goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記「稽古っぽい」

2019年01月27日 01時42分22秒 | フナコ☆ビッグバン
ども、木下です。

寒いですねー。インフルエンザも警報レベルで流行っているとか、皆さまご自愛くださいませ。

さて、今週の稽古。先週の少人数体制がウソのように、人数多めで行われましたよー✨嬉しいですね👍



絵面は地味ですけども💦今回は脚本読みをしました。まずはえちこの作品、ラブストーリーです。



続いて安江くんの作品。こちらもラブストーリー仕立てです。うん、絵面は変わりませんね(^o^;)

現在、次回公演の脚本を検討中です♪見た目は地味ですが😅こうして選りすぐった脚本をもとに、一番面白い物語を皆さまにお届け致します!次回公演は9月か10月の予定です、お楽しみに!



ではまたo(^o^)今週もしっかり稽古っぽい稽古したので、ご褒美に中華料理店でかんぱーい!

稽古場日記・かかぽとワークショップ

2019年01月20日 22時19分13秒 | フナコ☆ビッグバン

稽古4人ぽっちだよー助けてー

こんにちはえちこです

 

 

今回は稽古の前に、

みんなでとあるカフェに行きました。

コミュニティカフェかかぽ

 

朗読や短編の舞台に使えるのでは?ということで、

下見に行ってまいりました。

 

この日の日替わりランチはオムライス

 

おーいしー

 

そして、棚の貸し出しスペースがあり、

いろんな方の手作り雑貨も売ってました。

 

カーワイイ

 

カフェも明るくいいカンジで、

いいねー使いたいねー

何かやりたいねーと言いながら

稽古場へ移動

 

かかぽで買ったベーグルを食べ、

まったり~

昼間と大体同じ顔ぶれ(というか一人減った)ので

テンションもあがりません・・・。

満腹だし眠い・・・

 

と、言いつつも今日は吉田のワークショップ。

まったり気分を振り切って稽古スタート

 

歩く稽古

 

ただ歩くだけではなく、音にあわせます。

 

音にあわせて~

 

荒ぶりながら歩く!

 

荒ぶりながら歩く!!!

 

荒ぶりながら歩く!!!!!

 

すっかり体も温まりまして

他の人と同調する稽古。

ローテーションでポーズのコラボをしていきます。

どんなのかというと・・・

 

吉田からスタート。

 

+ 安江。

 

+木下

そして吉田が抜けて、

 

別ポーズで入る。

 

安江も別ポーズ。

 

きの 「なんだあいつはー!」

 

よしだ 「なんだね、キミは。」

 

 

やすえ 「助けてくれーーーー!!!」

 

ってなカンジに、セリフは実際にはないんですが

なんとなくストーリーになると面白いね、

てことで。

 

 

泣いてる安江。

 

激おこの木下。

 

えちこ 「大丈夫、一緒に謝ろう?」

 

安江 「泣けば許されると思ってるのか。」

 

木下 「スミマセンでしたーーー!!!」

 

えちこ 「謝れば許されると思ってるのか。」

 

安江「もっと地面に頭をこすりつけやがれ!!!」

 

木下 「ポーズッ

 

えちこ 「ポーズッ

 

安江 「ポーズッ

 

木下 「フムフム。」

 

えちこ 「変なヤツがいる~」

 

先生 「おい、授業中にしゃべってんの誰だ。」

 

木下 「ぼくじゃありませーん。」

 

えちこ 「先生、アイツですよ!」

 

先生 「あいつなのか?」

 

木下 「あいつだー!!!」

 

えちこ 「わたしだーーー!!!」

 

ってなカンジで、

このポーズの稽古がなかなか楽しかったです

でもせっかくの基礎稽古なので、

やっぱ人数いるときにもやりたいですね

次回の稽古は台本読みかな?

 

by ベーグル2つも食べて満腹えちこ


稽古場日記「初稽古はヒーローと脚本一気読み」

2019年01月13日 22時23分29秒 | フナコ☆ビッグバン

どーも、安江です。

2019年最初の稽古は、木下・安江・えちこがそれぞれ書いてきた作品の脚本読み。

1本目は木下の脚本。書き直すそうですが一応書きあがりました。すごいな。2~3年越しの完成です。不言実行!

2本目は安江の脚本。この稽古までに完成させると言ったのに未完成です。有言未実行!

3本目はえちこの脚本。特に何も言わなかったけどそこそこ書いてました!不言そこそこ実行!

ちょこちょこ出てくるスーパーマンが気になるんですけど。

ピカチュウをバックに一息入れるスーパーマン。そして、

覆面レスラー?わけわかんねーよ!

