先月下旬からの、1ヶ月ほどの入院生活、
やっと退院に漕ぎつけた。
計算つくされた病院食は、物足りず 口寂しかった、
入院中、知合いになった方々も同じで、
内臓が悪いわけではないので、談話室での話題の一つ。
よ~し 明日のお昼は、
で
となって
これだな! 俺は安上がりにできてる。
退院後は、1ヶ月ほどの自宅療養になるのだが、
忘れられないように、たまには会社行こう。
完全復活は、お盆ころ・・・長い
先月下旬からの、1ヶ月ほどの入院生活、
やっと退院に漕ぎつけた。
計算つくされた病院食は、物足りず 口寂しかった、
入院中、知合いになった方々も同じで、
内臓が悪いわけではないので、談話室での話題の一つ。
よ~し 明日のお昼は、
で
となって
これだな! 俺は安上がりにできてる。
退院後は、1ヶ月ほどの自宅療養になるのだが、
忘れられないように、たまには会社行こう。
完全復活は、お盆ころ・・・長い
脊柱管狭窄症のOPで入院開始。
個室にしたから、Netが使えるんで暇つぶしは出来る
差額はビジホと同じ位
他人に気を遣わなくていいし
消灯とかも割と自由
しかし、整形外科の病棟はウルサイ
大声で、唸ってる爺さん
四六時中 見えない誰かと会話してる婆さん
看護師って偉い、頭下がるよ
コロナ戦争も何のその
今年もしっかり送られてきた「不幸の手紙」
固定資産税!
更に、GW明けには自動車税の追い打ち~
コロナ恩赦は無いのかね~
何でも1人¥10万貰えるらしいが、足りないから~!!
ただでさえ今月来月は、出費大なのに
ホントに10万貰えるのかな?
もう、11月だ~よ
4・5年程?前かに100均で買ってきたコーヒーの木
その時は、こんな感じだったと思う
大きな鉢に植え替えたら
今、1m位まで育った
今年、花咲いて実が生った。
これで、コーヒー淹れるには・・・・
俄かアングラーの息子
が出たらしい
今までは、海岸や防波堤からの陸ッパリなのだが
海へ出たくなったらしく
こんなの買ってきやがった
草刈りでもしてるかと思いきや、慣らし運転してたよ
なんでもこのクラスだと船舶免許が要らないらしい
100~200m沖に出れれば十分なわけで
投資額も原付バイク位でOK
海が近くて¥と暇があれば
こんなので、250万位
更に理想は
1000万円~
庶民にはきつい~
北の工作船対策は必要なのかな~
毎年恒例の「おやじだらけの新年会」
今年も無事慣行
今年の目玉は
サッポロクラシック 富良野vintage
友人がお取り寄せしてくれた
今年は北海道ツー行けそうな気がしてきた!
先日、うららかな小春日和に孫の七五三参り
有名な神社だけれど、平日だったんで貸切状態
お祓いも、宮司と man-to-man
とても良かった
つい最近まで、おっぱい飲んでたような気がするけど
大きくなったな~
ジジイも、ポンコツになるわけだ
今日も残暑?は35℃越えの猛暑、
その炎天下、しかも屋根の上!暑い→熱いだ
屋根リホームで、足場が出来たついでに
屋根てっぺんのTVアンテナを、スマートなやつに交換。
地上8m程だが足場狭くて怖い~
高所作業車のが楽で安全だが、
本日、都合がつかずで、しょうがない安全帯付けて頑張る
既存の八木タイプ
15年お疲れ~ 労わりながら屋根から放り投げる
同軸ケーブル切断!してもTV映ってる?
ここら辺は、障害物無しの強電界域だから
良いアンテナ&ブースターなんていらない
極端な話、同軸の心線を10cmも出しておけばOKなのだよ。
でも、それじゃカッコ悪いんで、
安物だけど、スマートな壁掛けタイプに交換完了
「見えすぎちゃって困る」マスプロアンテナ。分かる方は50才以上
屋根のTVアンテナの風景が好きじゃなかったから・・・・
屋根上アンテナが無くなったらすっきりした。
後は衛星系をどう処置するか思案中
我家の裏庭には、色々な野草?が自生している
今の時期は、フキ・ニラ・ウドにょきにょき
ミツバがわさわさ
今日はミツバをバケツ1杯採取
おひたしが簡単ヘルシーでいいかな
後は和え物にでも
長年 30年位?そのままだった古家の差掛け車庫の屋根
トタン波板も錆びてボロボロ、雨漏りも
流石にもう限界の様子、放っておけないので
ズク出して張替えDIY!腰痛いけど・・・・
会社から借りてきた
インパクトドライバー大活躍
1日かけて、概ね半分10坪程完了(汗)
脚立の昇降&右腕インパクトで、足と腕がヘロヘロガクガク
あと半分は、下地の補修もしなきゃ~ 腰が~
梅雨入り前には完了したいけど・・・・