昨日のけんじさん御一行に便乗したかったけれど、
田舎の慣例により断念
よって本日は、はなぶささんが信州入りするそうで御案内です。
朝は22℃とても爽やか、メッシュだと寒いくらいで出発
初夏の晴天、昨日に続き今日も猛暑予報発令ですよ。
地元のクマ隊員と待ち合わせて、道の駅三岳へGoー
待ち合わせの道の駅三岳、ここまで70㎞程だが、
すでにダレダレ~木陰でいっぷくしてるクマさん、
直ぐに はなぶささん登場、先にお土産を購入してイザ!
御岳スカイラインと称してK473上松御岳線へ連れていく
はなぶささん「ごめんなちゃい」 でもこっちは周回できるから・・・
こんな感じにロープーウェイの直下をぐるりと
大型バイクにはチョイ厳しい道路、石碑群を抜けると大鳥居
御岳信仰の内なのかな八海山神社、湯沢が有名よね 知らんけど!
R361九蔵峠が9月まで通行止めなんです
開田から行ってみる、雲が・・・・
予定してた蕎麦屋が臨時休業、最近どうも引きが強いような?
無難な「霧しな」でお昼
オレなら、この品数でプチ宴会ができる自信あり。
後はR361~R19ぶっ飛ばして、奈良井宿(ほんの少し)
め組へカチコミ?鍵掛かってたー
根性無の地元民はもう、暑くてバテバテ・・・もう帰る~
はなぶささんも、3連休終日の渋滞を考慮して早めの帰路へ。
本日のコース、200km程
夏本番のお盆ツーリング、こんなんで大丈夫かいな⁉
だが、ビールは美味いーーーーー
某…灼熱耐性は十分に付けてきました
県道1号ツアーはオールグリーンです
カブは燃料計点滅しても30kmは走ってくれます
どーも、ちょっと目を離すと脱兎のごとく突っ走ってきますね!
その行動力には完敗ですわ。
油断大敵、予備燃料持ってるときじゃないとドキドキですよ、
昨年、C125で40km位走ってGS見えて時の安堵感
日曜日、お会いできず残念でした。 やはり、信州も暑いんですねぇ。 御嶽山の画像・・・一瞬また噴火したのかと思いましたよ。
スキー場辺りの山の中は快適でしたが、
下ってきたらもう暑くて々。
エンジンもデカい分発熱量も大きいし、
これだけでもかなり違うと思います。
早く体を暑さに慣らさんと
久しく奈川、開田、木曾、奈良井宿あたりは走っておりませんので緑緑した涼し気な高原を走りたいですね〜🙂
狙ってた蕎麦屋が臨時休業だったんで、
安定の霧しなで食べました。
御岳スキー場の2240方面もいいですね
これからの季節は高原ですよ、
今度須坂から五味池へラーツー行ってみようと思ってます。