goo blog サービス終了のお知らせ 

「民家・旅」「花とイベント」のブログ

最近は花を訪ねての散歩、旅が多いです。

中之島バラ園 バラ園(西)のバラ 2020 10/12 10/20

2020-11-26 17:21:21 | 季節の花

中之島バラ園、面積も広いので、まず地図を見てください。

私は通常、地下鉄淀屋橋駅で降り淀屋橋を渡り、”バラの小径”の西入口から入ります。本日はバラ園西側の周辺部のバラを見ていただきます。

撮影 10/12 11:29~14:34

「マリリン モンロー」

 

「ブルー バユー」

 

「ひなあられ」

 

「アパッチ ティアーズ」

 

「ニコロ パガニーニ」

 

「プロミネント」

 

「ソニア リキエル」

 

「ニコール」

 

「早春」

 

「サラバンド」

 

「オレンジ シルク」

 

「芳純」

 

「天津 乙女」バラの小径では全然咲いていませんでしたが、ここでは満開でした。

 

「ローズ オーサカ」

 

「ミスター リンカーン」

 

「ジーナ ロロブリジーダ」

 

「イングリッド バーグマン」

 

「オーナー ドゥ バルザック」

 

「熱情」

 

「衣通姫(そどおりひめ)」

 

「サンフレーア」

 

「花房」

 

「聖火」

 

「金蓮歩」

 

「花霞」

 

「ディスティニー」

 

「高雄」

 

「シュネービッチェン」

 

「サマー エルゲン」

 

「アスピリン ローズ」

 

「しのぶれど」

 

「桜貝」

 

「レディー ローズ」

 

「エレガント レディ」

 

「みさき」

 

「プリンセス チチブ」

 

 

「プリンセス アイコ」

 

「ハン シート」

 

「ピンク ノックアウト」

 

「ジュビレ デュ プリンス  ドゥ モナコ」

 

「mia 愛子」

 

「リバプール エコー」

 

「ピンク アイスバーグ」

 

「マチルダ」

 

「フランシス ブレイス」

 

「スーヴニール ドゥ ルイ アマード」

 

「マダム フィガロ」

 

「アンジェラ}

 

「シャトルーズ ドゥ パルム」

 

「キャサリン モーリー」

 

「アルンウイック キャッスル」

 

「ブル ドゥ パルファム」

 

「レディ エマ ハミルトン」

 

「ワイフ オブ バス」

 

「バター カップ」

 

「ピーチ ブロッサム」

 

「パット オースチン」

 

「ザ シェパーデス」

 

「ライラック ローズ」

 

「ヘリテージ」


ここからは2020/12/20日撮影

「グラミス キャッスル」

 

「シャリファ アスマ」

 

「ロイヤル ボニカ」

 

「ボニカ ’82」

 

「ひなあられ」

 

「アンブリッジ ローズ」

 

「L.D.ブレイス ウエイト」

 

「スノー グース」

 

「ザ プリンス」

 

「シスター エリザベス」

 

「ザ ダーク レディ」

 

「メアリー ローズ」

 

「シャルダン ドゥ フランス」

 

「ヒストリー」

 

「アシュラム」

 

「ホーム アンド ガーデン」

 

「アウグスタ ルイーゼ」

 

「マリア テレジア」

 

「ジュリア」

 

「メルヘン ケニギン」

 

「新雪」

 

「リッチフィールド エンジェル」

 

「メアリー マグダレン」

 

「チャールズ レニー マッキントッシュ」

 

「ウイリアム モリス」

 

「モリニュー」

 

「アン ブーリン」

 

「セント セシリア」

 

「ダーシー バッセル」

 

「ジュビリー セレブレーション」

 

「ウイズリー」

 

「スピリット オブ フリーダム」

 

「プリンセス アイコ」

 

「プリンセス マーガレット オブ イングランド」

 

「プリンセス ミチコ」

 

「クイーン マザー」

 

「ブル ドゥ パルファム」

 

「mia 愛子」

 

「マチルダ」

 

「フランシス ブレイズ」

 

「スーブニール ドゥ ルイ アマード」

 

「マダム フィガロ」

 

「サン テグジュペリ」

 

「パピ デルバール」

 

「シャトルーズ ドゥ パルム」

 

「だんじり囃 ´02」

 

「藤娘」

 

「シャンテ ロゼ ミサト」

 

「マダム メラニスペール」

 

中之島公園 ”バラの小径”のバラ


中之島バラ園 ”バラの小径” 2020 10/12 10/20

2020-11-25 13:55:26 | 季節の花

10:55 地下鉄淀屋橋駅を降り、淀屋橋を渡ると大勢のカメラマン。この日から始まりました。

 

 11:01 公会堂前で記念撮影する人が多いです。

 

11:02 バラの小径の西入口。このレンガの門柱には「ピエール ドゥ ロンサール」が満開のはずですが、今年は全然咲いていません。

「チャールストン」

 

「マチルダ」

 

「マダム カロリン テストウ」

 

「つる ミニュエット」

 

「ホワイト ウイングス」

 

「ブライダル ホワイト」

「ブライダル ピンク」大分、離れたところにあるのっですが、ここでは並べておきます。

 

「ファースト プライズ」厚かまし名前ですが、この小径では一番よく咲いてました。

 

「オフェリア」

 

「花嫁」

 

「ミミ エデン」

 

「デンティ ベス」

 

「ゲイシャ」1964年ドイツ タンタウ作出 別名は「ピンク エリザベス アーデン」

 

「平安」

 

「ハブリット」

 

「スピリット オブ バンクーバー」

 

「ベルナール ビュフェ」

 

「フランソワーズ ゴジャール」

 

「マルコ ポーロ」もう少し、男前に咲いてる時に写さなくてゴメン!