結局、あんなに読んだのにスーパーマンにすべて持っていかれてしまいました。集合写真で悪目立ち。

スケッチ風でも存在感!

 

by ウケ狙いで買った覆面、自分で被れずしばらく出番なし☆安江

 

☆おまけ☆

稽古後。

〇〇もいいけど、△△もいいし。どちらかなんて選べない。どちらかの気持ちを考えると・・

とか言いながら、サッポロ一番味噌ラーメンとサッポロ一番塩ラーメン、どちらが一番か本気で悩むえちこ。


稽古場日記「ガチクリパ」

2018年12月23日 00時50分17秒 | フナコ☆ビッグバン
ども、木下です。メリークリスマス!

ちょっと早いですか?しかし我々劇団C - factory ではクリスマス会を行いました。こんな感じで、


うむ、まさにクリスマス会。クリパです。女性陣の笑顔もまぶしいです。なにせ、今回が2018年の稽古納めだったにも関わらず少しも、すっこしも劇団らしい稽古もせずに、クリパに専念致しましたので!これはもう稽古場日記ではなくクリパ日記です。ご勘弁あれー。


ケーキ!大事ですね✨ちらりと見える刃物が物騒ですが、えちこがケーキカットの為に家から持参してきたモノです。去年はインフルエンザで参加できなかったえちこ、

今年は参加できてよかったね✨


お腹を満たしたあとは…

カードゲーム!

持ち寄ったプレゼントを

ゲームの結果で交換しました♪

プレゼントの内容がこちら

多種多様なプレゼント、真ん中の存在感あるパンダは木下が用意したモノです。見事!自分で引き当てました!嬉し……くねぇ!


ではまた( ´∀` )b ……いや、ホントは稽古もしましたよ?とか書きたかったけど、今回マジでクリパしかしませんでした!年明けまでには脚本書きまーす💦

よいお年を✨

稽古場日記 「ワークショップ!~王様とか奴隷とか指揮者とか~」

2018年12月20日 01時05分35秒 | フナコ☆ビッグバン

こんにちは、スズキです

いやー、すっかり寒くなりましたね

ようやく冬らしいといえばらしいんでしょうけど、変化が急激で中々しんどかったです

しかしホット赤ワインがより美味しく飲める季節!楽しんでいきたいと思います

 

さて、土曜の稽古はといえば

団員吉田主催!!!

みんな大好き!ワークショップの時間だよー!!

 

まず、参加団員それぞれの最近あった出来事などをシェア!

内容は…忘れましたごめんなさい。たぶん、みんな色んな事情を抱えながらそこそこは元気に生きている感じだったと思います。

なんか申し訳ないので、よろしければ別角度の写真もお楽しみください

 

はい!ここまででお気づきの方、もしかしていらっしゃるでしょうか…

 

 

「今日、比較的上世代しかいないっす」

癒やしの若手団員たちは今日はいない!

なのでみんな心なしか「お前らしかいないんか…」的な悟った表情の写真。

でも、若手団員たちのファンの方、ここで読むのやめないでやってください!お願い…!!

ワークショップの楽しい模様を精一杯お届けしますので!

団員えちこが、それでも士気を上げようと合間合間に撮ってた自撮りも捧げますので!!

 

題名『座って自撮り』

 

 

題名『立って自撮り』

 

そして、楽しいワークショップ

「王様と奴隷」

王様の手に、どこまでもついていく奴隷

奴隷は王様の手の上下動に対応してかがんだり寝転んだりジャンプしたり、手首のひねりに対応して首をかしげたり、結構ハードです

ちなみに、一番機敏だったのは、団員安江

写真でも躍動感お分かり頂けると思いますが、動きが速すぎて…この奴隷絶対下克上できるタイプっておののくほどでした

 

他にはこんなのも

なんか知らないけど、奴隷やるとき両腕広げてしまう女性陣。舵代わり?バランス取ってる?

この「王様と奴隷」とても楽しかったんですが、奴隷は集中しないと対応できないし、王様も王様で、奴隷が動きやすいようにとか大きく動けるようにとか考えて手を動かさなきゃいけなくて、どっちも大変でした

しかしですね、これはまだ序の口だったのです…

 

次はなんと!奴隷が3人体制に!

これ、やばいですよ3人で迫ってこられると、もう王様的にはすごい迫力でして、自分が操ってるんですけども革命起こされるんじゃないかなっていう恐怖がぬぐえない

自制心が試されます。なんか度胸もつく気がします。だってこの写真みたいにゾンビみたいなポーズで迫ってくる奴隷たちもいるので

うう、権力奪われたくないよ…

 

 

 

気を取り直して、次のワーク

ダイナミックな!

