goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

百姓 秋の陣その2 内業

2013年09月25日 | 百姓の話

刈り取った稲籾は乾燥機へ、大嶋農機静岡製機の7反用3基 2反用1基がそびえ立つ 

過剰投資気味の様だが、友人曰く「会社勤めとの兼業農家なので 時間がないから 一気にこなすため」と・・・少しの道楽感

 

乾燥が終わると 籾摺り作業 サタケの「ネオライスマスター」と言うらしいへ ザーと投入 1440kg/時間の処理能力

 

あっという間に一皮剥けて玄米になって 次に入るところは 光選別機「ピカ選」(奥のマシーン)

フルカラーCCDカメラを搭載で、微妙な色合いの差を判別し 玄米中の籾、シラタやガラス、草の実なんかも高精度に選別。さらに「活青」「薄茶」は製品に残し、青い未熟米、茶色の濃い被害粒だけを取り取除く優れもの  ダメなものはエアーで吹き飛ばしている。


高精度米選を通って お次が自動選別計量機 ネオグレードパッカー。(上の手前のマシーン)

ここでも粒の大きさ・重さで選別をして 袋に自動計量で詰めてくれる。

完了すると以前のアラームはピーだったが、こいつはミッキーマウスマーチが流れて

1袋30kgを作るのに3分位か そして出荷 
  設備投資はスゴイが ものすごく楽 ちょっとした工場ですかね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。