パパボン・ブログ

晴れ!ときどきお笑い、、
と、気が向いたらママボン連れて旅立ちます(^^v

●菊地製菓と駄菓子屋「ちゃ色」(2011-04-30)

2011-05-01 11:58:13 | ご昭和ねがいます!

 

ルート294の「道の駅 東山道伊王野」から白川方面へ510分車を走らせると右側にのぼり旗。

中高年?に大人気のお菓子の製造販売所「菊地製菓」はお気に入りの場所です。

 

そして、敷地内にある駄菓子屋「ちゃ色」。

 

4回目ぐらい?

 

ご主人は同世代(記念撮影写真の真ん中) ⇒

 

とちぎテレビで紹介された記事の写真を借りた⇒http://www.tochigi-tv.jp/weblog/?contents=52

 

ひとしきり、ビー玉、めんこ、ベーゴマの話や展示(売り物?値段は付いてる)してあるエイトマン人形、サブマリン707ジュニアのプラモデルの話で盛り上がる。

 

 

 

絶版品の鉛筆削り用ナイフ(¥100)をカッター買った。

小学生当時はこれで鉛筆を削ったものです。

 

おまけ。表にはトラックも置いてあるよ~そのうち動かすらしい。

 

(写真は2010年11月28日撮影。眺めていたら「乗ってもいいよ~」と言ってくれた。

 

懐かしいヨ。ハンドルやメーター類は中学生時代実家にあったトラックに似ていた。q|゜Д゜|p ワオォ


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラビット)
2011-05-01 16:29:29
なつかすぃ~!
このナイフを「ボンナイフ」って呼んでいました。
スケルトンのものもあってよく鉛筆を削ったり、ナイフの収まるところを手で引っかけナイフを閉まったり出したりして遊んだ記憶があります。
Unknown (空兵)
2011-05-01 21:01:00
鉛筆削りのナイフ懐かしい。
Unknown (パパボン)
2011-05-02 06:13:08
>ラビットさん、おはようございます。
「ボンナイフ」確かそんな呼び名だったような記憶が~~。
銀色の物ばかりの箱の中で、一品を見つけて買いました(使っていた物に一番似ている)。

>空兵さん、おはようございます。
行く度に何か買ってしまいそうです。
エイトマン人形:¥10,000・・・ほすぃ!(笑い)。

コメントを投稿