指揮に合わせて!!

声を出す!!!

 

何言ってるの?って感じですね。しかしほんとにこんな感じなんです。

例えばでいうと(必ずこう!と決まってるわけじゃないと思うんですが)

指揮棒代わりの腕が上に振られたら高い声!あー♪

下に振られたら低い声!あー♪

なんか横にブンって振られたら、ああっあーーーー

こんな感じなんです。何言ってるの?感が増しましたね。

とりあえず、ほんとにそんな感じです。楽しいです。

 

 

盛りだくさんのワークショップはまだ続きます!

冒頭シェアしたような、最近の出来事や気分をワークショップリーダー吉田が改めて聞き出してくれまして

 

縦に並んでいる二人組が演じます

そういえば演じてる時の写真撮り忘…いえ、違うんです!ワークショップが!ワークショップが楽しいせいで熱中してうっかり忘れただけなんです!!100%ワークショップのせいですよこれは!!

しょうがないですよね!なにせワークショップのせいですから!全くもうワークショップったら!!

 

オレンジ色が被ったため、両脇から挟んでみました

ワークショップのせいで、みんな晴れやかな表情です!

 

 

終了後は、おなじみの中華料理屋へ。

今日運動した分以上に、カロリーを取り返してやりました

 

そして来週はクリスマス会の予定です

 

by.スズキ


稽古場日記・台本読み読み。

2018年12月10日 15時39分29秒 | フナコ☆ビッグバン

こんにちは、えちこです

 

今回の稽古は、いつもはなかなか来れない

新メンバーの小西くんが久ぶりに来てくれたので、

次回公演に向けての候補になるかもしれない

脚本を読みました!

 

木下の数年前から書いている2作品。

安江の最近書いてる1作品。

えちこが去年から書いてる1作品。

 

たった数時間でなぜそんなに

読めたかと言うと、

全部書きかけだからです

 

そして小西くんは残念ながら

途中でいなくなりました

来年はもっと会えますようにw

 

脚本はどれも面白そうなんてすが、

はたして台本決めまでに

どれが完成するのでしょうか?

楽しみです


 


byがんばって書きますえちこ


稽古場日記「今年もやります❗年賀状コンテスト」

2018年12月02日 12時57分25秒 | フナコ☆ビッグバン

ども、木下です。

12月になりました。今年ももうすぐ終わりですね、そんなワケで…
今年もやります❗毎年恒例、「年賀状コンテスト」‼️

年賀状コンテストとは、公演にお越しくださったお客様にお送りする年賀状のデザインを劇団員がそれぞれ考え、その中からグランプリを決定するという、漫才で言えばM-1グランプリのようなものです。嘘です。
ちなみに木下はスーパーマラドーナを応援しております。あ、M-1の話です。

閑話休題。

劇団員の力作の一部をご紹介。僭越ながらワタクシ、木下から参ります。どん!

毎年毎年、気の向くままに描いた落書きを提出しております。


気ままに描き過ぎて「亥」の字を間違えるという恥ずかしいミスをしております。一瞬「玄人」に見えます。まあ確かに、玄人っぽい顔立ちのイノシシではあります。


スリムなイノシシ。




文字シリーズ。



テーマ:躍動感。
うん、我ながら、年々画力が上がってきているなぁ。


続いて安江くんの作品。


シンプルな構図にひとネタ加えてくる、安江くんのセンスが光ります✨


吉田くんの作品。


毎年恒例、干支にも劇団にもさっぱり関わりのない風景写真をチョイスする吉田作品、ブレません。下の写真はZOZOTOWNの社長から届いたんでしょうか?


鈴木の作品。

The ☆年賀状。実直な鈴木の人柄が感じられます。


えちこの作品。

手描きのイラストをデジタル処理した、完成度の高い逸品です👍


たなべの作品。

公演の写真をハイセンスにまとめたオシャレな作品です✨


さて、ここからは今年初参加の若者たちの作品をご紹介。

まずは若者だけどC - Factory 歴はけっこう長い、でも初参加!松下の作品。

クレヨンで描かれた可愛らしい作品。やれば出来る子です(≧∇≦)b


ベベちゃんの作品。

こちらも可愛い❗手描きのネコがイイ感じです♪ん?ネコ?干支のイノシシじゃなく?
「イノシシとか描けません、ネコが好きです。」
ポリシーがスゴい❗


ゆっきーの作品。

これまたシンプルでカワイイ…下のはナニかな?台座?飛び上がってる表現?
「これは人間がイノシシの被り物をしている絵です。」
……ノーコメント!