 


ここからは10/20 12:47~13:04

「ホワイト クイーン エリザベス」 後のほうに「イエロー クイーン エリザベス」が出てきます。「クイーン エリザベス」はこのバラ園では見なかったように思います。「マザー」や「マーガレット」もあるのに。謎ですね!

 

「つる ミニュエット」

 

「アプリコット ネクター」

 

「オードリー ヘップバーン」やっと咲きましたが、春のほうがキレイ。

 

「荒城の月」剪定された後か、一輪だけ残っていました。

 

「ブライダル ピンク」

 

「レッド プラネット」

 

「ゲイシャ」

 

「ブルー バユー」ブルーが少し弱いです。

 

「平安」

 

「フェイバリット」

 

「イエロー クイーン エリザベス」

 

「スピリット オブ バンクーバー」

 

「バルバラ」(オマージュ ア バルバラ)


鶴見緑地公園 バラ園 2020/10/31

2020-11-19 20:09:31 | 季節の花

咲くやこの花館での「秋のばら祭」の後、同じ緑地公園のバラ園に行きました。

    撮影 2020/10/31  15:08~16:43

「白川」

 

「マニトン モーブ ランブラ」

 

「舞扇」

 

「舞」

 

「洛北」

 

「ゴールデン メダイヨン」

 

「ブルー リバー」

 

「プリンセス サヤコ」

 

「マリア テレジア」

 

 

「ゆうぜん」

 

「ミセス アイリス クロー」

 

「リベルラ」

 

「華宵」

 

「モガ」

 

「れもん」

 

「かおりかざり」

 

「アストリッド グレーフィン フォン ハルデンベルク」

 

「ビバリー」

 

「キャラメル アンティーク」

 

「ラベンダー ドリーム」

 

「アルテミス」

 

「ランタン シトロイユ」

 

「ノアシュノー」

 

「レモンフィズ」

 

「サマー モルゲン」

 

 

「ディープ ボルドー」

 

「パオロ ペイローネ ジャルディニエレ」

 

「ポラリス アルファ」

 

「ブリリアント ピンク アイスバーグ」

 

「アレゴリー」

 

「スティーレオットチェント」

 

「ハンス ゲーネバイン」

 

「アライブ」

 

「ライラック ビューティー」

 

「アロマテラピー」

 

「ローズ オーサカ」

 

「フレグラント ヒル」

 

「アウグスタ ルイーゼ」

 

「ウエディング ベルズ

 

「ミステリューズ」

 

「アンネの思い出」

 

「クイーン バガテル」

 

「サマー サンシャイン」

 

「ニコロ パガニーニ」

 

「プリンセス アイコ」

 

「シャルル マルラン」

 

「イングリッド ウエイブル」

 

「タランガ」

 

「アブラ カダブラ」

 

「ユキサン」

 

「アイスバーグ」

 

「ホワイト クリスマス」

 

「サマー レディ」

 

「夕霧」

 

「ティファニー」

 

「天津乙女」

 

「金閣」

 

「ゴールド バニー」

 

「ヘンケル ロイヤル」

 

「伏見」

 

「大文字」

 

「高雄」

 

「プリンセス ドゥ モナコ」

 

「チャールストン」

 

「鶴見’90」

 

「夜来香」

 

「薫乃」

 

「マリー ルイーズ ドゥ ララメー」

 

「桃香」

 

「結愛(ゆあ)」

 

「夢香」

 

「ローズ シナクティフ」

 

 

 

 

「フリューリングスサウバー」

 

「チャンピオン オブ ザ ワールド」

 

「レイモンド シエノー」

 

「トライアンフ」

 

「ヘンケル ロイヤル」

 

「タイムレス’98」

 

「桃山」

 

「アントニア リッジ」

 

「ミッチー’81」

 

「コロラマ」

 

「ゴールド バニー」

 

 バラ園東門を出た、風車前のコスモスがきれいでした。ハロウインのせいか、何組かの仮装した方が写真を撮ってました。

 

 

 

 

 

 


長居植物園 2020/10/06 バラが大分咲きました

2020-10-09 18:18:09 | 季節の花

 撮影 14:27~16:41

 

「カウンティ フェア」

 

「綾織」

 

「フランシス デュブリュイ」

 

「フリュイテ」

 

「ボーダー ローズ」

 

「エーデルワイス」

 

「デスティニィ」

 

