goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちたぬきの日々

日々の暮らしのブログ

ぷらっとパーク (上郷SA 上)

2012-03-12 17:47:13 | お買いもの

東名高速道路の「ぷらっとパーク」を利用してみました。

ぷらっと上郷SAへって感じです。。。

以前、電車に乗って訪問したことはあるのですが、この時は

高速バス用の出入り口を利用したためぷらっとパークの出入り口を

利用したのは初めてです。

Gattai

外からの出入り口は3のように案内の看板があり、もう少し中に進むと

2→1とSAの出入り口があります。

露店からは食欲を抑えるには辛過ぎる様な美味しそうな香ばしい香りが。。

ぷらっとしに来たので(^^ゞぷらぷらと、お土産売り場をのぞいたり。。

4は「いそ揚げのまる天」さんのほたて串・・1本360円

昨年の10月に比叡山延暦寺の帰りにいただいたほたて串の

味が忘れられなくて(^^ゞお買い上げでした (^^ゞ

やはり美味しい、虜になってしまいそう

いやもう虜になってしまっている自分がいる。。ほほほ

ぷらっとパークの出入り口近くに住んでいらっしゃる方が羨ましい。。


昨日のホットドックの続き

2012-02-27 21:28:54 | お買いもの

昨日の続きになりますが

ホットドックがなぜサブ食だったかと申しますと

数週間前から駅弁大会の予定を調べて2月26日のお昼は駅弁にすると

決めていたのですが 家族の中に駅弁<マックと

申す者がおり(哀愁 情緒がない!) 

マックの(L)セット+単品バーガーの予定でしたが

単品バーガーの替わりにホットドックにしたのでサブ食です(^^ゞ

で。。ホットドックのお味ですが。。

ぽちたぬきの口には入りませんでした(笑)

家族の評価は良かったです(ホッ)←夜に食べたんですよ

美味しいと言って食べていただきました。

ぽちたぬきはこちらをいただきました。

Dsc05099

東海道本線・小田原駅の「金目鯛炙り寿司」と

Dsc05101

信越本線・横川駅の「峠の釜めし」です。

炙り寿司の方は初めていただきました。

金目がややパサついている感じでしたが美味しかった~

釜めしはむか~し一度購入したのですが写真もなくて

比べられないのですがお釜の蓋が紙だった様な??違ったかしら??

丁寧に作られたロゴ入りのお釜も素敵なのですが

お箸の頭の方に切り込みの細工がしてあります。

普通の割りばしでないのが心憎いですね。。

ぽちたぬきが釜めしをいただいている時にマック派(笑)から一言。

「ご飯と具の量のバランスが悪いね」って。。確かに!

最後の方はご飯とお漬物だけでいただいておりました。。

お釜が深いので炊き込みご飯とはいえご飯とご飯のの間に

何か具材が欲しいですね(^^ゞ


レシピ本

2012-02-07 14:22:34 | お買いもの

昨日からの冷たい雨がお昼前には上がり 窓の外が明るくなってきましたね。

お買い物に行った際に立ち寄ったアウトレットの本のコーナーで

藤井 恵さんの「時間がないときの最速おかず」を購入。

Dsc05081

美味しそうなクリームコロッケのページも。。

しかも最速。。

Photo

今まで3回程クリームコロッケに挑戦しましたが

毎回思うことはもう二度と作らない!!

形成するのも大変ですし上手に揚げることもできない。。

食べる側は首をひねりながらなんだかな~って感じで

労働力の割に報われない料理だわ。。

このご本のレシピで人生初のクリームコロッケ成功となる日が

訪れるかしら。。


ボンボンチョコレート

2012-02-02 17:08:59 | お買いもの

昨晩からちらちらと降っていた雪もぽちたぬきの地域では路面までは

積もりませんでした。

タオルを外に干ししばらくしてみたら少し硬くなって(凍って)しまい

慌てて家の中に取り込みました(^^ゞ

少し前にお店にチョコボンボンがありましたので買ってみました。

Dsc05076

Dsc05080

買う前にじゃりじゃり(苦手)するのかどうか?

原材料名を見てみましたがわかりませんでした。。

Dsc05077

結局買って食べてみるのが確実かなと。。。

結局はじゃりじゃりでした(^^ゞショックです。

製菓の組合に毎度この様に入らぬ出費をしなくてもよい様に

ウイスキーボンボンやらチョコボンボンの定義を

作っていただきたいものです。

ここでぽちたぬきがお小言をいってもどうしようもないですね。


新東名の写真を1月の27日に撮りましたが写真に向かって右側の

ブルーシートに覆われた箱型のものがなくなりました。

Dsc05061

Dsc05063

左側はまだあります。

作業をされている皆さま 風邪を引かない様にして下さい。。


幸運の小槌

2012-01-08 15:50:04 | お買いもの

遅くなりましたが 今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^ゞ

皆様、お正月はどの様にお過ごしでしたでしょうか。。。

ぽちたぬきは豊川稲荷へ初詣に行ってきました。

三が日は過ぎておりましたが 駐車場もお参りにも少し並びました。

露天のお店もまだ出ており以前より気になっていた「幸福の小槌」という

縁起担ぎのキーホルダーを得ることができました。

Dsc05023

小槌の中にピンセットで各種の縁起物を自分で納めて店主に

蓋を閉めていただきます。

縁起もの一つ一つに由来があり効果が現れて欲しいと思います。

Dsc05022

今年も笑って過ごす日が多いと良いのですが・・

さて、メタボのぽちたぬきはいただいた銀杏にはまってしまい

茶封筒に銀杏を入れてはレンジでチンしお料理に使うわけでもなく

ただひたすらピーナッツを食べるごとく銀杏を食べております(笑)

Dsc05020

メタボには効果は?ですが浮腫みには効くとか1日/ 10個までとか

言われましたが気の向くままに状態です(^^ゞ

お陰さまでレンジが臭いです(笑)