これらの作品の中から、最終選考に残ったファイナリストたちがコチラ。

この中からさらに選ばれたグランプリ作品をお届けします🎵お楽しみに‼️


ではまた( ´∀` )b来年もよろしくお願いいたします。


おまけ。

毎年やってるリサイクル。今回は上手く出来たなぁ。


吉田くんのワークショップ

2018年11月19日 16時21分10秒 | フナコ☆ビッグバン

こんにちは、えちこです

今回の稽古は、シーファクメンバーの吉田による

ワークショップです

ワークショップで使ういろんな楽器も

吉田くんが持参。

 

 

まずは一人ずつ今日のエピソードを

みんなに話す。

Twitterでドラマのネタバレをされる(えちこに)

鍵をかけた車を内側から開けられ

防犯サイレンが鳴ってしまう(えちこが開けた)

すき焼きの具材を買ったけど

うどんを買い忘れた(えちこが)

など、ややえちこ率高し。

 

体もしっかり動かします。

その一つが、「王様と奴隷」というもの。

新メンバーのべべちゃんに対する

パワハラではありません。

王様の手の動きに奴隷はついていきます。

 

この二人は激しすぎて写真ブレッブレです。

 

続いて、4人で一つのものを作る

機械になりました。

前から一人ずつ作っていき、

最後には完成させないといけません。

前の人が何をしてるか、

そして最後の人が完成できるように

観察力や表現力が試されます。

お題 「すき焼きを作る機械。」

 

何かすごい音とすごい動きで何かをする吉田

 

 困惑するまきこ

 

フリーズするべべ

 

うどんを買いに行く木下

 

ちょっとこの機械に

すき焼き作ってもらうのは不安ですね。

やっぱりすき焼きは自分で作ります。

うどんも自分で買ってきます

 

単語を言いながらの鬼ごっこもやりました。

よかったら動画をTwitterにあげてるので

見てください。→

ついでにフォローしてください。→

 

 最後が、プレイバックシアターの表現の一つ、

「動く彫刻」。

冒頭に話した今日の出来事を、

三人で同じセリフで表現します。

 

給料が少なくて「上司め~~~~

 

うどんを買い忘れて「あちゃー

 

Twitterでネタバレされて「ああーーー

 

明日はゆっくり寝れるぜ!「よっしゃーーー

 

 

ちなみに、楽器はここで使いました

 

他にもいろいろやりましたが、

どれも楽しかったです

公演近いとなかなかこういう稽古が

できなくなってしまうので、

時間を有効に使っていきたいです

 

オマケ

本日の三つ子コーデ 

白い服、光りすぎ

 

byすき焼きはうどんが一番好きえちこ


稽古場日記「波(ザブーン)」

2018年11月11日 00時26分06秒 | フナコ☆ビッグバン
ども、木下です。

ここ数日、昼夜の寒暖差が激しいですねー。お風邪など召しませんようお気をつけくださいませ。

さて、今日の稽古。

真剣な面持ちで取り組んでおります……カードゲームに。

先週に引き続き文字を組み合わせて必殺技の名前を考えるゲームです。

手前のはえちこ作、「幻光氷波(ドリームライト・アイスザブーン)」です。「波」をザブーンと読ませるセンスに脱帽です。右のは「双掌聖影炎(りょうのてに ひかりと かげを ファイア!)」です。二週目ともなると、皆こなれてきております。

いや、ちゃんと稽古もしましたよ?脚本読みを全員参加でしていたために誰も写真を撮っておらず、お見せ出来ませんけども。
遊びも稽古も寒暖差なく全力で取り組んでおります!

ではまたo(^-^)来週はみっちり稽古になる予定。

稽古場日記「必殺技は男のロマン」

2018年11月04日 20時41分30秒 | フナコ☆ビッグバン

どーーも、安江です。

今日の参加メンバー ↓

ちょっと冷え込んできたこの時期。人数が少ないと空気がもっと冷えてきますが

そんなことにもめげず、盛り上がってます。

まず、次回どうしよーかねーって話をちゃんとします。

春にやった朗読会やる?本公演は?時間はある?とか、しっかりした話し合い。

来てないメンバーとはまた次回話さなければいけませんが、本公演はこのあたりでやろうか!という話でとりあえずまとまりました。

えちこがメモってくれてます。

いつだよ!

で、脚本を書かなきゃねーって話になり、書きかけの脚本が2本あるよと出してきたこの女。

で、読んだら、また これが面白い。でも、続きがなかなか書けないということで、

安江が持ち帰って続きを書くことに。

合作で脚本書いてみる?っていう 話が今日の稽古前からあったんだけど、

その第一弾になるのかな?

