地域で評判の逸店のお話

地域で評判の逸店のお話

国際通信社の国際ジャーナル 禁じれば禁じるほど

2011-06-09 01:30:42 | 日記
報道ニッポン5月号の「禁煙大国になれるか?」という記事、分煙どころか、我が神奈川県は公共的施設における「受動喫煙防止条例」を出したのを見ていると、確かに禁煙大国なんて言葉も夢じゃないのかと思いますよねえ。まあ、大人ではなく、未成年者の喫煙をやめさせたい一心で法的手段に訴え始めたわけです。taspo導入で少しはマシなるかと思えど、taspoを貸し借りしたり、コンビニで購入したり(年齢確認の徹底がなされていない店ね)、家族が貸してしまうとかね。家族はまずいですわ。よく聞くのは、母親が吸っている家庭の子は男女関係無く喫煙率が高いということ。外で働くお父ちゃんより一番身近な存在であるお母ちゃんがスパスパやってりゃ、子供ばかりを責めるわけにはいきません。それに副流煙の方が有害物質が多く含まれてるので、受動喫煙は子供にとっては本当に深刻なことです。赤ちゃんの時から狭い室内で紫煙に巻かれて育つのはねえ。。ま ウチも母が吸ってました。子供心に「煙草ってくさい」とは別に思わなかったから怖い。慣れというヤツです。それに、大好きな母親が吸ってるものを嫌いとはなかなか思えませんからね。。



「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-2529(代表)
国際ジャーナル紀行
国際プレス 国際ジャーナル 国際通信社

国際通信社の国際ジャーナル 5月の景気ウォッチャー調査

2011-06-08 22:03:55 | 日記
内閣府が6月8日に発表した5月の景気ウォッチャー調査に関する記事が新聞に
載っていました。
街角の景気実感を3か月前と比べた現状判断指数が、前月と比べて7.7ポイント
上昇の36.0パーセントだったということでした。東日本大震災で冷え込んだ消費
が持ち直したほかに、サプライチェーンの回復や復興需要で生産も増加しているという
ことなのです。2~3か月先の見通しを示す先行き判断指数も前月と比べて6.5
ポイント上昇の44.9で、現状判断指数とともに2か月連続で改善したとという
ことでした。
私自身、景気が良くなっているとは全く感じられない状況です。みなさんは日々の
生活からどう思われるでしょうか。以前に国際通信社から発行されている雑誌に
「不景気」に関する記事が載っていたように思いますが、私の中ではまだまだ
不景気の状況が続いています。明るい日本はいつ来るのか・・・と日々思っています。


大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-2529(代表)
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
月刊グラビア情報誌 現代画報 2009年2月号のご案内 | 現代画報社
dolce.cms.am

ザ・ヒューマンの経済誌 ばら撒き政策は見直してもいいのでは?

2011-06-08 12:10:32 | 日記
これからの予算に向けて自民・公明両党の幹事長が会談していますが、子ども手
当などの政策については、いわゆるバラマキ政策として、今後の継続は 認めら
れないと考えているようです。そのため、従来からの所得制限のある児童手当を
拡充するための法案の共同提出を第一として、両党の間で調整を 進めていくこ
とを確認しています。今後の国会運営について、この動向がどのような影響を与
えていくのか、これからもニュースに注目したいと思いま す。





国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
現代画報社
報道ニッポン

国際通信社の国際ジャーナルの特集 円高についてはこれからも注意が必要?

2011-06-07 13:35:13 | 日記


最近の日本で気になるところですが、やはり円高が急激に続いているところでは
ないかと思います。これについてはどのような背景があるのでしょうか。この点
については、国際ジャーナル">国際ジャーナルでも解説を行ってもらい たいところです。そのよ
うな点が、経済の知識を深めるのに役に立つのではないかと思います。経済学者
の間では、米欧が外需 拡大を狙い自国通貨安を容認する点を指摘しています。
これは日本においても、より進んだ為替対策必要 であるということなんでしょ
うか。日本の対策としては、まだまだ後手に回っているというところがあるのか
もしれませんね。対 ドルで一時1ドル=84円台まで進んでいま す。これは
15年ぶりの円高ということです。デフレ経済における日本にとってはとても厳
しい状況になって きているのではないでしょうか。株価もこの円高を反映し
て、下落が続いています。リーマンショック以後、世界経済は持ち直しを見せて
いま したが、本質的にはまだ回復していないのかもしれません。これからも注
目ですね。日本は貿易に経済を依存している国ですから、為替の動向 について
はやはり注意する必要があります。経済には難しいところがありますので、日々
勉強していきたいところです。




opem-press.org | 国際ジャーナル | 国際通信社
現代画報 | 現代画報社 | 現代画報の投稿サイト