goo blog サービス終了のお知らせ 

元気すぎる爺さん目指して

登山、サイクリング、カヤックetc
元気すぎる爺さんを目指して頑張ります。

益田市の災害に強いまちづくり???

2025-02-20 08:26:19 | 政治

本日2月20日の山陰中央新報

   愕然!!!

益田市共助活性化推進?

  土建業者共助?

地元の情報に詳しい「山陰中央新報」をずっと購読

 

 

2024年4月20日のブログ
益田市の防災対策に疑問? ↓↓

https://blog.goo.ne.jp/genkigi/e/6644f5a1122869a1d26a6e7be5087d1c

 

災害対応に頑張るなら島根県で2番目に遅い「地籍調査」益田市

市役所に問い合わせると、地籍調査の計画も無し、「予算が有りません」!

後、50年?100年かかるかも?

災害復旧するのも、公共事業をするのも

  地籍調査が澄んでいないと出来ません!

一般的に地籍調査完了には3年かかると言われています

地籍の判らない場所は工事出来ません!

 

山陰中央新報をみて・・・

   その他の報道では私は見ていない! "(-""-)"

 

 ↓ 令和6年度5月 の益田市広報

    説明 2行のみ・・・

益田市議会議員さん

   問題ないのですか?

浜田市議会は市の予算計画に疑問点を発信して、議会で議論しています!

 

物価高騰の中、新聞購読者も減少しています?

 地元の情報を積極的に発信する新聞を購読しましょう!

 


益田市の防災対策に疑問??

2024-02-20 14:38:40 | 政治

本日の山陰中央新法を見て驚いた!?

 

7m程度かさ上げしても浸水したら島になるだけ!

地上高の高い自動車道を利用するには久城ICと高津IC・・・

災害時の一時避難所は高台の場所が良いのでは?

   消防署そばの元工業高校敷地とか?

 

 


災害の起こる前に地籍調査を

2024-02-06 10:08:18 | 政治

地元、益田市の地籍調査の進捗が低く

今年4月1日から相続義務化・・・

 正当な理由なく相続登記を怠った場合、10万円以下の過料 ( ;∀;)

法務局で固定資産税の地番の切図を調べると明治22年!

 自動車の走る道路は無く、赤道と水道のみ

自分の子供に相続しても場所が判らない!! ( ;∀;)

↓ 以前のブログ

https://blog.goo.ne.jp/kunisakinoyamaboke/e/e439e3e379f874ba8f16c5ea3bbbce32

 

能登地震 ( ;∀;)

家屋倒壊、火災、地滑り・・・

亡くなられたかた240人、避難者1.4万人

 

地籍調査実施状況を見ると

近畿、北陸地方の地籍調査実施状況の低さ

↓ 石川県の状況・・・

今後の復旧で土地の持ち主の判らない状態・・・

地権者の了解を得ずに復旧工事???

 

地籍調査の実施は予算は国が50%、県が25%、市町村が25%で

調査実施は市町村がすると事!!

 

少子高齢化、過疎化、自然災害の多発!

地籍調査を本気で進めて!!!

 

地震や自然災害等から国民の財産を守る地籍調査

https://bosai-kokutai.jp/2024/b004/

 

被災地域境界基本調査

https://www.chiseki.go.jp/plan/hisaikyoukai/index.html

 

地籍調査が進まない要因
https://www.chiseki.go.jp/about/cause/index.html

 


相続登記義務化は2024年4月1日から施行

2023-07-22 11:18:58 | 政治

相続登記義務化は2024年4月1日から施行

 

相続から3年以内に申請をしなければ10万円以下の罰金

法務省

https://www.moj.go.jp/content/001382091.pdf

法務局 所有者不明

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

以前にも載せたブログ

https://blog.goo.ne.jp/kunisakinoyamaboke/e/e439e3e379f874ba8f16c5ea3bbbce32

明治時代の戸籍のまま 現状と全く異なる情報で固定資産となっている

耕作していない荒地が「田」が19件

畑が11件

その他場所の判らない山林

正しい切図が無いので場所も境界も不明!!

このまま相続子供に相続すると相続手数料も膨大

場所も判らない固定資産税(但し価値が低いので税金はわずか!!)

地籍調査の益田市の現状 (*_*;

http://www.chiseki.go.jp/map/shichouson.php?s2=%93%87%8D%AA&s3=%89v%93c%8Es