goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

クロスカブ電気工事

2014年05月10日 | バイクの話

クロスカブにもナビを付けたいと思い 電気工事開始!

情報によると 股座に何やら都合のよいカプラーがあるらしい

点検用?防水タイプの赤いヤツ キャップを外すと4P090♀

ここにはアース・5V・11V・12Vの端子がある

 

4P090型HMの♂を用意して 昨今は便利だ hi-1000.comで簡単に入手できた。

赤いのは外したキャップ、購入したのは赤が無かったのでナチュラル

4極だが今回は12Vとアースだけなので 端子は2個残

 

端子が小さくて 圧着だけでは心もとないので ハンダ付けも

ハンダ付けなんて何年ぶりだろうか しかし細かい 老眼にはキツイ・・・アッチッチだ

 

防水のゴムシールも一応付けたら 線が太くてカプラーへきつくてうまく入らない 

そこでシリコン潤滑 で スポ カチッと・・・・ケミカルですねー

スパイラルチューブを巻き付けてハーネス完了

 

カプラー接続!導通検査合格・・・12.6V

 

NEWING DCステーション・・・適当な所へ取付 完了

これでOK、ナビ装備で 知らない街へもフラフラと気軽に出かけられる

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。