はっきりしない天気に、出掛ける気も起きないので
本日、軒下モータース開店
息子とエイプを弄るSeason2
「ヨシムラ115」でどうでしょう!
エンジンおろして、ストライダーになった
6000km程のノーマルヘッド、結構カーボンが・・・
今回、腰上総入れ替えだけど掃除して保管
115-Aピストン バルブリセスが凄い
左ヨシムラ、右ノーマルシリンダーひとまわり大きいや
ひとまず組み上げ完了 チョッと休憩(-。-)y-゜゜゜
バルブクリアランス調整はシムタイプ
ノーマルは、0.1mm±0.02 だったかな
ヨシムラは0.15mm±0.015・・・・シム組合せ表がイマイチ、いいのか?
IN側は1回で決まったが、EX側3回合わせて完了
ついでにクラッチも強化しちゃう
エンジンは、ほぼ完了。4時間
車体に乗っけて、小さいエンジンは楽
次!オイルクーラー装着
セオリー通りに上からオイル注入、グビグビ
よし!出来た。と思いきや
右にハンドル切ると Fブレーキホースが干渉 ガ━━∑(゚д゚lll)━━━ン
ACTIVE (-"-)
ホース引き直して、完了。
ダラダラと1日仕事
タペット音が少し大きいかな~
明日、試走と慣らしへ・・・遠くへは行くなよっと
家でエンジン組んじゃうんですね
matsuさんスゴイです!\(^o^)/
ある意味羨ましいですよ。
僕には技量も工具も度胸も無いので、
メンテ全部ショップ任せです。
小排気量シングルなら、何とかなりますよ。
そんな特殊な工具もいらないですし、
実寸大プラモを作る感じですかね、
要はやる気かな?面白いですよ!
私のは50に100のノーマルエンジン乗っけただけなので、走りはそれなりです。
でも、ホイールとフレームがあればもう1台作れます(笑)
キャブのセッティングなのか冷間時はエンジンの掛かりが悪くて・・・