地域で評判の逸店のお話

地域で評判の逸店のお話

イタリアン

2010-09-30 11:58:22 | 日記
現代画報に若くして、2店舗も店を経営されているオ
ーナーの記事が載っていました。アルバイトの経験から飲食業
界に興味を持ち、22歳でバーをオープンさせたこの方、対談
では『Italian Bar & Dining millanta』というカフェ・ダイ
ニング・バーが紹介されていました。名前からして、イタリア
ン料理を主とした、カフェ・ダイニング・バーだと思いますが
・・・。
 女性の方でイタリアンが好きな方って多いですよね。私の仕
事関係の知り合いのA子さん。飲食の営業関係の仕事をされて
いる方ですが、イタリアン料理店への営業は苦にならないとい
うほど、筋金入りのイタリアン好き。なんでも、イタリアンレ
ストランは営業に行くと必ずコーヒーを出してくれるからいい
のだとか・・・。それは物につられているだけなのでは、と感
じてしまいましたが、普段からイタリアンを良く食べるそうな
んです。ランチにスパゲティーを食べて、夕食にピザ、夜食に
もう一回スパゲッティーという日もあるのだとか。1日2回ス
パゲティーって突っ込んだら、スパゲティーは味付けが違うと
別の料理になるのよ、とのことでした。冗談で、イタリア人に
なっちゃいますよって言ったら、生まれ変わったらねと返事が
。まさに筋金入り!




報道ニッポン
現代画報社

菅直人圧勝の代表選でしたね

2010-09-29 17:04:13 | 日記
菅直人首相が小沢一郎氏に圧勝で、民主党代表に当選しましたね。



最初は菅直人首相が当選だろう。。と思っていましたが、民主党代表選の活動が終盤
になる頃には、もしかすると、小沢一郎氏が当選するかも・・・

と、なんとなく思っていました。

菅直人首相が小沢一郎氏、どちらもでも・・・あまり変わりがない感じがしていまし
たし、それならば菅直人首相の方がいい。

でも、小沢一郎氏が出馬するには、何か裏がありそうだし、全く政治が安定していな
い日本ですから、一度ぐらい小沢一郎氏に首相になってもらって、力量を見てみたい
とは思いました。



しかし、代表選当日の演説は、菅直人首相の勝ちじゃないでしょうか!

とても、素晴らしい演説をしていたと、感心していました。



結果、大差で菅直人首相が次期総理に・・・

しかし、いくら大差で圧勝とはいえ、二分している投票率には変わりないので、小沢
派をどう動かすのか、これからの菅直人首相の動向もきになります。



早速、鳩山由紀夫前首相と会談をし、人事を含めた政権運営について意見を聞くよう
です。

また、小沢一郎氏の処遇については「色んな方々の意見を聞き考えたい」とコメン
ト。

小沢一郎氏は、潔く引退したらいかがでしょうか?

政治家としてはやり手なのでしょうが、あなたは、やはり政治と金問題が大きすぎま
す。


現代画報社
報道ニッポン

一流のスポーツ選手が力を発揮する秘密

2010-09-28 17:00:08 | 日記
9月も半ば過ぎになると、だいぶ秋の気配が深まってきます。最近のニュースを
見ていると、世界の経済もリーマンショック前の水準に戻ってきたようですが、
本当によくなってくるのはまだまだ先ではないかと思いますが、どうなんでしょ
うか。最近読んだ本では、一流のスポーツマンが、どのようにして最高のパ
フォーマンスを発揮するのかという事について書かれていました。スポーツ選手
にとっては、最高の瞬間をイメージするトレーニング、いわゆるイメージトレー
ニングが非常に重要であるそうです。一般的に、一流のスポーツ選手には、他の
人にはない特別な才能があると思われていますが、才能よりも大事なのが、最高
の自分を引き出すという事であるそうです。そのような力は、実は誰にでも眠っ
ていると書かれていました。このような力を発揮するにはどうすればよいので
しょうか。常に最大限の力を発揮するためには、まずは自分の目指す目標を明確
にする事が必要です。そして、その目標を達成した自分を、イメージとしてあり
ありと思い浮かべる、という訓練が非常に効果的になってきます。これは、単に
スポーツ選手にとどまらず、ビジネスパーソンにとっても有効な手法ではないか
と思います。






現代画報社
報道ニッポン

民主党の代表戦は政策論争を望む

2010-09-27 11:56:35 | 日記


民主党代表選については、日々その動きがマスコミで 大きく取り上げられてい
ます。今回の選挙については、国民に向き合い判断を求めてもらいたいところで
す。国際ジャーナルでも、この結果につい ては冷静に分析を行ってもらいたい
と考えています。それが雑誌の役割ではないかと思います。民主党代表選です
が、菅直人首相と小沢一郎前幹事 長の二人が、最後まで支持獲得にしのぎを
削っている闘いになっています。結果についてはどうなっていくのでしょうか。
投票全体の3割強を占め る地方議員、党員・サポーターの分は郵送受け付けが
締め切られています。後は、国会議員411人の投票と合わせて結果が確定する
事になってい ます。どちらが実際のところ優勢なのでしょうか。世論調査で
は、若干ですが、菅首相の方が有利であると伝えています。この二人ですが、公
開討 論や街頭演説で菅、小沢両氏の政策の違いは見えてきたのではないかと思
います。単なる権力闘争ではなくて、政策面での争いを期待しているの で、そ
の点はいいのではないかと思います。菅首相が重視するのは雇用ではないかと感
じます。医療や介護、環境などの分野で仕事をつくり経済成 長を図るという手
法です。これによってこれからの日本が明るくなってほしいところです。





報道通信社
現代画報

妻夫木聡さんの舞台挨拶

2010-09-26 14:31:28 | 日記
俳優の妻夫木聡さん、通称ブッキーのファンの方は、「悪人」という映画を心待ちにされていらっしゃった方も多いかと思います。そんなブッキーが主演されている映画、リ・サンイル監督の「悪人」の9月11日に行われた公開初日舞台挨拶に、女優でヒロイン役の深津絵里さんと監督のリ・サンイルさんと一緒にブッキー登場したそうです。ブッキーは、この日を迎えられて本当にうれしいと目を涙でうるうるさせながら挨拶し、この作品は、転機になった作品だと思う、いろいろなことに新しく挑戦した作品であり、これはありのままの自分の姿だと思う、本当につらい日々だったが、こうやって初日を迎えられるのは最高の気分、ようやく)羽ばたいて行ってくれるんだなという感じとコメントされたそうですよ。映画を制作する上で、きっと演技の悩みとかいろいろあったのかもしれませんね~。いつもと違うブッキーが見れるのも、楽しみの一つですが、どんな仕上がりになっているのか、深津絵里さんもモントリオール世界映画祭で主演女優賞を受賞されているだけに、気になります!涙で声を詰まらせながら、この映画をたくさんの方に見てもらいたいと語っていたブッキー、ファンの方は是非映画館に足を運んであげてくださいね。

現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。