脚本を書く人間が何人もいるシーファクだからこそできることかもしれないです。

まあ、そんながっつりと劇団っぽいことをやったあと、

ボォードゲェーム!

これは手持ちのカードから必殺技っぽい名称を作るゲーム。名前は忘れた。

読み方は音読みでも訓読みでも英語でもキラキラネーム読みでもなんでもOK。

奥の右側の読み方は「ばくさいりゅう・あんくう!」(木下作)

ごつい声で読みました。男塾以外何ものでもありません。

一番手前の読み方は「手と足を鳴らせ!狼のように!」(えちこ作)

初めてのゲームでこの柔軟性は尊敬に値する。

男たちはバトル漫画の読み過ぎ。固定概念でがっちがち。

松下に至ってはゲームしてると思えないほど熟考のポーズ。

そのあとは「横暴編集長」

これはいくつかの著名な漫画とか映画とかのタイトルを上下で分け、

シャッフルして新しいタイトルを作るというもの。

こんな感じ。「これは写真集?」とか「いい役者がいっぱい出てそう」とか

「堤真一が主役やりそう」とかタイトルを作った後も盛り上がります。

まあ、なんだかんだで遊んだけど、公演が終わった直後にしては

前に進んだような気がします。

いや、進んだ進んだ!遊んだ遊んだ!

だから、こんな満足げな写真。次回公演に乞うご期待!

 

by で、結局 次回公演はいつ? 安江


稽古場の外日記「いなほのかほりさん観劇」と稽古場日記「ハロウィーン!」

2018年10月27日 23時14分01秒 | フナコ☆ビッグバン

日中もだいぶ肌寒くなってきましたね
こんにちは。焼酎お湯割りと湯豆腐が燃料のスズキです。

土曜日は稽古前に、団員と連れだってお芝居を一本観てきました


劇団いなほのかほりさんの公演、「夏の日の、奥田家」です

以前、スズキと木下が客演させていただいた「人情風車~文七元結」で共演した、稲田優さんが出演してらっしゃるのです

そのタイトル通り、家族をめぐるお話。
ほんとはお互いを思いあっているのにすれ違ってしまう、そんな家族の姿が、個性あふれるキャラクター達に彩られて、楽しく、ときに切なく、温かい気持ちにさせてくれるお芝居でした

いなほのかほりさん、稲田さん、ありがとうございました
今日16時からが千秋楽のようですお近くの方はぜひ…優しい気持ちになれるお芝居です

稲田さんと一緒に写真撮らせてもらえばよかったなあ…というのだけ後悔してます
せめて!観劇前に撮った、ユースクエアの可愛いやつ貼っときます



観劇後は、お決まりのラーメン屋へ。
黒川駅そばの一番軒。

油そば最高です。


そして、夜は稽古…でも眠い。
だって、今日はいいお芝居観て美味しいラーメンとか食べたので、もう一日終わったようなもんじゃん?
とか思いながら重い体に鞭打って稽古場へ。

ようやく着いたぜ寝るかとかだらけた気持ちでドアを開けたら…



魔女!



けもの!



ひょっこりはん!


ハロウィーンパーティーに集結した仮装団員たち、しょっぱなから盛り上がっております


たのしくてたのしくて、とにかく写真撮りまくったよ
たのしいけど、渋谷ほど羽目は外してませんのでご心配なく

そう、ただハロウィーンを名目にお菓子とか食べ漁りたいだけですから

ひゃっほーパーティーだぜー
あ、巨大リンゴは食べられません。

団員安江の、手作りリンゴ…ヘルメット?帽子?

「昨日、10分で作ってみた」だそうです
10分で頭に合う被り物を作り上げ、手作りクッキーまで持ってきてくれる団員安江


そんでもって稽古!

今日のカードゲームは「ボブジテン」
指定された外来語を「日本語のみ」で説明して、その言葉が何か当ててもらうゲームです
「日本語のみ」結構むずかしくて、つい違反してしまいます…

そして、こないだの公演の後片付け的なことや、今後のざっくりした予定についてなんかも話し合いました

リンゴのままで真面目な話し合いしてるの図。

そう、今日はハロウィーンパーティー。仮装を外したら最後、(誰とは言わないけども)ハロウィーン警察が出動しよるので外すに外せな…いえ、パーティーを楽しむために仮装は必須ですよね

と、思ったら…あれ?


なんか一人だけ、仮装を解いているやつが
「どういうことだよ!」と詰め寄ったところ…


「付けてますけど、何か?」
こんなどや顔久しぶりに見たよ


写真も撮りすぎたしいろいろありましたが、楽しいハロウィーンパーティーでした

by スズキ