


公園の地域猫ナナちゃん。
エサやりさんたちに、先日のお見合いがダメだった報告をしたところ…



やっぱり、エサやりおじさんに
「ナナは公園に戻せ!もう里親探しはしなくていい!」って、言われました~

ただ、このままおじさんの言う通り、公園にナナを戻したが最後、
もう2度と、里親探しをさせてくれないので

このまま里親探しを続けさせてくれるように、頼みました。
うまく話さないと、今後の活動を邪魔されてしまう…
同じエサやり同士で悲しいけどね。
このおじさん、気分によってはとても協力的なのだが、
勝手な妄想から物事を悪く考え、思いこんでしまう所があって、
過去に、私たちだけでなく、エサやりじいちゃんとももめていて、
公園の散歩している人(話したこともない人)にまで、
「俺が猫にエサやるのを監視してるな!文句あるのか!」と、喧嘩を売るなど、
(これはおじさんが悪い!)
なかなかトラブルメーカーなのだ

おじさんもね、期待していた分、「すっぽかし」なんて、ショックだったんだと思います。
でも、一回の人間側のダメージで、今後のナナの幸せのチャンスを奪うことはできない。
ダメージなんて、いくら受けてもいいんですよ。そりゃあ、腹は立つけどね


里親探しなんてしてたら、ダメージなんて日常茶飯事。強くならにゃ~

最後に幸せになりゃあ、それでいいのだ



セクシーーー


デブ猫ファンに、たまらないボデーーーーーー


今週から姿が見えません。
こ、これは、もうどこかで産んでるな…うう~~~~

エサ場に来ないところをみると、
おそらく、近所のチョー無責任エサやり「パジャマじじい」が、
家に囲っているのだろう…うう~~~~

子猫の時だけ可愛がって、大きくなったらエサをやらなくなるパジャマじじい。
くそ~~~~、パジャマを喜ばせたくなかったのだが

「里親探し会」も、子猫がわんさかです

イヌ・ネコの会の電話相談も、子猫を保護したご相談がほとんど。
子猫の季節がやってきた。
もうこれ以上、不幸な子が増えませんように。
みんなに、良い里親さんが見つかりますように。






にほんブログ村