goo blog サービス終了のお知らせ 

根子岳山窓

(阿蘇住人の山行記です。)

根子岳・東峰  11月4日(火)

2008年11月04日 22時25分48秒 | インポート

   根子岳東峰(1408m)   ( ヤカタガウド~東峰~前原牧場コ-ス) 紅葉観賞

          快晴
(行程) ヤカタガウド登山口(9:20)→天狗のコル(11:35)→コルから2つ目の
     ピ-クで昼食(着12:00~発12:30)→東峰(着13;30~発13:50)
           →前原牧場登山口へ下山(14:45)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇文化の日は例年、根子岳の紅葉観賞と決めているが、あいにくの
 雨ととなり11/5日に繰り延べたが予報では今日が秋日和の快晴で
 あったため昨夜、古澤先輩に電話して本日の決行となった。

〇私達の前を走っている軽トラの荷台には数人の登山者が乗ってい
 た。駐車場で軽トラから降りてくる面々を見ると、我が仲間の「阿蘇に
 のぼる会」の〇亀さんグル-プであった。
 古澤ご夫婦を皆に紹介してグル-プと共に行動して一緒に登ることとし
 た。(9:20)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼早朝からの雲海も晴れ根子岳の山腹は紅と黄に染まり映えてい
 た。ヤカタガウドのコ-スは、谷が深いため陽の当たる時間帯が少ない。
 陽に映える紅葉を観るためには時間調整が必要とする。(9:30以降
 がベストと思われる)

▼最後の砂防ダムを過ぎ、岩が山積するガレ場の河原広場から仰ぎ見
 る景観は鮮やかな紅葉・黄葉の彩りで照り輝いていた。
 皆の感動の声が 谷間に木魂して身も心も紅葉の美しさに興奮して
 高揚していた。
 今年の紅葉は素晴らしい・・・・・。
 山の自然から頂く、 色彩への感動、感極まるものを味会う。

P1040702_editedP1040704_editedP1040707_editedP1040710_editedP1040715_edited

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼皆な高齢のグル-プであるため、ゆっくりの歩幅で進む。山のガイドもさ
 れている〇亀さん、前日下見をして登り難い岩場にボルトを埋め込み
 されたとのことであった。 今日はそれを利用してカラビナにザイルを
 通してザイルを掴まり安全を確保して登る場面もあった。

▼竿河原から天狗のコルに取り付く潅木帯からは紅葉の最盛期を過
 ぎていたようであった。

▼天狗のコルから二つ目のピ-ク(障子岳?)で昼食(12:00~12:30)
 を取り、東峰へ移動した。残念ながら今日はかすみがかかった様で
 久住や祖母の遠望はハッキリしなかった。

P1040721_editedP1040723_editedP1040726_editedP1040727_editedP1040729_edited

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1040731_editedP1040735_editedP1040740_editedP1040742_editedP1040743_edited

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼復路は前原牧場に下りた(14:45)。迎えに来ておられた〇亀さんの
 奥様の車でヤカタガウドの駐車場に戻り、再び古澤先輩を迎えに行き、
 帰路の途中、
  古澤先輩の知り合いの別荘に立ち寄る。

P1040744_editedP1040749_editedP1040750_editedP1040755_editedP1040758_edited

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇箱石峠沿いの原野の広大な敷地に紅葉が映え、「梅鉢草」も自然
 に生えている。「山ぶどう」・「壇香梅」そして「10月桜」も色よく咲い
 ていた。
 奥様の作品である「根子岳の墨絵」・ご主人「手作りの作業小屋」
 「自然木の長い板のテ-ブル」等々
 阿蘇の自然を自遊に営んでおられる夫婦との一期一会の晩秋であ
 った。
 別荘の奥様いわく(笑い)
   ・大工:「10月桜」の樹木が邪魔になるので切ります。
   ・奥様:家の柱を切つて下さい。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11/1日撮影)     (11/4日撮影)

P1040600_editedP1040708_edited_2 

 


ヤカタガウドの玄関で出迎える 
   私が好きな・・・一本の紅葉
   (3日前が旬であった)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11/1日撮影)     (11/4日撮影)

P1040693_editedP1040758_edited_2 

 


砂防ダム駐車場から望む天狗岩とその前景
  (今日が真っ盛り)  下山後に撮影
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 根子岳・天狗のコル  11月1... | トップ | 根子岳・西峰  11月12日(水) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます。 (古澤 道雄)
2009-01-04 16:58:19
明けましておめでとうございます。
昨年は野に山に、そして酒といろいろお世話になり有難うございました。
特に11月4日の根子岳登山は、天気もよく紅葉も最高で思い出深いものとなりました。予想以上の険しい道のりでしたが、松尾さん藪亀さんの適切なアドバイスで何とか無事東の峰まで縦走でき、女房ともども感謝しております。
お正月はいかがお過ごしですか?決して二日酔いで山に登らないで下さい。
奥様が心配しますよ。
3月10日ごろからそちらに行こうと思っています。由布岳などに登るのを楽しみに待っております。古澤
返信する
 早々のお便り有難うございました。 (元→古澤先輩へ)
2009-01-04 22:13:38
 早々のお便り有難うございました。
本年もよろしくご指導お願い申し上げます。
根子岳は近年にない素晴らしい紅葉でした。ご一緒出来て嬉しく思っています。根子岳の「オオヤマレンゲ」(7月頃)は天下一品です。また、ご案内致します。
由布岳も楽しみに待っています。
3月別荘にお帰りされましたら又、飲みに行きましょう。
私の人生・・・酒、酒、酒・・・・・(笑)
2009年も楽しみ満載の「歳」に致しましょう。奥様によろしくお伝え下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インポート」カテゴリの最新記事