続きで~す!
シロクマのあとは、ペンギン館
次に、もうじゅう館
レッサーパンダとか、
狼たちが休んでいる、オオカミの森や
アライグマ
カピバラ
オナガザル
ダチョウ
クジャク
そしてキリン、どアップ!
キリンはそばにある雑草を上手に食べていきましたo(^o^)o
最後になりましたが、旭山動物園にあったマンホールです(ゝω・)
. . . 本文を読む
連休早々、
旭山動物園とかの旅行に行けました!
風は旭川に入ったら急に収まり、とても過ごしやすく、
桜もしっかり残っていました(≧∇≦*)
早めに着いたので、正門入口にも行ってみました。
入口右側に券売所があり、程なくして数人集まっていた。
せっかく早く来たから、すぐ後ろについたら、30分前だったが駐車場の長さいっぱいに行列に!
それではいかんと判断したのか、開門を15分ほど早めると言われた . . . 本文を読む
朝ドラ「マッサン」終了してしまいました(*_*)
いつかは来ることではありますが、残念でなりません。
さて、ニッカウヰスキーの工場の入り口にはそこにしかないシールがあります。
それがこちら!
お酒の無料試飲があるので、これは助かります!
シールは無料ですが、むやみに持って行く人はその時にはいなかったように感じました。
外国人も案外見えてましたが、マナーがちゃんとしており、
とあるアウトレ . . . 本文を読む
小樽運河プラザの方にたまたま行ったら、
交差点側の目立つところに「消防犬 ぶん公」の像がありました。
ざっくり言うと、
火災でみなしごになった犬が消防のおじさんに引き取られ、消防のお手伝いをいっぱいし、
その当時は有名犬となっていたそうです。
「ぶん公」は昭和13年に24歳で亡くなっていました。
建立されているのはここです。
ストリートビューでもこのように見られました。
さて、とっ . . . 本文を読む
YouTubeに新動画をアップしました(≧∇≦*)
知床から帰ってきて、1日おいてすぐ旅行したという、やや無謀な(金銭的にも)感じです。
家族もよく付き合ってくれたなぁ~
http://youtu.be/YKyvoJbXAyM
夏2!カナディアンワールド公園と道の駅
ちょっとグルメ、
(あっ!ポテトチップス忘れてた~)
ちょっとノスタルジック的ホロリ?
(ポロリ×無い無い!)
ちょっと . . . 本文を読む
「道の駅つるぬま」にも立ち寄りました!
こちらが道の駅本体です(^o^)
何せ目立つのはこのトイレ☆彡
上のは男性トイレだけで一棟ですよ!
向かって右には女性トイレがドンと一棟(ゝω∂)
大したものです(≧∇≦)b
さて、次は札幌まで帰宅しました。
ただいま!
. . . 本文を読む
道の駅「サンフラワー北竜」へ到達!
関係無いけど、道の駅の名前に『道の駅』という語句が入っている駅と、入ってない駅があるのは、
検索上、宣伝上も、入っている方が有利な気がします。
もし地元に創るなら、絶対入れたいと思います!
さて、入り口には見事な竜が!
道の駅本体はオランダ風建物の温泉ホテルでした!
. . . 本文を読む
「鐘のなるまち・ちっぷべつ」にも立ち寄りましたよ!
立派な建物があるのと、Googlemapがそこを示していたので、そこが道の駅かと思ってしまいますが、
実はすぐ横にあるログハウスだったという経験がありましたが、今回は迷いません(^o^)
(先日mapを修正したのは言うまでもありません☆)
商売上は、他の駅と同様に、「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」と兼用した方が有利かと思いますが、
何かこだわりが . . . 本文を読む
走ったことが無い芦別から旭川への道を通り12号線から「道の駅ライスランドふかがわ」へ
駅名からでも解りますが、米粉を使ったパンや、
もち米を使った「ウロコダンゴ」が有名で、
職場に・・と思って買ったものの、日持ちの関係上、家で食しました^^;
ウロコダンゴのWiki
. . . 本文を読む
さて、カナディアンワールド公園に到着(^o^)
見づらいですが、パノラマ撮影
「きらめきの湖」「輝く湖」が真っ直ぐに見えるところから
こちらがアンの家、グリーンゲイブルズです
テーマパークとして営業していた頃に行ったことがありますが、
それはそれは眩しいほどの充実感があり、カナダから来たアンやおばちゃんもいました。
列車も運行し、園内の郵便局からカードを送ることも出来たものです。
グッズ . . . 本文を読む
次の道の駅は「スタープラザ芦別」です!
スタープラザ芦別
道内の道の駅登録2番目の由緒ある?場所だと思います。
今や114もあるという(≧∇≦)
物産品や工芸品が集まっていました。
近くには元、芦別レジャーランド、そして元、カナディアンワールドがあり、
次はどちらかに行きました。 . . . 本文を読む
さて、次は道の駅「 道の駅うたしないチロル」!
近いです(^o^)が、特別遅い車がいると抜けないのでキビシー(´Д`)
道の駅は、コレでなく
[user_image 28/12/5097c7cde32fa0e1d5fc4049d907647.jpg]
コレです!
実はGooglemapの道の駅の場所が変わっていたのと、看板に惑ってしまい、
少し間違ってしまいました^^;
美味しいと評判の漬 . . . 本文を読む
次は「砂川ハイウェイオアシス」です!
ハイウェイオアシスへは高速道路ではなく、裏手の「こどもの国」から入れます。
というわけで、正面の写真はありません。
ストリートビューでも裏の方だけ(*_*)
ここの松尾ジンギスカンのレストランで私が食べたのがこちら!
以前のグルメ記事
ジンギスカン好きにはたまらないラーメンでした!
森くまこさんも登場! . . . 本文を読む
知床から帰って、またウズウズとドライブしたくなり、2日後に出発しました(^o^)
まずは道の駅「ハウスヤルビ奈井江」です。
中には大きめの食堂、喫茶、地元物産が揃っていました。
他ではなかなか手に入らないジャムに感動しました。
道の駅スタンプはセンター側と物産側に同じデザインでそれぞれ配置してます。
どちらも、かなり使い込んだものでした(´Д`)シカタナイ
裏手には公園があるらしいのですが . . . 本文を読む