この4月からドラマ化されて木曜日に放送されているということは知っていたのだけど、あいにく見ていなかった。しかし、昨日たまたまコンビニでソフトカバー版の第1巻が出ていて、読み終えたらたちまち、全巻読みたいと思った。
で、今日の日帰り出張帰りに、東京駅の書店で今コミック化されている全11巻を買って、のぞみで新大阪駅に着くまでに10巻の途中まで一気に読み切った。帰宅するまでに、全11巻を読み終えた。最初に読む時はストーリーを把握したいのでががっと速読みするのだが、これは今日中にもう一度じっくり読み返したい。
マンガ読み歴ウン十年なのだが、こういうハマリ方をする作品はそうそうない。現在進行形のコミックで言えば、『風雲児たち 幕末編』みなもと太郎、『JIN~仁~』村上もとか(不定期連載だけど……次はいつ再開されるのだろう、どきどき)、『PLUTO』浦沢直樹(月刊誌掲載中で、コミック化されるのが一年に一回ぐらいなんで、ハラハラ)の3作品だけ。それでも、もう一作品加わるのであれば、近年にない大豊作の時期かも知れないと思う。
医療をテーマにした作品としては、去年完結した『ブラックジャックによろしく』も読み応えがあった。若き研修医が医療の現場の現実に直面してもがきながら自分なりの答えを手探りで見いだして成長する等身大の青年像としてのストーリーがよかった。
対して『医龍』は海外の戦場で活躍した天才外科医が主人公。そういう意味ではややフィクションがかっているのだが、彼にこき使われて成長する研修医あり、彼を招聘して大学病院の体制に風穴を開けようとする野心家の女性助教授あり、と、群像劇としてのおもしろさがある。そして、組織と人の専門家である私には、ドリームチームがつくられていく過程も面白いし、老獪な医局の教授を相手にしてきれい事では済まされない局内の力関係を打ち破ろうと立ち向かう女性助教授(その老獪な主任教授に「魔女」って言われてる^_^;)という政治劇もエキサイティング。主要なキャラクターも、プロとしては超一流だが、多くは弱みも含めて個性的で、その言動にリアリティがある。
目下の悩みは、テレビドラマを見るかどうかだ。原作に入れ込んでしまうと、たいていテレビドラマを見た時にがっかりさせられるので……(汗)。
☆★☆★
追記。私の大好きな鬼頭先生がテレビドラマ編では夏木マリさん演じる女医さんになっている……しくしくしく。テレビドラマ編を見るモチベーションはだいぶ下がっているが、とりあえず一回だけ見ようかとは思っている。
あと、現在ハマっている作品に『神の雫』を入れておかんといかん。ストーリーもペンタッチもワインに関するウンチクも好きだ。
で、今日の日帰り出張帰りに、東京駅の書店で今コミック化されている全11巻を買って、のぞみで新大阪駅に着くまでに10巻の途中まで一気に読み切った。帰宅するまでに、全11巻を読み終えた。最初に読む時はストーリーを把握したいのでががっと速読みするのだが、これは今日中にもう一度じっくり読み返したい。
マンガ読み歴ウン十年なのだが、こういうハマリ方をする作品はそうそうない。現在進行形のコミックで言えば、『風雲児たち 幕末編』みなもと太郎、『JIN~仁~』村上もとか(不定期連載だけど……次はいつ再開されるのだろう、どきどき)、『PLUTO』浦沢直樹(月刊誌掲載中で、コミック化されるのが一年に一回ぐらいなんで、ハラハラ)の3作品だけ。それでも、もう一作品加わるのであれば、近年にない大豊作の時期かも知れないと思う。
医療をテーマにした作品としては、去年完結した『ブラックジャックによろしく』も読み応えがあった。若き研修医が医療の現場の現実に直面してもがきながら自分なりの答えを手探りで見いだして成長する等身大の青年像としてのストーリーがよかった。
対して『医龍』は海外の戦場で活躍した天才外科医が主人公。そういう意味ではややフィクションがかっているのだが、彼にこき使われて成長する研修医あり、彼を招聘して大学病院の体制に風穴を開けようとする野心家の女性助教授あり、と、群像劇としてのおもしろさがある。そして、組織と人の専門家である私には、ドリームチームがつくられていく過程も面白いし、老獪な医局の教授を相手にしてきれい事では済まされない局内の力関係を打ち破ろうと立ち向かう女性助教授(その老獪な主任教授に「魔女」って言われてる^_^;)という政治劇もエキサイティング。主要なキャラクターも、プロとしては超一流だが、多くは弱みも含めて個性的で、その言動にリアリティがある。
目下の悩みは、テレビドラマを見るかどうかだ。原作に入れ込んでしまうと、たいていテレビドラマを見た時にがっかりさせられるので……(汗)。
☆★☆★
追記。私の大好きな鬼頭先生がテレビドラマ編では夏木マリさん演じる女医さんになっている……しくしくしく。テレビドラマ編を見るモチベーションはだいぶ下がっているが、とりあえず一回だけ見ようかとは思っている。
あと、現在ハマっている作品に『神の雫』を入れておかんといかん。ストーリーもペンタッチもワインに関するウンチクも好きだ。