goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

百姓 秋の陣その2 内業

2013年09月25日 | 百姓の話

刈り取った稲籾は乾燥機へ、大嶋農機静岡製機の7反用3基 2反用1基がそびえ立つ 

過剰投資気味の様だが、友人曰く「会社勤めとの兼業農家なので 時間がないから 一気にこなすため」と・・・少しの道楽感

 

乾燥が終わると 籾摺り作業 サタケの「ネオライスマスター」と言うらしいへ ザーと投入 1440kg/時間の処理能力

 

あっという間に一皮剥けて玄米になって 次に入るところは 光選別機「ピカ選」(奥のマシーン)

フルカラーCCDカメラを搭載で、微妙な色合いの差を判別し 玄米中の籾、シラタやガラス、草の実なんかも高精度に選別。さらに「活青」「薄茶」は製品に残し、青い未熟米、茶色の濃い被害粒だけを取り取除く優れもの  ダメなものはエアーで吹き飛ばしている。


高精度米選を通って お次が自動選別計量機 ネオグレードパッカー。(上の手前のマシーン)

ここでも粒の大きさ・重さで選別をして 袋に自動計量で詰めてくれる。

完了すると以前のアラームはピーだったが、こいつはミッキーマウスマーチが流れて

1袋30kgを作るのに3分位か そして出荷 
  設備投資はスゴイが ものすごく楽 ちょっとした工場ですかね


百姓  秋の陣 その1 外業

2013年09月23日 | 百姓の話

先週末辺りから 安曇野でも稲刈りがピークを迎えている。

この時期天気の良い週末は、俺も友人宅のお手伝いに駆り出される

コンバインの運ちゃんだ、いつも思うのだが こんなに複雑な機械・・・・・からくり仕掛けがよく壊れんもんだと感心する

まぁ~よく出来ている 4条刈で1台数百万、6条刈なんかは1千万以上もするんだもんなぁ~ 

 

刈り取り・脱穀・藁切の一環作業    ↓軽トラへ籾排出中

 

高射砲発射準備OK・・・・・戦車みたい

昔は10aを人力で1週間位かけての作業だったらしいが、今は30分位で終了 


FISCOいまはFSW

2013年09月09日 | お出掛けの話

 

三菱からトヨタに経営が変わって、2005年にリニューアルした富士スピードウェイ

10年ぶりにレース観戦に来た


何か知らんが 今回は奥方の「連れてけ~連れてけ~」コールで

2013AUTOBACS SUPER GT Rd.6 FUJI GT300km」観戦

 

昨日の予選は薄曇りドライ路面だったが、本日決勝は朝から小雨模様

スタートは午後なのでどうかな? 各チーム タイヤの選択で悩むのか

 

 

いや~コースも建物もきれいになって

パドックパスもあるのでパドック、PITへお散歩、雨模様でも大盛況!人気チームのパドックは身動きとれません

空いてるところを狙ってウロウロ

おぉ~種類の違うきれいな おねえさんたちがお出迎え テンション上がってきたぞ~

 

 

GREEN TECのお嬢たち、これは色っぽい 車はオールメッキのSLS

 

 チーム監督は稲垣潤一だが・・・カラーリングが


名古屋のパチンコ店チームZENTのPIT SC430調整中、キャリパーのデカいこと

 

 痛車も4台かな 攻殻機動隊 ARISE、エバ初号機、何やわからん大阪の萌キャラ(写真のヤツ)、

グッドスマイル の「初音ミクBMW」は人気で近寄れなかった 

全車 痛車だとちょっと引くが、数台混ざると華やかでいい

だが、ドライバーは ゴツイおっさんですけど

DIJONのコルベット、排気量7L ・・・でも2LのBRZの方が早い

SuperGTのレギュレーションはよく分からんHybridもいるし

俺が人ごみに負けてる頃 奥方はと探す

奥方の方が根性有強引に若者の人混みへ突入teamグッツをちゃっかり頂いてきていた。

おばさんパワー アクセル全開・・・・

メインスタンド屋根下は雨模様も影響して超満員

奮発してPルームチケットにして良かった。眺めもいいし ゆったりしてて年寄りにはありがたい

歩き回ってヘロヘロ Pルームへ帰還 他の奴等は何処へ?

奥方はパドックでの戦い終えて化粧直し

 

各車グリッドについた頃には 雨も止んだ? コースは乾きだしたが  怪しい空模様

スタート間際のZENT CERUMO SC430、(GT5の優勝車、カラーリングは一般公募だ)RQがステキ

 

  

轟音を残してフォーメーションスタート SuperGTは1台3億円以上するそうな壊さんように

レースには金がかかる 近藤真彦 率いるKONDO Racing 芸能収入ぶっこみか

今回GT5で9位予選通過。遠くて ここから監督マッチは見えない 普通のおっさん的にパドックに居たな~

 

aprのハイブリッドのプリウス、これが結構速いSC430と同じRV8K搭載で600ps位あるらしい

GT3なら300psのはずだが?結構いい加減。コーナーからの立上り加速が半端なかった +モーターの威力?

そこら辺走ってるプリウスとはまるっきりの別物 迅速なピット作業もカッコいい

 

GT3優勝車「初音ミクBMW」100Rからアドバンコーナーへ突入、ここから300Rの高速コーナーへアクセル全開

減速のアフターファイアー、続いてのアクセル全開の響音 最高

久しぶりの「胸高鳴り 血湧き肉躍る」1日だった。

http://supergt.net/pages/pg:results/device:pc/ln:ja/year:2013/round:9/gt_class:gt500/result_menu:race/result_menu_2:total

SuperGTを観戦しちゃうと Porsche杯とかGTR杯が妙にショボク見えてしまう。

俺的にはF1よりSuperGTだな

また来よ~