(仕上げ馬付)

アイロン台 PM-20M」のカバーとアイロン台用の綿を

交換しました。

外側のカバーはアイロンの熱で変色し破れたりで

カバーの上にアイロン用の大判のハンカチを敷いて使っておりましたが

ようやく交換することができ、とても嬉しい~。

むか~しアイロン台をネットで購入し、お店の名前、型番も???

本体に型番の印字を探すもなし・・。

本体の金属部分はとてもしっかりしているから

処分するにはもったいない。

ネットでアイロン台を改めて検索し、沢山のアイロン台を

拝見し、遂に見つけました~

「大栄産業」さんの「PM-20M」仕上げ馬付という商品でした。

しかしネットのお店でカバーだけの販売は探しきれず、

「大栄産業」さんに mail  でカバーのみ購入できるかお聞きしたら

大丈夫とのこと 。

生成りのカバーは現在取り扱っておらず、シルバー色をお願いしました。

この時にアイロン台の綿もセットになっていると勘違いをしていることに

カバーが届くまで気が付きませんでした (^^ゞ

写真は本体用のカバー&仕上げ馬用カバーです。

実店舗にアイロン用の綿はお取り寄せと言われ、結局ネットで購入しました。

本体の方だけアイロン台用の綿が汚れていたので S サイズにしました。

写真を撮ったつもりでリサイクル用に畳んでしまい

折り跡がついてしまいましたが、届いた時は綺麗でした(^^ゞ。

古いアイロン台用の綿の大きさに合わせてカットしその上から

カバーを被せ紐で丸みのある所を調節します。

カバーも綺麗になり、アイロンがけも少しは楽しく なるかしら・・(^^ゞ

 

 

 


ツーリングテーブル

2013-05-28 17:47:00 | お買いもの

予約をしていたAlpine デザインのツーリングテーブルを

いただいてきました。

Dsc06206

スポーツオーソリティのオンラインショップでは6月中旬から

販売予定だったので驚きました。。

収納の袋に入れた状態(お店のHPに写真あり)

Dsc06202

折りたたんだ状態(お店のHPに写真なし)

車に付属のジャッキみたいですね(笑)

大きさを比較しやすい様に新聞を四つ折りにしています。

Dsc06203

テーブルの脚の収納が値段相応って感じます

ちなみにお値段は1290円で会員割引セール中で

15%引きで1096円でした。

ちょっぴりですがお得にお買い物ができると嬉しいですね

こちらはテーブルの裏側(お店のHPに写真あり)

テーブルの脚が倒れない様に先がUの字になっている部分を

ネジに引掛ける様になっています

天板はゴムで繋がれているのでゴムを少し伸ばしながら

固定しなければいけません

ゴムの部分がどうも耐久性

Dsc06204

こちらは上面(お店のHPに写真あり)

Dsc06206_2

足は二段階になっています

上から横に力をかけても脚はしっかりしてぐらつかないので安心です

ぽちたぬきはライダーではありませんが手軽にアウトドアで使えそうです


さて話は変わりますがチャーシューの作り方を少し変えてみました。

フライパンでお肉の周りを焼きつけタレに入れて煮ていたのですが

焼き付けをしないまま お肉を蒸す(25分

風味付けにネギ、ニンニク、お酒を振りかける

Dsc06196

タレに入れて5分煮る

Dsc06198

圧力鍋の圧が抜けるまでそのまま→タレからお肉を取り出して保存

上記の方法で作ったチャシューは端も硬くなくしっとりとしていて

切ってみるとラーメン屋さんのチャーシューの様な感じ。。あはは

手前味噌になってしまいました(^^ゞ








マルタイのラーメン

2013-04-25 16:13:20 | お買いもの

復興予算がまた関係のないところで使われ バッチをつけた方々の

弁明の仕方が以前のダム建設の時の言い訳と同じような。。

自分の腹は痛まないお金だからあんなことを言うのでしょうね

いくら税金を増やしても予算を通す場がザル、しかもかなり目が

粗いみたいで血税をいい加減に管理されたんじゃたまりませんね。



さてさて本日のお題はマルタイのラーメン

細麺はおそうめんみたいで(おそうめんは好きです)

らーめんは縮れ麺!と思っていたのですがなんとマイブームに

なってしまいました ほほほ。。

今回は黒マー油とんこつラーメン

Dsc06059

ラーメンにはこれ

そう、チャーシューと煮玉子にしてみました

Dsc06053

Dsc06057



それからメンマと言いたいところですがメンマは産地が中国産なので

パス!(メンマ好きなんですけれど・・)まだウーロン茶をひいてます

国内でメンマ用の筍ってあるのかしら?

代用として写真はないですが筍のスライスしたものをチャシューの

タレで炒め煮にし添えました。

黒マー油とんこつラーメンのスープは今まで食べたマルタイでは

一番好き!

ラーメンは作ったらすぐいただかなくちゃってことで。。。

写真を撮り忘れてしまいます(^^ゞ あはは 

焦がしニンニクの風味が最高です。

ラーメン屋さんを決めるようにどの味をいただくのかで買いに行くお店を

変えなければいけません。。販売しているお店がそれぞれ違うのです。。

商品を仕入れする方の好みの味を置いているのかしらね(笑)














上郷SA

2012-10-28 12:13:15 | お買いもの

先週の土曜日に上郷SA(上・下)をぷらっとパークから

ぷら~りしてきました。

上りでこの辺の名物的なものを探していたのですが

鶏ちゃん丼&きしめん(品名に自信なし(^^ゞ)を

食券機で見つけ名物以外のオーダーをしてしまいました。

Dsc05708

じゃじゃ~ん・・・美味しかったのですが焼肉のたれ風味でした・・

鶏ちゃんは味噌風味ばかりだと思っていたのでちょっぴり残念!

セットのきしめんは鰹節がのっていて期待を裏切らないお味でした

嬉しいことにソフトクリームの割引券もいただきウハウハ状態で完食

セットメニューをいただき満腹度120%(^^ゞのぽちたぬき

食後のデザートを美味しくいただくためにお土産売り場をふらふらし

ハイウェイスタンプをポン!

絵柄は熱田神宮・・・いまさらですが上郷との繋がりに??

Dsc05723

せっかくですから下りにも行ってみましょうということで・・

ぷらっとパ-クから下りに移動。。

結構距離があります。

お土産用の柿の葉寿し五平餅を買いスタンプをポン!

ちょっとぶれてしまい文字がはっきりと見えませんが

こちらの絵柄は一の谷香嵐渓です

こちらも繋がりは??

Dsc05722

スタンプもいただいたし又上りへ・・

食事の際いただいたソフトクリームの割引券を使い

美味しいソフトクリームをいただいてきました。












少しだけ節電

2012-05-17 13:06:58 | お買いもの

こりをほぐすために購入した「ショルバーローラー」

電源不要です。。

もう少し持つ側が長いと使いやすいかと思いますが

背中や肩でローラーが回転し気持ちが良いです。

Dsc05391

「うちわ」こちらも電源不要

いただいていたのを引っ張り出し使わせていただいております。

さていつまでこのままの生活ができるやら。。

昨日あまりに緑が綺麗でパチリ。

Dsc05388

眺めているとなんか落ち着きます。

自然は良いですね~