「ダブル ディライト」

 

「イントウリーグ」

 

「ローズ オーサカ」

 

「アンネの思い出」

 

「ブルー バユー」

 

「サプライズ」

 

「シティ オブ バーミンガム」

 

「花霞」

 

「オリーヴィア」

 

「正雪」

 

「マキシム」

 

「錦絵」

 

「プリンセス チチブ」

 

「フィネス」

 

「チェリッシュ」

 

「クイーン エリザベス」

 

 

「カルディナール」

 

「ルイ ド フューネ」

 

「エンブレム」

 

「エリナ」

 

ここからは“バラの回廊”のバラ  15:00から 「パルルドール」

 

「シャリオット」

 

「フレジェ」

 

「マチルダ」

 

「オールメリー」

 

「シュワルツ マドンナ」

 

「ナイトタイム」

 

「シャブリ」

 

「シュクレ」

 

「ジュリア」

 

「インカ」

 

「ヘンリー フォンダ」

 

「ジョン F ケネディ」

 

「トロピカル シャーベット」

 

「クリムソン グローリー」

 

「パレード」

 

「ミセス アイリス クロー」

 

「バーガンディ アイスバーグ」

 

「ディスタント ドラムズ」

 

「パパ メイアン」

 

「ジャスト ジョイ」

 

「はいから」

 

「ブラック ティ」

                  ここまでが”バラの回廊”です

 

「イングリッド バーグマン」

 

「ルスティカーナ」

 

「黄金」

 

「タイガー テール」

 

「ブラスバンド」

 

「マリーナ」

 

「シティ オブ バーギンガム」

 

「シンプリシティ」

 

「ミケランジェロ」

 

「ピカソ」

 

「サラバンド」

 

「ファビュラス!」

 

「ガルテンツアウバー’84」

 

「トゥルーズ ロートレック」

 

「万葉」

 

「緑光」

 

「コンチェルティーノ」

 

 

「プラム パーフェクト」

 

「トランぺッター」

 

「レヨンドゥ ソレイユ」

 

「パープル ハート」

 

「夜来香」

 

「ル プランタン」

 

「ビブレ バカンス!」

 

「ハマナス ルブラ」

 

「レモン」

 

「マイナー フェア」

 

「つる マリア カラス」

 

「ミニュエット」

 

「つる プリンセス ミチコ」

 

「サリー ホームズ」

 

「アンクル ウオルター」

 

「つる ピース」

「つる ピース&エデン ローズ」

 

「コンチェルティーノ」

 

16:08~ 「コキア」

 

「ブッドレア」

 

~ハーブ園で~

 

「ヒシバデイゴ」

 

 

 

「先島芙蓉」

 

「コムラサキ」

 

 

 


長居植物園 バラが咲き始めました 2020 09/29 バラ「クリス エバート」

2020-10-07 17:13:12 | 季節の花

バラが咲き始めてました。10/10から「ローズウイーク」が始まりますが、もう見ごろのバラも多くあります。

   撮影 12:04~13:03

 

「ブルー バユー」

 

「エンブレム」

 

「エーデルワイス」

 

「チェリッシュ」

 

「セレッソ」

 

「ピース」

 

「タイガー テイル」

 

「ブラスバンド」

 

「ホワイト ライトニング」

 

「クリスチャン ディオール」

 

「トゥルーズ  ロートレック」

 

「万葉」

 

これは「ハイビスカス」と「ワシントン🌴」

 

「ノックアウト」

 

「エリナ」

 

「プリンセス ドゥ モナコ」

 

「インカ」

 

「バーガンディ アイスバーグ」

 

「フレグラント ヒル」

 

「パレード」

 

「マダム サチ」

 

「魅惑」

 

「コティヨン」

 

「マチルダ」

 

「天津 乙女」

 

「ジャスト ジョイ」

 

「イブ ピアッチェ」

 

「江戸の庚申」

 

「スイート シャリオット」

 

「フランシス デュブリュイ」

 

「ハイカラ」

 

「かおりかざり」

 

「ダブル ディライト」

 

「ローズ オーサカ」

 

「アンネの思い出」

 

「オリーヴィア」

 

「正雪」

 

「つる マダム ヴィオレ」

 

「つる ホワイト マスターピース」

 

「つる 聖火」

 

「ルイ ド フェネス」

 

「つる マリア カラス」

 

「ミニュエット」

 

「スパニッシュ ビューティー」

 

「焔の波」

 

「つる ソニア」

 

「ハマナス ルブラ」

 

「クリス エバート」


 クリス エバートさんが第2回グンゼワールドテニスで来られた時写しておりますので、見ていただきます。沢松和子さん、神和住純さんの試合も併せて。撮影は1975/11/23 枚方市の松下電器体育館で行われました。



 まさかの番狂わせ⁉ 最強コンビでもシングルスとダブルスは違うようです。この後、エバートさんは東京日大講堂で11/30日に行われた決勝で沢松和子さんを破ったデュールさんに勝ち優勝されました。写真で見た感じではナヴラチロワさんが元気なかったようです。